fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

バイク用のアンテナ基台からの配線処理♪


Edit Category アマチュア無線 Tagged  無線機 
アンテナ基台からの配線処理

ms19(2431).jpg

シルバーウイングGT用のアンテナ基台からの配線を取り込むことにします。銀翼は全身カウルに覆われているので、それが大変ですが・・・結構何度もメンテしたので慣れていたりします(笑)
ポチッと応援よろしくお願いします→にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
INTEGRA750の無線アンテナの基台はこんな感じに。
やっぱプロの仕上げは違いますねー(笑)

ms19(2432).jpg

先ずはバラシから。。。

ms19(2433).jpg

ネジでも、一部違うものを使っている時は、写真を撮っておくと便利ですね。

ms19(2434).jpg

後ろのバラシ!

ms19(2435).jpg

ステップ部分ですが・・・

ms19(2437).jpg

ご覧の通りネジの長さが違うので

ms19(2436).jpg

こんな感じにバレてきました

ms19(2438).jpg

ようやく右のカウル類をバラシが完了です。
いやー昔散々じぶんの銀翼GTをバラした経験が活きてますねー(*^_^*)

ms19(2439).jpg

さてさて、何処からケーブルを出すか検討中。

ms19(2440).jpg

やっぱ上から出すのが常套手段ですねー

ms19(2441).jpg

以前マロさんに作って頂いた、電源のコルゲートチューブの中にケーブルを入れることに決めました。

ms19(2442).jpg

ケーブルの長さは3mでした、自分で調べた時は2.5mくらいあれば丁度良いと思っていたけど、結局3mでピッタリでした。

ms19(2443).jpg

タイラップでしっかり止めて・・・

ms19(2444).jpg

ms19(2445).jpg

最後の出口はどこにしようかなぁ。。。

ms19(2446).jpg

やっぱここから出すのが一番自然だね。。。

ms19(2448).jpg

配線を這わせて・・・

ms19(2449).jpg

それでは基台とシッカリ締めましょう!

ms19(2450).jpg

後ろから見たら完璧っす!

ms19(2451).jpg

この配線をタンデムバーにどのように格納するかが課題かなぁ。。。

ms19(2453).jpg

さてさて良い感じになりましたよw

ms19(2454).jpg

無線の配線がごちゃごちゃしていたのでこちらに収納!

ms19(2455).jpg

取り敢えず無線受信の状況を確認するために走ってみましたが・・・めっちゃ良かった!かなり良い感度で聞くことができました!!!

ms19(2456).jpg

取り敢えずこんな感じです。やっぱエエ感じやなァー。

ms19(2458).jpg

配線はかなりスッキリさせました

ms19(2460).jpg

最高の仕上がりになりました!・・・って言ってもこのBIKEはハニー号なんですけどね(笑)

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
関連記事
Community テーマ - アマチュア無線  ジャンル - 趣味・実用

Newer Entry一宮第60弾Touring!大隅国一宮(鹿児島神宮編)♪

Older EntryシルバーウイングGTの無線アンテナ準備♪

 
12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

11 01


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
MT07初回メンテ・エンジンオイル交換等諸々♪ Dec 01, 2023
徳島Touring!鳴門の渦潮を見たら安全に帰還しよう♪ Nov 29, 2023
高知Touring!岬めぐりしたら大量海鮮料理で舌鼓♪ Nov 27, 2023
高知Touring!伝統的建造物群から岬へ進路を取れ♪ Nov 24, 2023
高知Touring!カルストから黒潮までの快走路♪ Nov 22, 2023
高知Touring!絶景ルートUFOラインへいざ出陣♪ Nov 20, 2023
徳島Touring!日本一美しいうだつの町並み♪ Nov 17, 2023
徳島Touring!徳島上陸したら世界三大奇勝へ行ってみよう♪ Nov 16, 2023
四国Touring!初の東九フェリーに乗船してみた♪ Nov 15, 2023
メシネタ!横浜中華街での食べ放題は・・・♪ Nov 14, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS