Be a driver
.jpg)
もっともっと人と一つになる車を Be a driver. マツダ
ポチッと応援よろしくお願いします→

施設名:マツダミュージアム
住所:広島県安芸郡府中町新地3-1
見学料:無料
見学受付:完全予約制
こちらに集合!
.jpg)
本社ビルの玄関口にはマツダのマーク、よく見ると・・・
.jpg)
デミオですよ。。。
.jpg)
五代目ファミリアです。
.jpg)
ファミリアの歴史。。。
.jpg)
セリーグ3連覇!おめでとうございます。。。
.jpg)
MAZDAの車は同じようなマスクですよね。。。
.jpg)
工場内なので消防車や救急車が・・・
.jpg)
よく見たら・・・トヨタのエンブレムが剥がされてました。。。こういった拘りがあったんですね。。。
.jpg)
エントランスホール!
.jpg)
広島の赤!なんでしょうか、コーポレートカラーなのかな?!
.jpg)
それでは館内を散策。。。
.jpg)
MAZDAといったらロータリーエンジンですよね。このエンジンを開発する苦労話を本で読みました。。。
.jpg)
ロードスター!これがバカ売れしてマツダのイメージが一新しました。
.jpg)
MAZDAの歴史ある車達。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
コスモスポーツ!斬新なデザインですよねw
.jpg)
起爆剤となったROADSTER!これが格好良かったんだよなぁー
.jpg)
.jpg)
.jpg)
サバンナRX7!清水一行さんの世襲企業でロータリーエンジンの苦悩、葛藤を知ったんですよね。個人的にはロータリーエンジン=燃費の悪いエンジンってイメージが払拭できなくて。。。
.jpg)
ユーノスコスモあったなぁ~
.jpg)
アンフィニRX-7 このモデルが出た当初は目を引きましたよね-。ロータリーエンジンは色々批判も浴びてきたようですが、近い将来復活に向けて取り組まれてるとも聞いてます。。。
.jpg)
AZ-1 軽のオープンカーだったかな。
.jpg)
MAZDAの歴史 というよりはロータリーエンジンの歴史ですかね?!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
ル・マン優勝車であるマツダ787B!
2018年にトヨタが優勝するまで、ル・マンの優勝車で日本車はこのMAZDA787Bだけだったんですよねー。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
これ普通のクルマに見えますが、プラスチック製だそうです。
.jpg)
クレイモデルも精巧です。
.jpg)
現行型のエンジンのようですねw
.jpg)
衝突テスト。これを経て世の中に出されるんですね。。。
.jpg)
ボディを作ったら・・・
.jpg)
あとはカラーリングですね。。。
.jpg)
内装のハーネスもたくさんあってどれ繋ぐか・・・間違えそうだなぁ(笑)
.jpg)
ここから本物の工場見学となりました。写真撮影はNGでした。
U1組立ライン(写真はHPより拝借)
.jpg)
未来の地球のために・・・未来の車は、自動車メーカーではなくGoogleや電機メーカーが作るのかな・・・なんてことも考えたりします。。
.jpg)
最後に参加のお土産を!
.jpg)
色々自動車メーカーの展示館へ行きましたが、今回のMAZDAが一番良かったかも。特に組立工場の迫力は現場でないと感じられないもんなー。
MAZDAさん!あーざーっす!!\(^o^)/
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓




- 関連記事
-
-
広島Touring!ロープウェイとポニョ、最後はB級グルメ♪ 2021/08/27
-
広島Touring!ドームから潜水艦経由の竹鶴酒造♪ 2021/08/26
-
広島TOUR!『崖の上のポニョ』の構想地(鞆の浦)♪ 2020/02/21
-
“Be a driver”MAZDA(マツダミュージアム編)♪! 2019/02/23
-
広島TOUR!尾道の名刹巡り(古寺編)♪ 2018/02/28
-
広島TOUR!しまなみ海道と瀬戸内の美観(尾道編)♪ 2018/02/27
-
広島TOUR!城と神社とお好み焼き♪ 2017/08/02
-