fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

銀翼GTナビ電源を確保せよ!


Edit Category シルバーウイングGT600&400
サンヨーゴリラナビの下準備は完了しましたので、
次は銀翼GTへの取り付けと電源確保の処理をします。

その前にコイツをポチッとしちゃいました!

11ブログ0442

皆さんは、サービスマニュアルって持ってますか?

スカブ乗っていた時は、ほとんどかもじろ~さんや、
サイファさんにメンテ方法を教えて頂いたので、
必要ありませんでした。

しかし、銀翼GTは基本自分で多少?メンテしなければならないので、
勉強のために購入しました!

これ読むと面白いですねー。
エンジンオイルは10,000kmまたは、1年に1回でOK!
オイルエレメントは、20,000kmでOK!
タイミングベルトに至っては24,000km!!

オイオイ!!本当か~い~?!(笑)
まー私の場合、3,000kmでオイル交換、10,000kmでエレメント交換
しちゃいますがね。

マニュアルの話はまた別の機会で。

さて、ナビ取付けに関して色々悩みましたが、安く上げるため、
購入時に付いていたホンダ純正クレードルを流用することに決定!!

ゴリラナビのステーは、元々星野設計さんのステーを使っていましたので、
そちらを使うことに。

11ブログ0449

クレードルはホンダ純正ナビのクレードルですから、 当然ですが
加工なしでアタッチメントは不可能です。

そこで、いつもクルマの修理を依頼している整備工場へクレードルの加工を
お願いしました!

クレードルの真ん中にドリルで穴を開けて頂き、そこへステーのネジを通して
後ろからネジ締めすることにしました。

クレードル加工 それがこれだ~。

11ブログ0448 

そこにステーを取り付けたらこんな感じになりました。
う~ん なかなかいいんじゃないでしょうか!

11ブログ0457

この整備工場の社長へ
「バイクの電源取るのって難しいですか?」と聞いたところ
「簡単だよ!自分でバラすなら手伝ってやるよ!」と想像していない返答。
「マジっすか!じゃーバラします。」
という事で急遽バラすことに。

突然の話なので、加工中の写真ナシです!スンマソン!!

バラしたのは、スクリーンとフロントカウルの一部のみ。
全部バラすのではなく、電源部分の作業さえ出来ればいいということで。

フロント全部をバラした訳ではないので、どれくらい大変か分かりませんが
一部までならスカブで得た知識で何とか外せました。
マニュアルを読めば、全部をハズさないと、フロントカウル全部は外せない
ようですが・・・もう少し研究が必要ですね。

結局バラして分かったのですが、電源のコネクターが3つバッテリーから
きておりました。
従って、フロントカウルを一部外せばグリップヒーターも簡単に取り付け出来そうです。
(自分ひとりじゃとても無理ですが・・・笑)

まずは、電源ソケットを繋げるので左のグローブボックスを少々加工することに。

そうです。水抜きの穴を大きくしてそこからソケットのコードを
通します。(もちろん!整備工場の社長が加工してくれましたv^^v)

11ブログ0455 

ハンドル脇からゴリラナビの 電源コード!これで問題ありません。

そうそう、ゴリラの電源はシガーソケットから取るのですが、このシガーソケットの
中で12Vから5Vに変換されております。

直結で電源を取ってしまうと、本体が故障する可能性があるようなので、この点は
注意が必要ですね。

11ブログ0456

電源コードを引っ張り出し・・・

11ブログ0454 

完成~~!
ナビを取り付けたらこんな感じに。

11ブログ0458

横から見るとこんな感じ!私はパーキング対策でネジを入れましたが、
「ネジはちょっと・・・」と言う方の対策を次回やってみますかね!!

11ブログ0459 

これで快適ツーリングの準備が整いました!
さ~皆さん!どこからでも誘ってきてください~。

どこでも行けちゃいますよ!!!
(行けると、行くとは違いますので・・・ナンチャッテ^^;)

ではまたd(^_^o)

負けるな日本!日本のチカラを信じてる!!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
関連記事
Community テーマ - メンテナンス&ケア  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry大阪TOUR!大阪から寝台で・・・♪

Older Entry快適な会話でツーも楽し♪

Comments

バビロニア">
気持ち分かります!! 
> エディさん

> 私の周りにはスカブ乗りがいなくてサービスマニュアルを即行ポチりました。
> でもあのプラモデルの分解図のような図面を見てると頭痛が...
> マニュアルより皆さんのブログの方が数倍役に立ちました!(^^)!

よく分かります!その気持ち!!
私の周りには、沢山スカブ乗りの方がいて、その方々から教えて
頂いたので、サービスマニュアルなんて見たことありませんでした!!

