fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

長野TOUR!至極の湯万座温泉(極楽編)♪


Edit Category ツーリング > 長野ツーリング Tagged  #長野ツーリング   #長野観光   #長野の旅   #長野グルメスポット   #長野ツーリングスポット   #夫婦ライダー   #Touring   #ツーリング   #バイクツーリング   #長野ツーリング穴場 
至極の湯万座温泉

mo18(2031).jpg

初めて万座温泉に行ってみた。想像していた以上に良い温泉だった。
ポチッと応援よろしくお願いします→にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
2019年1月2日(水)~2019年1月3日(水)

1月2日は軽井沢でも、少しばかり雪が降っていたようでした。この日は温泉宿の日帰りプランで1日ノンビリすることを決めてましたので、そちらへ行ってみることにします。

mo18(1991).jpg

スタッドレスタイヤだから、多少の雪なら無問題です。過去に大雪により、スタッドレスでも動けなくなったことがあったので、一応チェーンも携行しております。

mo18(1992).jpg

軽井沢でも交通量の少ないところだとご覧の通り。

mo18(1993).jpg

国道146で北上します

mo18(1994).jpg

途中セブンイレブンがあったので、軽い朝飯。

mo18(1995).jpg

何故か全く雪のない場所もあり・・・

mo18(1997).jpg

浅間山はすっかり雪化粧してました

mo18(1998).jpg

軽井沢方面から万座へ行く方法としては、国道292号を使って行く方法と、有料道路の万座ハイウェイを使う方法があります。しかし、冬場は国道292号は通行止めとなっているので、万座へ行くことができません。従って冬場は自動的に有料道路を使う選択となります。

因みに普通乗用車で片道1050円料金が掛かります。

mo18(1999).jpg

それでは万座ハイウエイの様子でも。この除雪作業代と考えると、料金は妥当かもね。。。

mo18(2000).jpg

mo18(2001).jpg

mo18(2003).jpg

目的地到着。

mo18(2004).jpg


万座温泉日進館

mo18(2005).jpg

今回は日本一高地の温泉 湯元日進館さんにお邪魔しました。

mo18(2006).jpg

今回は日帰り温泉と昼食付きのプランで1日ノンビリ過ごします。

mo18(2007).jpg

早速内風呂から入ります。

mo18(2008).jpg

万座温泉温泉は、硫黄濃度日本一の温泉だそうで、一度温泉に入りたいと思っておりました。噂にたがわず良い温泉です。硫黄の香りが強く、乳白濁色のにごり湯です。

源泉掛け流しで、熱めの湯船とぬる目の湯船が用意されておりましたので、ぬる目の湯船で長湯しました。

mo18(2009).jpg

湯成分表

mo18(2011).jpg

加温なし、入浴剤なし・・・そう言えば大昔入浴剤を入れていた温泉もありましたね。今はどうなっているんだろう?!

mo18(2012).jpg

万座温泉は世界三大長寿地帯と同じだそうです。。。

mo18(2013).jpg

さて食事を取ることにします。

mo18(2014).jpg

昼食付きのランチ内容。人呼んで[まごわやさしい御膳]だそうです。まごわやさしいとは、まめ、ごま、わかめ、やさい、さかな、しいたけ、いもを入れてるそうです。これらを食べていると長寿になれるんだとか。

mo18(2015).jpg

それぞれちょっとずつ小鉢で出されましたが、それぞれ美味しゅうごいました。旅館に泊まってないけど、泊まった気分になれますね。

mo18(2016).jpg

mo18(2017).jpg

mo18(2018).jpg

mo18(2019).jpg

mo18(2020).jpg

mo18(2021).jpg

mo18(2022).jpg

mo18(2025).jpg

ちょっと贅沢な気持ちになれて良かったですね。

mo18(2024).jpg

万座は長野ではなく群馬なので、ぐんまちゃんがお出迎え。

mo18(2026).jpg

海外行くとこういう顔出し看板見ないけど、これって日本独特の文化なのかな?!

mo18(2027).jpg

内湯の次は露天風呂に行きます。露天風呂は少し離れたところにあります。

mo18(2028).jpg

露天風呂 極楽湯到着

mo18(2029).jpg

もちろん男女別です。混浴ではありませんね

mo18(2030).jpg

外はメチャクチャ寒いけど、温泉は温かくて最高!それに外気温が低いからか、丁度長湯できそうな湯温でした。

mo18(2031).jpg

源泉をたっぷり頂きました。これまで入った入白濁色のにごり湯の中で、最高にいい温泉かもなぁーって思えるくらい良い温泉でした。来てよかったぁー\(^o^)/

mo18(2032).jpg

食事して満腹となり、良い温泉に入って体がポカポカしたら眠くなったので、休憩室でゴロ寝しました。当初は20~30分寝るつもりが、なんと1時間くらい寝ちゃいました(笑)

最後にまた内湯に入って、たっぷり温泉の恵みを頂き後にしました。

万座温泉日進館さん、温泉も良かったし、スタッフさんの対応も良かったからオススメですよ。最高に気持ちよかった~。

帰りも万座ハイウエイで帰ります。

mo18(2033).jpg

帰りは下りだから慎重に運転しないとねw

mo18(2035).jpg


瀬戸の滝

mo18(2036).jpg

偶然発見した瀬戸の滝、その脇には・・・

mo18(2038).jpg

不動王がありました!行かれる方は探してみてね!!!

mo18(2039).jpg

帰りも同じ国道146号で帰りましょう!

mo18(2040).jpg

浅間山が夕日に照らされてキレイだねw

mo18(2041).jpg

夕食は迎春バージョンで。温泉入って疲れていたので、この日は少し食事して早々に就寝www

mo18(2042).jpg

2019年1月3日(木)晴れ!

帰宅日。当然渋滞が予想されていたので、朝イチで帰ることにします。

渋滞予測日に、行きは朝早く出発、帰りは遅く帰宅すると渋滞にハマるのが分かっているんだから、出発はのんびりスタート。帰りはできる限り早くだと、それほど渋滞に捕まらないと思うんだけどなぁ。。。

mo18(2043).jpg

上信越自動車道はご覧の通りガラガラでした。

mo18(2045).jpg

mo18(2046).jpg

12月31日~1月3日までの

走行距離:674.7km

燃費:11.1km/L

でした!

mo18(2047).jpg

お正月は自宅にいると、朝から晩まで酒飲みそうだから、この程度で出かける方が健康的に良さそうだと思うのでした(笑)
今年もいい一年になりますように!\(^o^)/

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry神奈川Touring!新年1発目走りに行こう♪

Older Entry長野TOUR!子宝の湯と国宝の三重塔(国宝編)♪

 
09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08 10


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
NC750Sのブレーキパッド交換とモミモミするゾィ♪ Sep 14, 2023
NC750SにエンジンAZ燃料添加剤投入♪ Sep 13, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS