14県マタイでみた
.jpg)
前々からブログでお伝えしていた通り、沖縄Touringへ行くことになりましたが、行く方法で私が選んだのは。。。
ポチッと応援よろしくお願いします→

2019年4月29日(月)曇のち小雨のち大雨!
沖縄Touringする方法を調べてみると・・・
1・飛行機で沖縄へ行き、そこからレンタルバイク
(一番安くて、一番妥当な考え)
2・本人は飛行機で、バイクだけ輸送
(バイク輸送だと4〜8万くらい掛かりそう、それでも検討できる)
3・バイクで大阪まで行き、そこからフェリーで九州、更に鹿児島から沖縄までフェリー
(時間もお金もかかるけど、体力・安全面からも最悪検討できる)
4・バイクでひたすら高速を走り鹿児島まで、沖縄までフェリー24時間
(クレイジー以外考えられない!)
結局私が選んだcourseは4!
クレイジー以外考えられない!courseでした。
というか、
1・飛行機はほぼ全滅
2・バイク輸送も間に合わない
3・しかしGW沖縄行きのフェリー予約が取れないと思ったら、取れたこと。
4・沖縄の宿がなんとか取れたこと。
5・でも、九州へアクセスするフェリーは全てアウト!
6・諸般の事情により、長距離touringは今後難しそうなこと。
で選んだコースでした。
コースを選んだのは良いけど、touring決行当日の天気予報は南下するほど雨の確率が上がり、降雨量も激しくなるというHAPPYな展開です(ToT)
しかし、日程も天候も変更することはできないので、諦めて旅立つことにしましょう。
自分の計算上では、鹿児島まで16時間あれば着けるのでは?と予想しましたがどうなる事やら。。。
とりあえず早めのAM4:00出発!
.jpg)
ZUMO660では1,250kmと表示が・・・ハハハ・・・笑うしかないね。
.jpg)
神奈川(1県目)
.jpg)
とりあえず横浜町田からスタート。
.jpg)
静岡(2県目)
.jpg)
日が昇り始めましたが、メチャクチャ寒ぃー
.jpg)
富士山見えず
.jpg)
この天気でバイクに乗る奴はいなかったねぇー
.jpg)
NEOPASA浜松(下り)
.jpg)
当初組んだ予定では200km走ったら休憩って感じで走ります。。。
愛知(3県目)
.jpg)
名古屋の表示が出てきました。この表示がどのように変わっていくのかなぁ。。。
.jpg)
名古屋付近まで来ると1,000km切りました!
ヤッタァ♪───O(≧∇≦)O────♪
といってもまだまだ遠いですけどね。。。
.jpg)
名古屋の環状線は本当に分かりにくい。。。
.jpg)
伊勢湾岸道へ
.jpg)
名古屋シンボル!
.jpg)
三重(4県目)
.jpg)
三重突入!大阪方面へ!!!
.jpg)
滋賀(5県目)
.jpg)
滋賀に入ったところで、休憩POINT
草津PA (下り)
.jpg)
どうも最近はNEOPASAに次ぐ第2弾として、モテナスという名称を使用するPAが増えているようで・・・
ここまでで427kmを超えました
.jpg)
京都(6県目)
.jpg)
京都突入!
.jpg)
関西も新しい高速ができたので、結構迷うことが多いっすね
.jpg)
新名神高速でGO!GO!!
.jpg)
大阪(7県目)
.jpg)
京都・大阪から岡山へ表示が変わってきたよ。。。
.jpg)
兵庫(8県目)
.jpg)
兵庫突入!新名神高速は走りやすいねぇー
.jpg)
山陽道が見えてきました
.jpg)
何とか岡山付近までは雨に降られず走ることができました!タンデムさん!お疲れ様です!!
.jpg)
岡山(9県目)
.jpg)
岡山突入すると、少しだけ渋滞が・・・それでも関東の渋滞に比べるとカワイイもんですね。目の前はゴールドウイングさん。。。
.jpg)
かなり走って休憩!
