
別所温泉と三重塔
.jpg)
今回のTOURでは、重要文化財、国宝の三重塔を巡ります。先ずは重要文化財の三重塔から。。。
ポチッと応援よろしくお願いします→

2018年12月31日(月)~2019年1月1日(火)
毎年年の瀬は自宅におらず、どこか別の場所でで1年の疲れを癒やしております。子供が小さい頃はスキーで戸隠に出没していたのですが、最近はノンビリモードで温泉等を中心に宿泊地を選んでます。今年は昨年に引き続き軽井沢方面に行くことにしました。。。
.jpg)
31日は長女がアルバイトだったので、それが終わってから出発。スタート時間は12時過ぎだったので、途中の三芳サービスエリアでランチすることにします。
.jpg)
カツカレー
.jpg)
あさりラーメン
.jpg)
穴子天丼・・・お味は・・・想像にお任せします。
.jpg)
軽井沢に到着
.jpg)
夕飯はTSURUYAでお買い上げ!
.jpg)
BEERコンクールで有名なよなよなエールを頂きます。
.jpg)
夕食は豪勢に刺し身!メチャ美味かった。
.jpg)
ウニイカが美味かった。この日は移動だけですぐに寝ることにします。。。
.jpg)
翌朝は上田方面に出かけます。朝はしっかり凍ってました。。
.jpg)
上田方面も走りやすそうな道がたくさんありますねー
.jpg)
.jpg)
最初に訪れたのは・・・
.jpg)
前山寺
.jpg)
神社名:前山寺
住所:長野県上田市前山300
.jpg)
前山寺(ぜんさんじ)は、長野県上田市にある真言宗智山派の寺院。山号は獨股山又は独鈷山。本尊は大日如来。独鈷山(1,266メートル)の山麓にあり、塩田城の鬼門に位置する。寺名は「ぜんざんじ」と呼ばれることもあるが、正式には「ぜんさんじ」である。
~Wikipediaより~
.jpg)
本堂・・・
.jpg)
境内の様子。。。
.jpg)
三重塔
国の重要文化財。和様・禅宗様の折衷様式。建立年代は不明だが、様式から室町時代と推定されている。三間三重で高さ19.5メートル、屋根は杮葺きである。また窓や扉、廻縁、勾欄はないが、長い胴貫が四方に突き出し調和させていることから、「未完成の完成の塔」と呼ばれている。
~Wikipediaより~
.jpg)
塔には釈迦如来
.jpg)
大日如来の額が。。。
.jpg)
御朱印を頂きました・・・ありがとうございましたm(__)m
.jpg)
それではお次へ移動!
.jpg)
モハ5250 丸窓電車の愛称で・・・
.jpg)
別所温泉駅
.jpg)
施設名:別所温泉駅
住所:長野県上田市別所温泉1853−3
信州の鎌倉・・・鎌倉を知ってるけど、ちとイメージが違うかな・・・
.jpg)
グッズ販売!
.jpg)
真田十勇士
.jpg)
おはぎ本舗いけだや
.jpg)
店名:おはぎ本舗いけだや
食べログの記事はこちら(別所温泉 おはぎ本舗 いけだや)
朝ごはんは食べてなかったので、おはぎでも食べることにします。
.jpg)
粒の大きな餡が程よい甘さで美味しゅうございます。
.jpg)
小腹を満たしたので、温泉街を散策することにします。ここに訪れる方は、通常は北向観音に参拝されるそうですが、個人的にはそちらよりも別の方に興味があります。。。
.jpg)
露店が並んでおります。気になりますが、ハニーはこの手のお店が好きでないんですよね。。。
.jpg)
今年最初はここで入湯!
.jpg)
硫黄の香りがして適温で良かったです。。。
.jpg)
そば久
.jpg)
店名:そば久
食べログの記事はこちら(そば久)
入ったら石臼挽きの蕎麦のようです。これは期待できそうですね。。。
.jpg)
昨年大失態をしでかしました。1月1日にとある蕎麦屋に立ち寄ろうと思ったら、正月三が日は休業とのこと。他の店も当たりましたが結局どこも開いていなかったので、最終的にすき家でランチを取りました。
その時の教訓から、地方の飲食店は正月ほとんどやってません。ですから、開いていたら迷わずその店へ入るのが鉄則です。
漬物は無料だそうです。
.jpg)
焼き味噌を注文してみた。香ばしくてネギにゆずの風味がして美味しゅうございます。
.jpg)
注文は天もりそばを頂くことにします。
.jpg)
蕎麦は正直香りは今一歩だったかな・・・年末山梨で美味しい蕎麦を食べちゃったから、どうしても比べるとイマイチって感じが拭えないですね。
.jpg)
つゆもどうしても濃い目のつゆばかりに慣れ親しんでいるので、その点で薄いかなぁ・・・て感じました。でも、つゆだけ飲むと鰹だしが効いていて美味しゅうございました。
これは個人的な好みの問題で、きっと薄味が好きな方であれば、この上品なつゆは合うと思いますね。
.jpg)
天ぷらはカラッとあがっていて、天つゆが別に用意されていて美味しゅうございました。
.jpg)
こちらはそばだんご!
.jpg)
このそば団子はアツアツで美味しゅうございました。
.jpg)
ってことで続く
to be continued →
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓




- 関連記事
-
-
長野Touring!桃花の里の桃源郷(感動編)♪ 2019/05/22
-
長野TOUR!至極の湯万座温泉(極楽編)♪ 2019/01/23
-
長野TOUR!子宝の湯と国宝の三重塔(国宝編)♪ 2019/01/22
-
長野TOUR!別所温泉と三重塔(重文編)♪ 2019/01/21
-
編集後記!今年最後の木曽路黄葉Touring♪ 2018/11/22
-
長野Touring!伊那のソースカツ丼と山路と(感動編)♪ 2018/11/21
-
長野Touring!黄葉の木曽路へ行ってみよう(快走編)♪ 2018/11/20
-