摂津国一宮 坐摩神社
.jpg)
大阪の中心地にある一宮、珍しい鳥居がお出迎え。。。
ポチッと応援よろしくお願いします→

一宮名:坐摩(いかすり)神社
住所:大阪府大阪市中央区久太郎町四丁目渡辺3号
生井神 (いくいのかみ)
福井神 (さくいのかみ)
綱長井神 (つながいのかみ)
阿須波神 (あすはのかみ)
波比岐神 (はひきのかみ)
5柱を総称して坐摩大神(いかすりのおおかみ)と申します。
大阪市中心部の船場にある古い神社で、同地の守護神的存在である。南御堂の西隣に位置し、境内は東向きで、入口では大小3つの鳥居が横に組み合わさった珍しい「三ツ鳥居」が迎える。住居守護の神、旅行安全の神、安産の神として信仰されている。
だそうそうです~Wikipediaより~
.jpg)
火防 陶器神社・・・どんな神社だ?!
.jpg)
稲荷神社
.jpg)
.jpg)
大きな絵馬。
.jpg)
手水舎・・・よく見ると・・・
.jpg)
自動で水が出てきて止まるそうです・・・合理的だなぁ。。。
.jpg)
拝殿に行ってみましょう!
.jpg)
本当に都会のど真ん中にある神社ですね。。。
.jpg)
鷺丸(さぎまる)
御神紋の白鷺は当社古来のものであり、その由来は神功皇后が坐摩神の御教により、摂津の国・大江の岸の田蓑島(現在の天満橋付近)の松枝に白鷺の群がる所を選び、坐摩神を奉斎なされたというご由緒によります。
.jpg)
なかなか立派ですね。。。
.jpg)
あちらには末社が・・・
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
なかなかいい雰囲気じゃないですか。一番向こうから覗いているのは・・・
.jpg)
絵馬ちゃんシリーズ!
.jpg)
こちらが火防 陶器神社だそうです。
.jpg)
立派な陶器の灯籠だねぇ・・・
.jpg)
最後に御朱印を頂きました。ありがとうございました。
.jpg)
これで大阪の一宮はあと一つです。なかなかチャンスがないといけないなぁ。。。
全国一宮 50/101
北海道東北一宮 9/9 COMPLETE
関東一宮 14/14 COMPLETE
北陸一宮 8/11
東海一宮 8/14
近畿一宮 6/16
中国四国一宮 1/21
九州沖縄一宮 3/16
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓




- 関連記事
-
-
一宮第53弾Touring!筑前国一宮(筥崎宮編)♪ 2019/04/06
-
一宮第52弾Touring!筑前国一宮(住吉神社編)♪ 2019/04/05
-
一宮第51弾Touring!播磨国一宮(伊和神社編)♪ 2019/03/30
-
一宮第50弾Touring!摂津国一宮(坐摩神社編)♪ 2019/03/23
-
一宮第49弾Touring!摂津国一宮(住吉大社編)♪ 2019/03/21
-
一宮第48弾Touring!和泉国一宮(大鳥大社編)♪ 2019/03/16
-
一宮第47弾Touring!伊勢国一宮(都波岐奈加等神社編)♪ 2019/03/09
-