伊勢国一宮 椿大神社
.jpg)
東海の一の宮は、静岡・岐阜・愛知・三重の4県だそうそうです。静岡は全ての一宮はCOMPLETEしましたので、今回は三重の一宮へ行くことにします。。。
ポチッと応援よろしくお願いします→

一宮名:椿大神社
住所:三重県鈴鹿市山本町字御旅1871
芸道の祖神、鎮魂の神、夫婦円満、縁結びの神芸道の祖神、鎮魂の神、夫婦円満、縁結びの神古神代、高山入道ヶ嶽、短山椿ヶ嶽を天然の社として、高山生活を営まれた国つ神「猿田彦大神」を主神とし、相殿に皇孫「瓊々杵尊」、「栲幡千々姫命」を、配祀に「天之鈿女命」、「木花咲耶姫命」を祀っています。
猿田彦大神は、天孫 瓊々杵尊降臨の際、天の八衢に「道別の大神」として出迎え、高千穂の峯に御先導申し上げます。そのことより、肇国の礎を成した大神として、人皇第十一代垂仁天皇の二十七年秋(西暦紀元前三年)、倭姫命の御神託により、この地に「道別大神の社」として社殿が奉斎された日本最古の神社です。
仁徳天皇の御代、御霊夢により「椿」の字をもって社名とされ、現在に及んでいます。
また、猿田彦大神を祀る全国二千余社の本宮として、「地祇猿田彦大本宮」と尊称されています。
だそうです~HPより~
先ずは大鳥居をくぐります・・・
.jpg)
今回はクルマで参拝に来ました。。。
.jpg)
こちらは獅子堂、交通安全祈祷、車輌清め祓いを行ってるそうです。
.jpg)
手水舎には蛙が・・・無事カエル?福がカエル?お金がカエル?私は3番希望!(笑)
.jpg)
参道
.jpg)
猿田彦大神の説明。。。
.jpg)
境内案内図
.jpg)
.jpg)
.jpg)
狛犬もかなりの年季を感じましたね。。。
.jpg)
猿田彦大神の御陵だそうです。。。
.jpg)
御本殿・・・
総檜の神明造りです。猿田彦大神をはじめ、天孫瓊々杵尊、栲幡千々姫命、木花咲耶姫命、天之鈿女命、行満大明神、合祀三十二神が祭られています。
.jpg)
扁額(へんがく)
.jpg)
.jpg)
佐渡ヶ嶽部屋より、鉄砲柱の寄贈があったようです。。。
.jpg)
この鉄砲柱で氣を頂き、私にドスコイ!とドツクのでしょうか?!(^_^;)
.jpg)
絵馬ちゃんシリーズ
.jpg)
御神輿庫・・・
.jpg)
もう子宝に恵まれなくても良いので、夫婦円満を祈願してきました。。。
.jpg)
猿田彦大神の妻神・天之鈿女命を主神として祀る「椿岸神社」。
.jpg)
芸道の祖神、鎮魂の神、夫婦円満、縁結びの神だそうです。。。
.jpg)
こちらでも夫婦円満を祈願して・・・
.jpg)
.jpg)
最初蛇かと思ったら、二重のリングになってました。。。
.jpg)
絵馬ちゃんシリーズ!
.jpg)
椿岸神社の隣には滝が・・・
.jpg)
.jpg)
恵比寿さんと大黒さん
.jpg)
「御船磐座」は、謡曲「鈿女(うずめ)」にうたわれている神代の神跡。
.jpg)
最後に御朱印を頂きました。。。ありがたやぁ。。。
.jpg)
伊勢国一宮は2つあるそうです。もう一つの一宮へ行くことにします。。。
全国一宮 46/101
北海道東北一宮 9/9 complete
関東一宮 14/14 complete
北陸一宮 8/11
東海一宮 7/14
近畿一宮 3/16
中国四国一宮 1/21
九州沖縄一宮 3/16
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓




- 関連記事
-
-
一宮第49弾Touring!摂津国一宮(住吉大社編)♪ 2019/03/21
-
一宮第48弾Touring!和泉国一宮(大鳥大社編)♪ 2019/03/16
-
一宮第47弾Touring!伊勢国一宮(都波岐奈加等神社編)♪ 2019/03/09
-
一宮第46弾Touring!伊勢国一宮(椿大神社編)♪ 2019/03/01
-
一宮第45弾Touring!安芸国一宮(厳島神社編)♪ 2019/02/01
-
一宮第44弾Touring!土佐国一宮(土佐神社編)♪ 2019/01/04
-
一宮第43弾Touring!豊後国一宮(西寒多神社編)♪ 2019/01/03
-