筑前国一宮 住吉神社
.jpg)
駅から割と近い、筑前国の一宮へ参拝す!
ポチッと応援よろしくお願いします→

一宮名:住吉神社
住所:福岡県福岡市博多区住吉3-1-51
福岡市中心部、那珂川のかつての河口付近に鎮座する、航海守護神の住吉三神を祀る神社である。全国には住吉神社が2,000社以上分布し、一般には大阪の住吉大社がその総本社とされるが、これに対して当社が全ての住吉神社の始源になるとする説がある。古代には他の住吉神社とともにヤマト王権の国家的航海神として崇敬され、中世からは筑前国の一宮に位置づけられたほか、領主・一般民衆からも海にまつわる神として信仰された古社になる。
現在の本殿は江戸時代前期の黒田長政による造営で、その建築様式は「住吉造(すみよしづくり)」と称される古代日本の独特なもので、国の重要文化財に指定されている。
だそうです~Wikipediaより~
皇族下乗・・・皇族の方々も、ここでクルマから歩いて参拝して・・・ってことかな。。。
.jpg)
狛犬
.jpg)
鳥居をくぐり、神門を抜けると拝殿です。。。
.jpg)
本殿・・・ご祭神は
底筒男神(そこつつおのかみ)
中筒男神(なかつつおのかみ)
表筒男神(うわつつおのかみ)
天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
神功皇后(じんぐうこうごう)
.jpg)
扁額
.jpg)
特徴的ですよね。。。
.jpg)
裏方見た神門
.jpg)
何故か古代力士像が・・・右手のシワの形が力という漢字に見える事から、その手に触れると力をもらえると云われてるそうです。
.jpg)
稲荷神社
.jpg)
脇にはお狐さま
.jpg)
.jpg)
.jpg)
逆側にも鳥居が立っておりました。。。
.jpg)
.jpg)
のぞき稲荷・・・なになにのぞいて見よう。。。(笑)
.jpg)
末社
.jpg)
絵馬ちゃんシリーズ!
.jpg)
神輿のような船の形をしているような・・・
.jpg)
少彦名神社
.jpg)
その祭神と縁の深い酒造、薬業の神・・・美味しいお酒がいつまでも飲めますように。違うか(笑)
.jpg)
最後に御朱印を頂きました。
.jpg)
大阪の住吉大社と比べると、小さいですが、神社内には良い氣が充満しており、清々しい気持ちになりました。
全国一宮 52/101
北海道東北一宮 9/9 COMPLETE
関東一宮 14/14 COMPLETE
北陸一宮 8/11
東海一宮 8/14
近畿一宮 7/16
中国四国一宮 1/21
九州沖縄一宮 4/16
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓



最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓




- 関連記事
-
-
一宮第55弾Touring!尾張国一宮(大神神社編)♪ 2019/04/13
-
一宮第54弾Touring!尾張国一宮(真清田神社編)♪ 2019/04/12
-
一宮第53弾Touring!筑前国一宮(筥崎宮編)♪ 2019/04/06
-
一宮第52弾Touring!筑前国一宮(住吉神社編)♪ 2019/04/05
-
一宮第51弾Touring!播磨国一宮(伊和神社編)♪ 2019/03/30
-
一宮第50弾Touring!摂津国一宮(坐摩神社編)♪ 2019/03/23
-
一宮第49弾Touring!摂津国一宮(住吉大社編)♪ 2019/03/21
-