チェーン店VS大衆店
.jpg)
世の中に値段高くて、メチャクチャ美味しいトンカツ屋はたくさんあれど、そこそこ安くて、メチャ美味しいトンカツ屋となるとここかなぁ・・・
ポチッと応援よろしくお願いします→

とんかつ 松乃家
.jpg)
トンカツの値段って
1・1,500円以上
2・900円以上1500円未満
3・900円未満
って感じでレンジが分かれ、それぞれの価格帯で旨さも分かれるような気がしてます。
今回は3・価格レンジのお店で頂くことに。。。
個人的に好きなチェーン店のお店はコイツかな・・・
店名:とんかつ松乃家
松乃家のHPはこちら(とんかつ松乃家)
注文したのはロースかつとささみかつ定食 680円也!
.jpg)
ボリュームもさることながら、とにかくトンカツが柔らかくてウンマイんです。肉汁が溢れ出ることはないけど、柔らかさの中に、ジューシーさが感じられます。何でもトンカツへの拘りとして、アメリカ産熟成チルドポークを使っているそうです。熟成チルドポークがどれだけ素晴らしいのかは私にはよーわからんのですが、『かつや』のトンカツよりは美味しいと個人的に思っております。
それとご飯を侮ることなかれ!とにかくご飯に甘みがあって美味しいんですよ。調べてみて分かったことですが、それもそのはず、国産あきたこまちを使っているんだとか。どうりで美味いわけだ-。
次回は贅沢にロースカツ2枚乗せにしてみよう!っと。
.jpg)
とんかつ まるや
.jpg)
店名:とんかつ まるや
食べログの記事はこちら(とんかつまるや)
ロースカツ定食 700円也!
.jpg)
これ見てください!やっぱ本物ですヨ!うっすらしたピンク色の豚肉が食欲をそそります
.jpg)
まるやのロースカツはサクサクで柔らかく、ジューシーで美味しいです。いくら大衆トンカツ店と言えど、職人さんが丁寧に1枚1枚揚げておりますから、美味しゅうございます。
ご飯もどこかのブランド米なのかな?!不明ですが、ふっくら艶々、とにかく美味しいです。味噌汁はトンカツなら赤味噌が好みで、まさにドンピシャリでございます。
美味しいお米で、お替りさせて頂きました。。。
個人的には当然ですが、まるやさんのロースカツの方に軍配があがります。
比較するのは失礼とは思いますが、でも、とんかつ松乃家のロースカツも、かなりいい線で勝負されていると思われます。やっぱ食材が良いと、それが結果に現れるってことなのかな。。。
.jpg)
あー満腹!ご馳走さまでした\(^o^)/
.jpg)
今でもトンカツやカツ丼って、結構和食、中華等のお店でも食べることもできますが、まるやのような良心店、松乃家のようなチェーン店が出てきてから、そういった店でわざわざ食べることもなくなったなぁ・・・
1,500円以上ロースカツを提供するお店は、それはそれで美味しく感動するんだけど、中途半端なお店だと、肉の質、お米の質等でチェーン店に太刀打ちできないだろうなぁ。。。
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
-
メシネタ!東京とんかつ物語♪ 2019/06/16
-
メシネタ!東京で食べる新潟のカツ丼♪ 2019/05/06
-
メシネタ!ありきたりのTOKYO飯♪ 2019/04/14
-
メシネタ!チェーン店VS大衆店ロースカツ対決♪ 2019/04/04
-
メシネタ!久しぶりに大たこ焼き食べたぁ~♪ 2019/03/27
-
メシネタ!お江戸の下町グルメ♪ 2019/03/15
-
メシネタ!新宿 行ったら、やっぱ食べたくなる♪ 2019/01/06
-
Community テーマ - こんな店に行ってきました ジャンル - グルメ