転車台とスナバと砂芸術
.jpg)
以前この美術館で作品を見たときに感動して、次回来る機会があったら絶対立ち寄りたいと思っておりました。今回も迫力ある芸術作品をみることが出来ました。。。
ポチッと応援よろしくお願いします→

2019年6月18日(火)晴れ!
隼駅を堪能したら、もう一箇所若桜鉄道の駅に行きます!
こちらは、あきまさんのブログで情報を頂いた駅でした。
あきまさん!あーざーっす!!
.jpg)
若桜駅付近も宿場町だったようで・・・
.jpg)
若桜駅
.jpg)
施設名:若桜駅(わかさえき)
住所:鳥取県八頭郡若桜町若桜345-2
お子様向けのお楽しみがあり・・・
.jpg)
それでは駅構内を散策しましょう・・・
.jpg)
あそこに、あれがありました!!!後で正面から・・・
.jpg)
たまたま駅には電車が滑り込んできました・・・
.jpg)
300円払って入構許可証を頂いてから入場!
.jpg)
.jpg)
SLはピカピカ!
.jpg)
ディーゼル車もピカピカ!
.jpg)
あちらに見えるのが隼号のようです。。。
.jpg)
これこれSLの転車台だそうです!
.jpg)
塗装が1968年って・・・マジで50年塗ってないの?!
.jpg)
ガラガラなので正面からも
.jpg)
SL側へも撮り放題!
.jpg)
ズームアップ!
.jpg)
線路の様子を見るヤツ?!(すいません鉄道ファンの方々m(_ _)m)
.jpg)
いやー正直綺麗でビックリしました。。。
.jpg)
若桜宿
.jpg)
宿場町の雰囲気でも・・・
.jpg)
.jpg)
.jpg)
少し鳥取らしい雰囲気に・・・
.jpg)
こちらの神社もいずれまた!
.jpg)
すなば珈琲
.jpg)
やっぱお土産はこれでしょw
.jpg)
ってコイツをお買い上げ!!!
.jpg)
鳥取砂丘に来たぁ~
.jpg)
頑張れェ~\(^o^)/
.jpg)
今回あそこへは行きません!
.jpg)
砂の美術館
.jpg)
施設名:砂の美術館
HPはこちらから(砂の美術館)
砂の美術館は、「砂で世界旅行」を基本コンセプトとし、毎年テーマを変えて展示を行なっています。会期が終われば、砂像はもとの砂にかえっていきます。限られた期間しか存在することができない砂像。その儚くも美しい造形を創り上げる為に、砂像彫刻家は情熱を注ぎ込みます。 永遠に残らないがゆえの美しさが、砂像のもつ大きな魅力の一つなのです。 出来上がった作品の精巧さや迫力はもちろんのこと、決まった場所に限られた期間しか存在できない砂像の持つストーリーを感じながら鑑賞すると、より砂像の魅力を感じて頂けると思います。
.jpg)
それでは拝見しましょう!そうそう、ここの砂に美術館は写真撮影OKですw
.jpg)
製作者・・・日本人は一人だけだったんだぁ・・・
.jpg)
展示テーマ
第12期「砂で世界旅行・南アジア編」 ~信仰が息づく多様な文化と平和への道を訪ねて~
.jpg)
ガンジー・・・すげーリアル。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
ブルーモスク ハズラトアリー廟
.jpg)
ヒンドゥー教神話
.jpg)
迫力あります!
.jpg)
ムガル帝国
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
ムガル帝国の皇帝&王妃の愛の物語
.jpg)
.jpg)
古都パタン ダルバール広場
.jpg)
そこから立ち上がりそうなほどの迫力ですよ!!!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
上から見た感じですが壮観でしょうw
.jpg)
逆からだとこんな感じなのよw
.jpg)
いやーたった一日でしたが、鳥取を堪能できました。
.jpg)
それでは宿泊地へレッツラゴ~!
to be continiued→
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
-
鳥取Touring!コナンと鬼太郎がコラボする街♪ 2021/08/18
-
鳥取Touring!砂の美術館から砂丘とコナン♪ 2021/08/17
-
鳥取Touring!多賀で前泊からの若桜鉄道駅巡り♪ 2021/08/16
-
鳥取Touring!転車台とスナバと砂芸術(砂丘編)♪ 2019/07/12
-
鳥取Touring!白壁の先にあった聖地(鈴菌編)♪ 2019/07/11
-
鳥取Touring!調布じゃなくて境港市のしげるロードツー(妖怪編)♪ 2016/05/21
-
鳥取Touring!白壁土蔵に鬼太郎の寺と名水ツー(名所編)♪ 2016/05/20
-