
沖縄最北端と海と城
.jpg)
雨続きでしたが、沖縄Touringは快晴だった!さ~楽しむゾー\(^o^)/
ポチッと応援よろしくお願いします→

2019年5月2日(木)晴れ!
沖縄県内Touring初日は、かなりの数を観光する予定なので、朝早く出発することにしました。
.jpg)
朝早い沖縄の高速はガラ空きです
.jpg)
終点の許田ICでOUT!
.jpg)
ここから北上します
.jpg)
道の駅 おおぎみは朝早くて開いてません!
.jpg)
隣には鯉のぼりが。
.jpg)
国頭村(くにがみそん)・・・読めません
.jpg)
途中海をバックにパシャリ\(^o^)/
.jpg)
海沿いを走る
.jpg)
.jpg)
沖縄でも北は寒いっす!
.jpg)
聖地・安須森(あすむい)
.jpg)
辺戸岬
.jpg)
施設名:辺戸岬(へどみさき)
住所:沖縄県国頭郡国頭村辺戸
沖縄島最北端の地に到達\(^o^)/
断崖絶壁は足がすくみます。。。
.jpg)
ヤンバルクイナかと思ったら、違う鳥だったようです(笑)
.jpg)
長めのイイ景色が続きます。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
「日本祖国復帰闘争碑」は、1972年、アメリカの統治下にあった沖縄が日本に返還された時に建立されたものだそうです。
.jpg)
沖縄の海も青いねぇ・・・
.jpg)
それでは次へ行こう!
.jpg)
松林がイイっす!
.jpg)
長閑な風景を抜けると・・・
.jpg)
古宇利大橋
.jpg)
記念にパシャリ!
.jpg)
スゴイ青い!
.jpg)
橋を渡って・・・
.jpg)
橋をバックにパシャリ(^O^)v
.jpg)
いやー本当に透明度が高いよねぇ。。。
.jpg)
お次の目的地はティーヌ浜にあります
.jpg)
『嵐』のCM現場だとか・・・
.jpg)
この先に・・・
.jpg)
ハートロック
.jpg)
施設名:ハートロック
住所:沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利
恋島と呼ばれているそうですが、妻帯者の私には・・・(笑)
それにしても海が美しい!
.jpg)
エメラルドグリ~ン!
.jpg)
遠くに古宇利大橋が・・・
.jpg)
お次は世界遺産へ
.jpg)
沖縄の世界遺産は、『琉球王国のグスク及び関連遺産群』です。
今帰仁城跡・座喜味城跡・勝連城跡・中城城跡・首里城跡・園比屋武御嶽石門・玉陵・識名園・斎場御嶽
今回自身の沖縄Touringのテーマは、世界遺産と平和です。先ずは世界遺産から行こう!
.jpg)
今帰仁城跡
.jpg)
施設名:今帰仁城跡(なきじんぐすく あと)
住所:沖縄県国頭郡今帰仁村字今泊5101番地
今帰仁城(別名北山城)は、琉球が中山に統一される前の「三山鼎立時代」には山北(北山)王の居城とし、また中山が三山を統一後には琉球王府から派遣された監守という役人の居城でした。外郭を含めると7つの郭からなり、その面積は首里城とほぼ同規模で、城を囲む石垣は地形を巧みに利用し曲線を描き、城壁のディテールは美しく、沖縄屈指の名城です。~HPより~
記念にパシャリ!
.jpg)
それでは散策
.jpg)
.jpg)
.jpg)
旧道で昔はこのような道を上がってきたんだとか。。。
.jpg)
美しいねぇ。。。
.jpg)
今帰仁里主所火の神
.jpg)
.jpg)
色々見つかっているようです・・・
.jpg)
石積みの特徴
.jpg)
志慶真門郭
.jpg)
崩れちゃってますね
.jpg)
このような城跡をみて古に思いを馳せるのもいいやねー
.jpg)
では、次へ行こう!
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
-
沖縄Touring!シュリとタマウドンの世界遺産(5日目前半)♪ 2019/06/04
-
沖縄Touring!城と飛行機と沖縄料理(4日目後半)♪ 2019/06/03
-
沖縄Touring!沖縄の古と海と城と(4日目中盤)♪ 2019/06/01
-
沖縄Touring!沖縄最北端と海と城(4日目前半)♪ 2019/05/31
-
沖縄Touring!沖縄そばとアメリカン・バーガー(3日目)♪ 2019/05/30
-
沖縄Touring!たった2日間の滞在で8日の旅♪ 2019/04/27
-
ちゅらうみんかいいちぶさしが(沖縄妄想ツー)♪ 2016/04/05
-