白バイ競技大会 バランス走行
.jpg)
全国白バイ安全運転競技大会は何度も行ったことあるけど、初めて警視庁の白バイ安全運転競技大会へ行ってみたら、警視庁白バイ隊員のレベルが凄いことに気がついた。。。
ポチッと応援よろしくお願いします→

2019年3月31日(日)曇り時々晴れ!
ウチの次女チャマは警察が大好き!当然警察24時は必聴ですが、特に白バイが大好きで全国白バイ安全運転競技会は毎年茨城まで行っております。
地元神奈川県警でも毎年12月に白バイ競技大会が開催されていたけど、なぜか昨年は開催されませんでした。そこで調査すると警視庁が毎年4月の1週目の日曜日頃に白バイ安全運転競技会を開催しているという情報をキャッチしたので、娘を連れて行ってみることにした。。。
駐車場(駐輪場)は台数限定!かなり厳しそうなので、早めの時間に行くことにした。
.jpg)
第三京浜では、かなり大掛かりな高速道路工事が・・・
.jpg)
駐輪場に無事駐輪できました。
競技開始1時間以上前に到着したけど、それでもかなりマニアな方が早めに陣取っておりました。。。警視庁はやっぱ金があるねー!Zのパトカーですよw
.jpg)
当然展示されてる白バイ!
.jpg)
まずは場所取りに行こう!
.jpg)
その前に数量限定のパンフレットを頂きます。
.jpg)
結構本格的だねぇー
過去の表彰・・・なんか警視庁って交通機動隊多くねぇ~と思ったら、それもそのはず、交通機動隊が第10交通機動隊まであり、白バイの数も550台だそうです。。。
改めてわかった警視庁の凄さ!全国白バイ安全運転競技会に行った時、茨城県警の白バイ隊員の方から
(警視庁は大リーガーで、県警は日本のプロ野球、それくらいのレベル差があるんですよ!)
と行っていた意味が。。。
.jpg)
場所取りも終わったので、少しだけ徘徊します。。。
.jpg)
YAMAHA FJR1300!当然警視庁でも配備されてます・・・
.jpg)
珍しい白バイ?黄バイ?
こちらは首都高速のみで使われる黄バイです。
.jpg)
全く見慣れてないから初々しいですねw
.jpg)
.jpg)
災害救助用にセローもあります
.jpg)
CB1300のコックピット周りでも、真ん中の測定速度で御用かどうかを判定するんですねw
.jpg)
右のレバーには一番上のボタンを左に引っ張ると、サイレンが1回なるそうです。真ん中はマイク、一番下はサイレン鳴らしっぱなしだそうです
.jpg)
左のレバーは我々のバイクとほぼ同じですね。。。
.jpg)
第42回 警視庁 白バイ安全運転競技会
.jpg)
一同整列!
.jpg)
半端ない人数ですねー!
.jpg)
優勝旗返還!
.jpg)
解散!
.jpg)
白旗と同時に競技スタート!
.jpg)
バランス走行競技
.jpg)
午前中は、バランス走行競技です。
いかに最小半径でCBを回転させることができるか、いかに最低速走行で走れるか、いかに時間かけて一本橋を渡れるか、いかに判断よく左右切り替えて最小限で止まれるか等を競い合います。
.jpg)
.jpg)
今大会は各交通機動隊から3名が選出されているそうです。全国白バイ安全運転競技大会を見ているからわかりますが、各交通機動隊の方のレベルは全国白バイ競技大会選出の隊員と遜色ない、いやそれ以上のレベルであることは間違いないですよ。
それでも弘法も筆の誤りではありませんが、転倒する方もいらっしゃいますが、攻め方が半端ないんで・・・
.jpg)
後方確認して最小半径で回転します。
.jpg)
見て!見て!!CB1300がご覧の通りの倒れ具合。凄いの一言ですw
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
普通二輪では7秒、大型二輪では10秒、白バイ隊員は15秒ってことで普通二輪の倍です。
.jpg)
準備を整えて・・・
.jpg)
START!15を切ってる隊員もいましたが、流石に落ちる隊員は・・・1人いたかなぁ。。。
.jpg)
ホント倒れてもおかしくない角度ですよw
.jpg)
パイロンはもちろん、
.jpg)
マーカーに触れても減点です。流石に曲がれ切れないって隊員はいなかったです。私なら完全なオーバーランですけどね(笑)
ちなみゼッケン150番代の方は全国白バイ大会の出場候補隊員です。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
激しいゆえに、クラッチワークを誤れば転倒だってありえます。
.jpg)
青赤ランプが点灯して、青ランプにハンドル切り、安全に最短距離で止まる競技です。
.jpg)
前半の白バイ競技終了!白バイ隊員の汗と涙の結晶使い終わりのタイヤ!使っているのはDUNLOP製でした!
.jpg)
わかります?センターラインよりもサイドが使い切っている状況が。
.jpg)
警視庁女性白バイ隊員・・・通称クイーンスターズ
女性白バイ隊員によるバイクの交通安全教室が開かれておりました。
ちなみに神奈川県警の女性白バイ隊員は、ホワイトエンジェルだそうです。
.jpg)
交通パトカー走行競技
.jpg)
神奈川県警の白バイ大会でも、パトカーによる模範演技?を見ましたが、警視庁では競技のようです。
使う車はもちろんクラウン!
.jpg)
クルマはATでしょうけど、MTではないかと思うほど、かなりキレッキレッの走行でした
.jpg)
.jpg)
これ写真だとわかりにくいですが、バックで走行してるんです!しかも、両サイドのミラーを見てるだけでwww
.jpg)
.jpg)
これで前半競技は全て終了!昼食を挟んで後半競技となります。
.jpg)
初めて警視庁の白バイ競技大会を見ましたが、実力をまざまざと見せつけられました。万一サイレン鳴らされたら、無駄な抵抗することなく、大人しくスピードをdownしてお縄になります(笑)
→ TO BE CONTINUED
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
-
東京Touring!真夏の奥多摩避暑ツーリング♪ 2023/08/31
-
東京Touring!鉄道と道の出発点♪ 2020/10/30
-
第42回警視庁白バイ競技大会!(スラローム編)♪ 2019/04/16
-
第42回警視庁白バイ競技大会!(バランス走行編)♪ 2019/04/15
-
編集後記!東京にあった名瀑と山岳モノレール♪ 2018/10/07
-
東京Touring!東京で唯一滝100選の滝♪ 2018/10/06
-
東京Touring!檜原村でモノレールに乗ろう♪ 2018/10/05
-