fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

長野TOUR!鬼無里から戸隠への旅(美食編)♪


Edit Category ツーリング > 長野ツーリング Tagged  #長野ツーリング   #長野観光   #長野の旅   #長野グルメスポット   #長野ツーリングスポット   #夫婦ライダー   #Touring   #ツーリング   #バイクツーリング   #長野ツーリング穴場 
鬼無里から戸隠へ

ms19(3311).jpg

SKIシーズンによく来ていた戸隠へ久しぶりに来てみたぁ・・・
ポチッと応援よろしくお願いします→にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
2019年6月28日(金)曇り時々雨!

この日は1泊2日でお泊りTouringに行く予定だったのですが、両日とも雨の予報。しかも確率高し!ってことでクルマで出撃することにしました。

ms19(3278).jpg

平日なので都心を通らなければ道路は空いてますね。。。

ms19(3279).jpg

あーあー雨がやっぱ降ってきたぁ・・・クルマで正解だったなぁ・・・

ms19(3280).jpg

途中で止まったのは東部湯の丸サービスエリア。

ms19(3281).jpg

長門牧場のソフトクリーム!旨し!!

ms19(3282).jpg

やっぱ雲が多いなぁ~!

ms19(3283).jpg

高速を降りて・・・

ms19(3284).jpg

途中でダム!

ms19(3285).jpg

それっぽい看板が・・・

ms19(3286).jpg

ms19(3288).jpg


いろは堂 本店

ms19(3289).jpg

店名:いろは堂
食べログの記事はこちら(いろは堂 本店

ms19(3293).jpg

おやきといえばいろは堂ですね!本店は出来たてが食べられるのと、この漬物のサービスがあります。

ms19(3290).jpg

おやきメニュー。

ms19(3292).jpg

おやきは一つは食べて、お土産も購入。

ms19(3291).jpg

ナスの辛味噌

ms19(3294).jpg

野沢菜を頂きましたが、どちらも美味しゅうございます。

ms19(3295).jpg

雰囲気がいいよねー。

ms19(3296).jpg

鬼無里(きなさ)の神社ですが、先を急ぎます。。。

ms19(3297).jpg

味わいあるバス!

ms19(3298).jpg

あの屋根をみると雪の深さが想像できますね。。。

ms19(3299).jpg

ms19(3300).jpg


大望峠展望台

ms19(3303).jpg

地名:大望峠展望台
住所:長野県長野市鬼無里6637−1

ms19(3302-1).jpg

ms19(3305).jpg

景色が良いねー晴れたらもっと最高だったかも。。。

ms19(3301).jpg

さーて次へ行こう!

ms19(3306).jpg

戸隠へ・・・

ms19(3307).jpg


しなの屋

ms19(3308).jpg

店名:しなの屋
食べログの記事はこちら(しなの屋

最初にそば団子をいただきました。

ms19(3309).jpg

お漬物は美味い

ms19(3310).jpg

お蕎麦を頂きましたが、少し柔らかすぎたなぁ・・・蕎麦の香りも弱かったかなぁ・・・

ms19(3312).jpg

このきのこ皿が、きのこのいい香りがして美味しゅうございました。

ms19(3313).jpg

大好きなそばがき、これも美味しかったけど、蕎麦の香りが弱かったかなぁ・・・

ms19(3314).jpg

ご馳走さまでした。。。

ms19(3315).jpg


戸隠神社

ms19(3316).jpg

神社名:戸隠神社
住所:長野県長野市戸隠3506

ms19(3317).jpg

戸隠神社は霊山・戸隠山の麓に、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社からなる、創建以来二千年余りに及ぶ歴史を刻む神社です。
その起こりは遠い神世の昔、「天の岩戸」が飛来し、現在の姿になったといわれる戸隠山を中心に発達し、祭神は、「天の岩戸開きの神事」に功績のあった神々をお祀りしています。
平安時代末は修験道の道場として都にまで知られた霊場でした。神仏混淆のころは戸隠山顕光寺と称し、当時は「戸隠十三谷三千坊」と呼ばれ、比叡山、高野山と共に「三千坊三山」と言われるほどに栄えました。
江戸時代には徳川家康の手厚い保護を受け、一千石の朱印状を賜り、東叡山寛永寺の末寺となり、農業、水の神としての性格が強まってきました。山中は門前町として整備され、奥社参道に現在もその威厳を伝える杉並木も植えられ、広く信仰を集めました。

明治になって戸隠は神仏分離の対象になり、寺は切り離され、宗僧は還俗して神官となり、戸隠神社と名前を変えて現在に至ります。

~HPより~

ms19(3318).jpg

本当は時間があったらこの五社巡りしようと思っていましたが足元悪いので中止!

ms19(3319).jpg

狛犬

ms19(3320).jpg

ms19(3321).jpg

拝殿

ms19(3322).jpg

ms19(3325).jpg

御神木

ms19(3323).jpg

ms19(3324).jpg

絵馬ちゃんシリーズ!

ms19(3326).jpg

ってことで参拝終了!

ms19(3327).jpg

雨降ってるから早めに宿行って温泉に入ろうかなぁ・・・

to be continued →

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry長野TOUR!日本一迫力ある滝と絶品宿飯(宿泊編)♪

Older Entry山梨Touring!金運神社とほうとう(昇仙峡編)♪

 
09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08 10


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
パーツレビュー!LAVEN スーパーチェンルブ(プロ)♪ Sep 28, 2023
山梨Touring!一人で朝練ツーリングしてみた♪ Sep 27, 2023
パーツレビュー!シモン ブレイブセーフティハイカットシューズ♪ Sep 26, 2023
メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS