広重の世界とサクラ食す
.jpg)
ココ最近はかなり不漁続きだそうで、サクラの町では大変なことが起こっていたなんて知る由もなく・・・もしかしたら、今後は貴重な食材になってしまうかもしれないと思えるほどでした。。。
ポチッと応援よろしくお願いします→

2019年2月24日(日)晴れ!
松田のサクラを見て、開成町のひな祭りを見たら、サクラ食いてぇ~!ってことでサクラの町へやってきました。それと、久しぶりに安藤広重の東海道五十三次で描かれた場所へ行ってみようかと。。。
世間では暖冬!暖冬!って話をよく聞いていたけど、自身ではそれほど暖冬だと感じたことありませんでした。しかし、ご覧の通りこのように富士山を見ると雪がほとんどなく、これって5月頃?って思わせるほどでした。
雪化粧の富士山を望みたかったけど・・・仕方ないよね。。。
.jpg)
国道52号を下っていきます。。。
.jpg)
高速交差!
.jpg)
静岡は川が広くて橋が多いよね・・・
.jpg)
青島みかん・・・当然お買い上げ!(笑)
.jpg)
ここでも白梅がキレイに咲き誇ってました。。。
.jpg)
さった峠へは、由比側からと興津側からアプローチできますが、現在由比側からは上がれなくなっていたような・・・どちらにしてもBIKEだったら興津側から上がることをオススメします。。。
.jpg)
前の車について行きます(笑)
.jpg)
目的地へ到着!
.jpg)
静岡での目的地はコッコでーす!もうおわかりですねw
.jpg)
それでは少しばかり歩きますか・・・
.jpg)
お~雰囲気が良くなってきたよ・・・
.jpg)
こんな道を歩いた先には・・・
.jpg)
さった峠
.jpg)
施設名:さった峠展望台
当然広重の当時は東名高速なんてなく(笑)、由井 薩埵嶺には断崖絶壁から富士山を望む旅人の姿が描かれておりました。
.jpg)
記念に一枚パシャリ!
.jpg)
どちらからでも行けるようですが、圧倒的に由比駅へ向かう人が多かったですね。。。
.jpg)
試食みかん・・・当然頂きます。。。
.jpg)
以前もここで試食みかんを食べた記憶がありますが、当時はかなり酸っぱいみかんでしたが、今回は甘くて美味しゅうございました(*^_^*)
.jpg)
それでは食事に行きましょう!坂が急坂なので、ゆっくり下っていきます・・・1速でもかなりスピードが出ちゃう程の勾配。
.jpg)
.jpg)
由比宿
.jpg)
施設名:由比宿
由比宿は、東海道五十三次の16番目の宿場ですね。今でも少しだけ面影が残っておりました。。。
.jpg)
.jpg)
BIKEを止めて向かった先には・・・
.jpg)
またもこれかーい!(笑)
.jpg)
造り酒屋には思えないけど・・・
.jpg)
風情を感じながら、ゆっくりBIKEを進めます・・・
.jpg)
.jpg)
東海道名主の館 小池邸
.jpg)
由比地区で長年名主をつとめた小池家の母屋は、明治期に建てられたもので、建物の外観は低い軒の瓦葺き、正面の潜り戸付きの大戸、格子等、当時の寺尾地域の民家の面影をよく残しています。
だそうです~HPより~
昭和に作られた時計台のようで・・・中の時計と新しく、恐らくあったと思われる電灯がなくなってました。。。
.jpg)
電信柱には、日本一桜えびのまち 由比 となっておりますが、この日本一の町で大変なことが起こっておりました。
.jpg)
ここでランチにチョイスしてあったお店へ行きましたが、
なんと桜えび不漁で、提供できる料理がない!
とのことでした。。。
何でも、なんとか1月中旬くらいまで持ったけど、それ以降食材の桜エビがなくなってしまったんだとか。現在は禁漁期間なので桜えび料理を提供したくても、提供できないんだとか。この春に再度漁を再開しても、どうなることやら・・・と話されておりました。。。
いやー由比に行けば美味しい桜えびが、お腹いっぱい食べられると思ってきたけど、町のいたるところで桜えび料理を提供していないお店が散見されました。。。
.jpg)
あちこち桜えびを食べれそうな店を検索して彷徨ったけど・・・完全に不発。。。
.jpg)
ここはさった峠から見た高速道路と一般道が交差する場所ですね。。。
.jpg)
くらさわや
.jpg)
店名:くらさわや
食べログの記事はこちら(くらさわや)
やっとこありつけたこちらのお店で、念願の桜えびの天ぷらを食べることができそうです。
お店からはご覧のような景色が・・・
.jpg)
富士山だってほらぁ~
.jpg)
貴重な桜エビの天ぷら定食!
.jpg)
見るからに美味そうな桜えび!天つゆ掛けたら勿体ないので、塩だけで頂くことにします!うん、サクッとした食感に、エビのいい香りがします。衣も薄くて良いやねぇー。
.jpg)
食べれないと思ったけど、生桜えびもあったので頂くことにします。ハニーも喜んで食べてました。。。
.jpg)
お腹を満たしたので、あとはのんびり帰るだけです。。
.jpg)
折角ですから近くの高速から乗るのではなく、御殿場方面まで走ってから東名高速に乗ることにしましょう!
.jpg)
サクラとフジ 最高やね!
.jpg)
.jpg)
富士宮周辺まできました。。。
.jpg)
R469で帰ろうっと!
.jpg)
ここは本当に気持ちいい道ですねー。しかし、速度超過は禁物。安全運転でw
.jpg)
.jpg)
富士の駐屯地近くですかね・・・
.jpg)
富士山の雪化粧が真半分に・・・
.jpg)
パオ~!
.jpg)
トイレ休憩を兼ねてセブンでコイツを食べました!もっちりした食感でウマウマ。本当に最近のコンビニ商品は美味しいものが多いですよねw
.jpg)
眼の前のトライクハーレーさんとお別れ。御殿場から高速に乗ります。。。
.jpg)
あー朝見た まつだ桜まつり!(笑)
.jpg)
ってことで久しぶり少し長い距離走りました!
走行距離:333.7km
.jpg)
燃費:29.8km/L
でした。
.jpg)
だんだん寒さも緩み始めたので、長距離のTouringへ行けそうです。今度は愛知あたりまで足を伸ばそうかと考えております。愛知といえば・・・あそこの施設に前々から行きたいと思っていたので・・・さて、どこでしょうか!(知るかぁ~(笑))
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓




- 関連記事
-
-
静岡Touring!富士山5合目まで行ってみた♪ 2019/06/10
-
静岡Touring!最古のレンガトンネル(宇津ノ谷峠編)♪ 2019/04/02
-
静岡Touring!東海道五十三次宿場町巡り(大井川編)♪ 2019/04/01
-
静岡Touring!広重の世界を堪能しサクラ食す(食桜編)♪ 2019/03/05
-
編集後記!メタセコイアとうどんのTouring♪ 2018/09/25
-
静岡Touring!メタセコイア並木と滝で癒やされる♪ 2018/09/23
-
静岡Touring!御殿場OUTLETでお買い物♪ 2018/07/24
-