丹後国一宮 籠神社
.jpg)
過去に来たことあるけど再度寄ってみることに。。。
ポチッと応援よろしくお願いします→

一宮名:籠神社
住所:京都府宮津市字大垣430
.jpg)
神代と呼ばれる遠くはるかな昔から奥宮の地眞名井原に匏宮(よさのみや)と申して豊受大神をお祀りして来ました。その御縁故によって第十代崇神天皇の御代に天照大神が倭国笠縫邑からお遷りになり、天照大神と豊受大神を吉佐宮(よさのみや)という宮号で四年間ご一緒にお祀り申し上げました。その後天照大神は第十一代垂仁天皇の御代に、又豊受大神は第二十一代雄略天皇の御代にそれぞれ伊勢にお遷りになりました。その故事により当社は伊勢神宮内宮の元宮、更に外宮の元宮という意味で「元伊勢」と呼ばれております。
両大神が伊勢にお遷りの後、養老三年に本宮を奥宮眞名井神社(吉佐宮)の地から、現今の籠神社の地へとお遷して、社名を吉佐宮から籠宮(このみや)と改め、天孫彦火明命を主祭神としてお祀りしました。
旧社名の匏宮の「匏(よさ)」と吉佐宮の「吉佐(よさ)」という宮号は現在も郡名(与謝郡)や海の名称(与謝の海)となって継承されて来ております。
〜HP〜
.jpg)
それでは参拝。
.jpg)
重要文化財の狛犬
.jpg)
ここから先は写真撮影禁止だそうです。
.jpg)
御朱印を頂戴しました。ありがとうございます。
.jpg)
全国一宮 67/101
北海道東北一宮 9/9 COMPLETE
関東一宮 14/14 COMPLETE
北陸一宮 8/11
東海一宮 10/14
近畿一宮 9/16
中国四国一宮 8/21
九州沖縄一宮 9/16
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
-
一宮第70弾Touring!大和国一宮(大神神社編)♪ 2019/11/23
-
一宮第69弾Touring!河内国一宮(枚岡神社編)♪ 2019/11/23
-
一宮第68弾Touring!近江国一宮(建部大社編)♪ 2019/08/24
-
一宮第67弾Touring!丹後国一宮(籠神社編)♪ 2019/08/17
-
一宮第66弾Touring!但馬国一宮(出石神社編)♪ 2019/08/15
-
一宮第65弾Touring!因幡国一宮(宇倍神社編)♪ 2019/08/10
-
一宮第64弾Touring!出雲国一宮(熊野大社編)♪ 2019/08/09
-