.jpg)
走行距離で650kmを超えました。。。
.jpg)
吉備SA (下り)
.jpg)
デミカツ丼?を頂きます。。。
.jpg)
腹が減っていたので瞬殺でした(笑)
.jpg)
モモタロさん見たら再スタート!
.jpg)
とうとう出てきたよ!広島が!!左に行けば四国・・・今回は行けねぇーぞー
.jpg)
広島に入ったところで予報通りの雨!元々カッパONしていたので、突然の雨でも慌てな〜い。
.jpg)
広島(10県目)
.jpg)
広島突入ですが、結構雨が強くなってきました。。。雨が降ってきたら、速度がかなり落ちるだろうと思っていたのですが、最近の高速道路は水はけが良く、さらにアスファルトでグリップ力を感じられたので、それほど速度ダウンせずに走れます。
もちろん!それでも慎重な運転は通常以上に必要ですが・・・
.jpg)
山陽道には北九州の三文字が出てきたよ。。。
.jpg)
勇敢なRIDER発見!!!
.jpg)
山口(11県目)
.jpg)
計画では体力的に200km走ったら1回休憩!で考えていたのですが、雨の中何度も何度も休憩すると逆に疲れそうなので、残り3回から2回だけの給油に変更し距離を伸ばすことにしました。
佐波川SA (下り)
.jpg)
ここまでで930km。本当によく走りました。トイレと水分補給。それに脳へ栄養補給でチョコレートを少々。残りは350km前後かな・・・って普通のTouring1回分じゃん(笑)
.jpg)
北九州に下関。背中が見えてきたよーん。秋吉台も行きてぇーなぁー
.jpg)
段々暗くなってきました。目の前はハーレー軍団さん。お互いお疲れ様です。
.jpg)
途中で走行距離が999kmになりました\(^o^)/
.jpg)
ようやく本州と九州を繋ぐ関門海峡大橋を通過\(^o^)/
.jpg)
福岡(12県目)
.jpg)
九州に入ったら、一段と雨脚が強くなってきました。マジで前がよく見えねぇー
.jpg)
RIDERのタイヤの轍見て頂くと雨の量がわかりますよね(^^;;
.jpg)
いよいよ九州4県の表示が・・・
.jpg)
ようやく熊本の文字が・・・
.jpg)
しかし、暗くなって写真が撮れな〜い(笑)
.jpg)
熊本(13県目)
.jpg)
北熊本SA(下り)
.jpg)
ようやく雨宿りして、この日の夕食を・・・熊本ラーメンとチャーハン。
.jpg)
餃子付きで・・・腹はイッパイになった(~_~;)
ここまでの走行距離:1,178・4km
.jpg)
鹿児島(14県目)
.jpg)
ようやく高速を降りれました\(^o^)/
横浜町田から鹿児島まで14500円くらいだったような・・・ガソリン代込みで鹿児島まで22000円くらいかな。。
.jpg)
南九州の文字が・・・
.jpg)
ホテルに無事到着ですが、もう気力がありません。
到着時が22時30分過ぎ・・・到着までに掛かった時間は18時間30分でした。。。
.jpg)
寝る前にプシューッ
.jpg)
走行距離:1341.2km
.jpg)
いやー本当によく走りました。。。タフと言うか・・・クレイジーですね(笑)
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
-
鹿児島Touring!25時間揺られて鹿児島上陸(6&7日目)♪ 2019/06/07
-
鹿児島Touring!知覧武家屋敷と24時間船旅(2日目後半)♪ 2019/05/29
-
鹿児島Touring!最南端の駅と開聞岳(2日目前半)♪ 2019/05/28
-
クレイジーTouring!14県マタイでみた(1日目)♪ 2019/05/27
-
鹿児島Touring!鹿児島で走るなら・・・♪ 2019/04/28
-
日本本土最南端!南大隅町から贈り物で四極完遂♪ 2017/09/06
-
鹿児島TOUR!旅は終わり、また新たな出発!(帰途編)♪ 2015/11/04
-