fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

RAYBRIGからSPHERELIGHTへLED交換♪


Edit Category INTEGRA750 Tagged  レイブリック   スフィアライト   RAYBRIG   SPHERELIGHT   4500k   LEDヘッドライト   H4   バイク用LEDヘッドライト 
RAYBRIGからSPHERELIGHT

ms19(551).jpg

春になってようやくメンテする気分となりましたので、満を持してとうとうコイツに交換することにします。。。
ポチッと応援よろしくお願いします→にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
スフィアライト(SPHERELIGHT)
バイク用 LED ヘッドライト ライジング2


【 安全を体感する次世代の明るさ。】

●光の進化が生む高い安全性
より進化したRIZINGの光は、視界端の風景までしっかりと映し出し、夜間走行の安全を圧倒的に高めます。

●これまでで最も美しい配光
ライジング2はムラのない配光で、視界いっぱいに広がるような明るさを実現。
ライダー目線で「明るい! 」と体感できることを何よりも大切にしました。

●純正基準の配光設計
純正ハロゲンの発光点を忠実に再現し、対向車や環境に配慮された正しい配光を実現。
保安基準を満たし、車検にもしっかりと対応しています。

●新機能アシストハイビーム(H4 Hi/Lo バルブのみ)
通常、死角となって危険なハイビームの手前側をカバーするアシスト照射。
ハイビーム走行時の安全性を高めます。

●ベストな放熱設計で明るさを維持
自然対流を生む独自のヒートシンク設計により、継続的な冷却効果を実現。
熱による劣化から保護し、満足な品質を維持します。

●長寿命・低消費電力
連続点灯5万時間だから玉切れの心配無用。
しかも消費電力はハロゲンの1/2と、バイクと環境に優しいエコ仕様。

●バイク用コンパクトサイズ
バイクの限られた取付スペースに合わせ、可能な限りコンパクトに設計。
様々な車体に取付が可能となりました。

●ノイズ対策
「CISPR25」の定める推奨値を採用し、車載受信器(ラジオ・無線など)を快適にご使用いただけます。

だそうです~HPより~

当然ですが、レベルアップされてあれこれ改良されてますね。。。

ms19(551).jpg

備忘録として交換時の走行距離:40,038km

ms19(552).jpg

これが現行のRAYBRIGのLED配光です。最近は夜間走行でも慣れてきましたが、それでも暗い感じがして・・・

ms19(553).jpg

このBIKE、下から手を突っ込むだけでは交換できないので前方部分だけバラします。

ms19(554).jpg

ここまでくればOK!

ms19(555).jpg

サクッとRAYBRIGのLEDを外します。。。
色々とお世話になりました。。。

ms19(556).jpg

大きさの図・・・本体自体はそれ程変わらないけど、ヒートシンクがスフィアライトの方が若干大きいねぇ。。。

ms19(557).jpg

今回は6000kから4500kに変更してみました。ケルビンを下げるとさらに暗く感じるかなぁ・・・でも、これなら悪天候でも見やすいかと思って。。。

因みにこちらはLoビームです

ms19(560).jpg

こちらはHiビームです。
新機能アシストハイビームで通常、死角となって危険なハイビームの手前側をカバーするアシスト照射してくれるそうです。実は個人的にはこの機能が気に入ったんですよね。。。

色味は少し黄色みが帯びてますね・・・

ms19(561).jpg

無事に装着完了!\(^o^)/

落ち着いた明るさになりました・・・あとはTouringの夜間走行で実践してみます。。。

ms19(581).jpg

こちらはRAYBRIGのLED

pa18(3549).jpg

これがSPHERELIGHTのLED

手前が明るくなってるし、写真以上に見やすくなりましたねw

ms19(794).jpg

このSPHERELIGHTライジング2ですが、DREAM店の整備士さん曰く、(車検も通る)と聞いているので、次回の車検は・・・交換なしで・・・やってみっか!(笑)

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
関連記事
Community テーマ - バイクの修理・整備  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry春が来た!ステップワゴン夏タイヤへ交換♪

Older Entry馬肉喰い放題!愉快なバイク仲間と飲もう♪

 
12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

11 01


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
VOXYに燃料添加剤FCR-062を投入♪ Dec 08, 2023
ハンディ無線機のパーツ諸々購入♪ Dec 06, 2023
VOXYの冬用タイヤへ交換しとっか♪ Dec 05, 2023
CRF1100Lアフリカツインのチェーン&空気圧&添加剤投入(8回目)♪ Dec 04, 2023
MT07初回メンテ・エンジンオイル交換等諸々♪ Dec 01, 2023
徳島Touring!鳴門の渦潮を見たら安全に帰還しよう♪ Nov 29, 2023
高知Touring!岬めぐりしたら大量海鮮料理で舌鼓♪ Nov 27, 2023
高知Touring!伝統的建造物群から岬へ進路を取れ♪ Nov 24, 2023
高知Touring!カルストから黒潮までの快走路♪ Nov 22, 2023
高知Touring!絶景ルートUFOラインへいざ出陣♪ Nov 20, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS