久しぶりに茨城県水戸市にお仕事で行くことに。
水戸の街中はかなり、震災の被害とでも言いましょうか、かなり
地盤が歪んだり、段差が出来ておりましたね。
一部歩きにくいところもあったりして・・・。
それと、行きは常磐道を使ったのですが、コチラも道路自体は復旧して
いるのですが、かなり路面に段差、傾斜などがあったりして、バイクで
走る時には細心の注意が必要そうです!
(クルマで走っていて、結構傾く場面に遭遇しました。)
常磐道を利用されるライダーさんは気をつけて下さいネ!
さて、水戸のお仕事を終え、お昼を取ることに・・・
そこへご覧のような看板が目に飛び込んできました!
水戸と言えば黄門様!行くっきゃないでしょう~
って言うことで、行ってみました。
店名:黄門そば
住所:茨城県水戸市南町1-3-11 2F
営業時間:11:00~14:00 17:00~22:00
定休日:無休
店内は広めで、50人くらい楽に入りそうですね~
そば湯のセルフ!あまり聞いたことないですが、おばちゃん3人とおっちゃん1人で
頑張っているようですが、人手が足りないからでしょうかね。
何でもオススメはけんちんそばと言うことで
後輩君「それの大盛り!」
私「今日はそんなにお腹すいていないから、普通でいいや・・・」
ここが分かれ目となりました。。。
後で知ったのですが、ココのお店は・・・で有名なお店だと言うことで。
それがコチラ!
後輩君「・・・」
私「・・・」
後輩君「見ただけでお腹一杯になりました。。。」
私「良かった!大盛り注文しなくて!!」
いや~そばのこんな大盛り見たことありませんよ!
しかも、いわゆる田舎蕎麦の太めってやつですね。
これは、山形の大石田そば街道で食べた田舎蕎麦そのままですね!
私の普通だって負けていませんよ~~
見てください!これだって、十分大盛りの部類でしょう~。
小盛りってあるのかな~これマジできつそうですよ!!
コチラのけんちん汁は、大根、ゴボウ、人参、さといも、豆腐、こんにゃく、
油揚げ、など具がたっぷり入っており、しかも一つ一つが大きくて食べ応え
十分です。
また、しっかり煮込んでいるようで、野菜がどれもこれも柔らかく、
味がタップリ浸みております。
さて、肝心のお蕎麦は・・・残念賞って感じですが、けんちん汁が美味しいので、
それはそれで良しとしましょうv^^v
さて、肝心の大盛りそばですが、私はかなり苦しい思いをしてフィニッシュ!
後輩君も、私より先に食べ始めたものの、途中挫折しそうになりながら、
私から遅れること10分後にフィニッシュ!!
後輩君「当分そばは食べません!」と申しておりました。
めでたし!めでたし!!
ではまたd(^_^o)
楽しいバイクのブログがいっぱい!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
水戸の街中はかなり、震災の被害とでも言いましょうか、かなり
地盤が歪んだり、段差が出来ておりましたね。
一部歩きにくいところもあったりして・・・。
それと、行きは常磐道を使ったのですが、コチラも道路自体は復旧して
いるのですが、かなり路面に段差、傾斜などがあったりして、バイクで
走る時には細心の注意が必要そうです!
(クルマで走っていて、結構傾く場面に遭遇しました。)
常磐道を利用されるライダーさんは気をつけて下さいネ!
さて、水戸のお仕事を終え、お昼を取ることに・・・
そこへご覧のような看板が目に飛び込んできました!
水戸と言えば黄門様!行くっきゃないでしょう~
って言うことで、行ってみました。
.jpg)
店名:黄門そば
住所:茨城県水戸市南町1-3-11 2F
営業時間:11:00~14:00 17:00~22:00
定休日:無休
店内は広めで、50人くらい楽に入りそうですね~
.jpg)
そば湯のセルフ!あまり聞いたことないですが、おばちゃん3人とおっちゃん1人で
頑張っているようですが、人手が足りないからでしょうかね。
何でもオススメはけんちんそばと言うことで
後輩君「それの大盛り!」
私「今日はそんなにお腹すいていないから、普通でいいや・・・」
ここが分かれ目となりました。。。
後で知ったのですが、ココのお店は・・・で有名なお店だと言うことで。
それがコチラ!
.jpg)
後輩君「・・・」
私「・・・」
後輩君「見ただけでお腹一杯になりました。。。」
私「良かった!大盛り注文しなくて!!」
いや~そばのこんな大盛り見たことありませんよ!
しかも、いわゆる田舎蕎麦の太めってやつですね。
これは、山形の大石田そば街道で食べた田舎蕎麦そのままですね!
.jpg)
私の普通だって負けていませんよ~~
見てください!これだって、十分大盛りの部類でしょう~。
小盛りってあるのかな~これマジできつそうですよ!!
.jpg)
コチラのけんちん汁は、大根、ゴボウ、人参、さといも、豆腐、こんにゃく、
油揚げ、など具がたっぷり入っており、しかも一つ一つが大きくて食べ応え
十分です。
また、しっかり煮込んでいるようで、野菜がどれもこれも柔らかく、
味がタップリ浸みております。
.jpg)
さて、肝心のお蕎麦は・・・残念賞って感じですが、けんちん汁が美味しいので、
それはそれで良しとしましょうv^^v
.jpg)
さて、肝心の大盛りそばですが、私はかなり苦しい思いをしてフィニッシュ!
後輩君も、私より先に食べ始めたものの、途中挫折しそうになりながら、
私から遅れること10分後にフィニッシュ!!
後輩君「当分そばは食べません!」と申しておりました。
めでたし!めでたし!!
ではまたd(^_^o)
楽しいバイクのブログがいっぱい!!
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓



にほんブログ村
- 関連記事
-
-
茨城の那珂湊は今・・・ 2011/08/05
-
所沢まで足を運んでみました♪ 2011/07/12
-
たまたま立ち寄ったら・・・ 2011/05/13
-
水戸黄門のそば?! 2011/05/10
-
またまた長岡へ! 2011/05/01
-
長岡へ出張の巻 2011/04/14
-
群馬発のメガ盛文庫! 2011/04/06
-
Comments
バビロニア">
袋田の滝も・・・
>あきまさん
> 袋田の滝に行ったときにけんちん汁につけて食べる蕎麦をいただきましたが、この蕎麦は超太いですね~
私も袋田の滝のけんちん汁そばを食べたことありますが、あちらは
普通のソバでしたね!
コチラは、半端なく太いっす!しかも、お腹にキッチリ溜まりますので
夕飯いらずです。。。
> 茨城行ったら是非とも立ち寄りたいです(メモメモ)
ネタ的には面白いですが、ソバは・・・(謎)
> 袋田の滝に行ったときにけんちん汁につけて食べる蕎麦をいただきましたが、この蕎麦は超太いですね~
私も袋田の滝のけんちん汁そばを食べたことありますが、あちらは
普通のソバでしたね!
コチラは、半端なく太いっす!しかも、お腹にキッチリ溜まりますので
夕飯いらずです。。。
> 茨城行ったら是非とも立ち寄りたいです(メモメモ)
ネタ的には面白いですが、ソバは・・・(謎)
アレッ、この続きは?
後、2~3食出てきそうな・・・
でもこれだけ大盛りのソバなら満足でしょうか・・・
後、2~3食出てきそうな・・・
でもこれだけ大盛りのソバなら満足でしょうか・・・
太っ!
袋田の滝に行ったときにけんちん汁につけて食べる蕎麦をいただきましたが、この蕎麦は超太いですね~
茨城行ったら是非とも立ち寄りたいです(メモメモ)
茨城行ったら是非とも立ち寄りたいです(メモメモ)
バビロニア">
味噌鍋!
>橋吉さん
> けんちん汁につけて食べるのですね。始めてみました。
けんちん汁そのものは美味しかったのですが、そばは・・・
けんちん汁ソバは、神奈川県の鎌倉でも結構あります
(けんちん汁の由来が、建長寺で作った汁という説もあるそうですが・・・)
> 一度、信州で味噌鍋につけて食べるそばに出くわしたことがあります。鍋は鍋、そばはそばで分けて食べた方が良いというのが感想でした。
味噌味ですと、味がかなり濃い目ですから、確かに分けたほうが
良さそうですね!
各地に各様の食べ方がありますねー
> けんちん汁につけて食べるのですね。始めてみました。
けんちん汁そのものは美味しかったのですが、そばは・・・
けんちん汁ソバは、神奈川県の鎌倉でも結構あります
(けんちん汁の由来が、建長寺で作った汁という説もあるそうですが・・・)
> 一度、信州で味噌鍋につけて食べるそばに出くわしたことがあります。鍋は鍋、そばはそばで分けて食べた方が良いというのが感想でした。
味噌味ですと、味がかなり濃い目ですから、確かに分けたほうが
良さそうですね!
各地に各様の食べ方がありますねー
けんちん汁につけて食べるのですね。始めてみました。
一度、信州で味噌鍋につけて食べるそばに出くわしたことがあります。鍋は鍋、そばはそばで分けて食べた方が良いというのが感想でした。
一度、信州で味噌鍋につけて食べるそばに出くわしたことがあります。鍋は鍋、そばはそばで分けて食べた方が良いというのが感想でした。
バビロニア">
田舎そば・・・
>Lightwaverさん
> 蕎麦って、その太さはうどんじゃん。
山形の大石そば街道にあるそばは、このような太いそばなのですが、
腰があって、香りがあって美味しいのですが・・・
> 個人的には椎茸の出汁で取ったツケ汁の田舎蕎麦が好きです。
椎茸の出汁!いいですよね~私も更科系より田舎そば系が好きです!!!
> 蕎麦って、その太さはうどんじゃん。
山形の大石そば街道にあるそばは、このような太いそばなのですが、
腰があって、香りがあって美味しいのですが・・・
> 個人的には椎茸の出汁で取ったツケ汁の田舎蕎麦が好きです。
椎茸の出汁!いいですよね~私も更科系より田舎そば系が好きです!!!
バビロニア">
ご存知でしたか!!
>ザッキーさん
> 黄門そば、なつかしいです。
> そばのボリュームとけんちん汁が魅力だったんですよねぇ。
> 今では完食出来る自信はありませんが。
以前からココのお店は、こんなに大盛りのお店だったんですか?!
あの看板に目を奪われて、ついつい入ってしました。。。
しかし、普通盛りでもかなり多かったなー(笑)
> バビロニアさん、完食はさすがです。
最初は後輩と会話をしながら食べていましたが、最後は寡黙に・・・
恐るべし黄門そば!!(笑)
> 黄門そば、なつかしいです。
> そばのボリュームとけんちん汁が魅力だったんですよねぇ。
> 今では完食出来る自信はありませんが。
以前からココのお店は、こんなに大盛りのお店だったんですか?!
あの看板に目を奪われて、ついつい入ってしました。。。
しかし、普通盛りでもかなり多かったなー(笑)
> バビロニアさん、完食はさすがです。
最初は後輩と会話をしながら食べていましたが、最後は寡黙に・・・
恐るべし黄門そば!!(笑)
バビロニア">
黄門様は爆盛好き?
>tomzuさん
> 随分すごい盛りつけですね。
> それに太いから腹持ちしそうだし
> 腹八分目を通り越すと旨い物も
> そうでなくなってしまうでしょうにw
仰るとおり!黄門様もさぞや爆盛好きだったのでしょうか?!(笑)
汁は美味しかったんですが・・・
最後のほうは、美味しく食べるというより、必死で食べていました!!
> 随分すごい盛りつけですね。
> それに太いから腹持ちしそうだし
> 腹八分目を通り越すと旨い物も
> そうでなくなってしまうでしょうにw
仰るとおり!黄門様もさぞや爆盛好きだったのでしょうか?!(笑)
汁は美味しかったんですが・・・
最後のほうは、美味しく食べるというより、必死で食べていました!!
バビロニア">
そばは・・・
>せんさん
> 蕎麦の特盛りは最初はいいんですが後半不味く感じることも多々あって・・うどんとの合い盛りが好きだったりします。
> でも更科系の軽め・少なめも困るんですが(笑)
そばは難しいですよねー。
ココのも最初は、(あまりイマイチかな・・・)と思って
食べ始めたのですが、最後は切ない思いをしながら食べていました。。。(泣)
しかも、見ての通りの太さ!たまりません。。。
> バビさん ダイエット開始?それとも直感で大盛りは避けた?
ダイエットはいつでも開始していますが(笑)、この日は
直感的に?食べたくなかったんですよねー
配膳されるまで、そんなお店だとは知りませんで・・・。
> 蕎麦の特盛りは最初はいいんですが後半不味く感じることも多々あって・・うどんとの合い盛りが好きだったりします。
> でも更科系の軽め・少なめも困るんですが(笑)
そばは難しいですよねー。
ココのも最初は、(あまりイマイチかな・・・)と思って
食べ始めたのですが、最後は切ない思いをしながら食べていました。。。(泣)
しかも、見ての通りの太さ!たまりません。。。
> バビさん ダイエット開始?それとも直感で大盛りは避けた?
ダイエットはいつでも開始していますが(笑)、この日は
直感的に?食べたくなかったんですよねー
配膳されるまで、そんなお店だとは知りませんで・・・。
バビロニア">
来てビックリ!
>コジコジさん
> バビさん何か感じるものがありましたか?
> すごい大盛りですね・・・
いつもなら完全大盛りコースでしたが、この日はそんなにお腹が
空いていなくて・・・
あの盛りかた・・・恐ろしいお店です(笑)
> お汁が美味しくても、肝心のそばがイマイチではちょっと残念でしたね!
汁は本当に美味しかったんですが、そばは・・・
でも、話題作りには最高でした!
後輩君は死んでいましたが・・・笑
> バビさん何か感じるものがありましたか?
> すごい大盛りですね・・・
いつもなら完全大盛りコースでしたが、この日はそんなにお腹が
空いていなくて・・・
あの盛りかた・・・恐ろしいお店です(笑)
> お汁が美味しくても、肝心のそばがイマイチではちょっと残念でしたね!
汁は本当に美味しかったんですが、そばは・・・
でも、話題作りには最高でした!
後輩君は死んでいましたが・・・笑
蕎麦って、その太さはうどんじゃん。
個人的には椎茸の出汁で取ったツケ汁の田舎蕎麦が好きです。
個人的には椎茸の出汁で取ったツケ汁の田舎蕎麦が好きです。
黄門そば、なつかしいです。
そばのボリュームとけんちん汁が魅力だったんですよねぇ。
今では完食出来る自信はありませんが。
バビロニアさん、完食はさすがです。
そばのボリュームとけんちん汁が魅力だったんですよねぇ。
今では完食出来る自信はありませんが。
バビロニアさん、完食はさすがです。
黄門様の好みは
随分すごい盛りつけですね。
それに太いから腹持ちしそうだし
腹八分目を通り越すと旨い物も
そうでなくなってしまうでしょうにw
それに太いから腹持ちしそうだし
腹八分目を通り越すと旨い物も
そうでなくなってしまうでしょうにw
感ずれば
蕎麦の特盛りは最初はいいんですが後半不味く感じることも多々あって・・うどんとの合い盛りが好きだったりします。
でも更科系の軽め・少なめも困るんですが(笑)
バビさん ダイエット開始?それとも直感で大盛りは避けた?
でも更科系の軽め・少なめも困るんですが(笑)
バビさん ダイエット開始?それとも直感で大盛りは避けた?
富士山そば?
バビさん何か感じるものがありましたか?
すごい大盛りですね・・・
お汁が美味しくても、肝心のそばがイマイチではちょっと残念でしたね!
すごい大盛りですね・・・
お汁が美味しくても、肝心のそばがイマイチではちょっと残念でしたね!
> アレッ、この続きは?
> 後、2~3食出てきそうな・・・
2~3食!とんでもありませんよ!
この後、夕食も抜きましたから~(笑)
> でもこれだけ大盛りのソバなら満足でしょうか・・・
大満足です!黄門様世代と言うよりは、黄門様を良く知らない
若者世代向きのお店です。。。