スカブでは、私の師匠であるかもじろ~さんのブログが大変参考に
なりますよ!
(もう、ご存知かもしれませんが・・・)
ちなみに、URLはhttp://plaza.rakuten.co.jp/kamojiro/です!
  • -
  •  
     
    エディです。

    私の周りにはスカブ乗りがいなくてサービスマニュアルを即行ポチりました。

    でもあのプラモデルの分解図のような図面を見てると頭痛が...

    マニュアルより皆さんのブログの方が数倍役に立ちました!(^^)!
  • -
  •  
    バビロニア">
    今度は・・・ 
    >パイロンさん

    > ついにナビを装着ですね^^これでバビさんの銀翼も全国区?

    ようやく、快適装備が整いつつあります。


    > またサービスマニュアルも購入して次は何のカスタムでしょうか?

    HIDが気に入らないので、付け替えようかと思って思わず
    買っちゃいました!

    でも、ドリーム店の整備士から、フォルツアより分解が面倒だと言われましたが、
    確かに、サービスマニュアル上では結構面倒ですね~。

    もう少し研究が必要そうです。。。
  • -
  •  
    バビロニア">
    Re: しつもん 
    >tomzuさん

    > 私の自作のナビ取り付け台
    > ナビの位置が高くて見やすいのですが
    > メータに被り気味なのが気に入らなくて
    > そちらはメーターパネルとの被り具合如何でしたか?
    > またナビ本体の雨天対策は如何でしょう 良策があったら教えてください。

    スカイウェイブのナビは、星野設計さんのナビステーがおススメです。
    このステーはスカイウェイブ専用に設計されたステーなので、
    私のスカイウェイブ仲間は結構利用しております。

    ヤフオクで載っています?ので確認してみてください。

    あと、雨対策は皆さん共通なのは、多少であれば、シャワーキャップで
    十分です。個人的には不安な面もあるので、ジプロックを被せて走って
    います。

    今までのところ問題ありませんね~v^^v
  • -
  •  
    バビロニア">
    富士山も 
    >LightWaverさん

    > とりあえず富士山かなぁ?おせんころがしかなぁ?

    富士山も良いですね~
    5月のツーリング決めましょう!!
  • -
  •  
    バビロニア">
    いやはや・・・ 
    > SevenFiftyさん

    > >さ~皆さん!どこからでも誘ってきてください~。
    > >どこでも行けちゃいますよ!!!
    > ナルホド。
    > それではわたし行く道幅1m以下と行き止まりばかりのせこ路ツーリング、目的地どこなのか本人すら分からない終末ツーリングにご案内します。

    あの・・・銀翼GTは乾燥重量で250kg!それを1~2km近く押すことは
    ちょっと・・・ご勘弁ください!!(笑)
  • -
  •  
     
    ついにナビを装着ですね^^これでバビさんの銀翼も全国区?

    またサービスマニュアルも購入して次は何のカスタムでしょうか?
  • BRhx2hKI
  •  
    しつもん 
    私の自作のナビ取り付け台
    ナビの位置が高くて見やすいのですが
    メータに被り気味なのが気に入らなくて
    そちらはメーターパネルとの被り具合如何でしたか?
    またナビ本体の雨天対策は如何でしょう 良策があったら教えてください。
  • HfMzn2gY
  •  
     
    とりあえず富士山かなぁ?おせんころがしかなぁ?
  • 195Lvy4Y
  •  
    こんにちは 
    こんにちは。
    SevenFiftyです。

    >さ~皆さん!どこからでも誘ってきてください~。
    >どこでも行けちゃいますよ!!!
    ナルホド。
    それではわたし行く道幅1m以下と行き止まりばかりのせこ路ツーリング、目的地どこなのか本人すら分からない終末ツーリングにご案内します。
  • -
  •  
    バビロニア">
    着実に・・・ 
    >おか☆彡さん

    > 着々とより快適な走行を実現させるための改造が進行中ですね^^

    ハイ!大分進みましたよ!
    かなり、スカブに近い快適性が保たれるようになってきましたね~

    今HIDが付いているのですが、イマイチ明るくないんですよね~
    贅沢行っちゃいけませんが、いずれコチラも処理したいですね!!


    > ・・・・・マイ、スカブくんも早1年^^;
    > いくら走行距離が少ないとはいえメンテしないと^^;;;

    メンテすると愛情がわいてきますよね!
    我が子よりも・・・オイオイそこまで愛情掛けちゃダメでしょう!!(笑)
  • -
  •  
     
    着々とより快適な走行を実現させるための改造が進行中ですね^^

    ・・・・・マイ、スカブくんも早1年^^;
    いくら走行距離が少ないとはいえメンテしないと^^;;;
  • -
  •  


     
    09 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    08 10


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    山梨Touring!一人で朝練ツーリングしてみた♪ Sep 27, 2023
    パーツレビュー!シモン ブレイブセーフティハイカットシューズ♪ Sep 26, 2023
    メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
    メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
    ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
    メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
    メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
    けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
    東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
    メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS