
鬼無里から戸隠へ
.jpg)
SKIシーズンによく来ていた戸隠へ久しぶりに来てみたぁ・・・
ポチッと応援よろしくお願いします→

2019年6月28日(金)曇り時々雨!
この日は1泊2日でお泊りTouringに行く予定だったのですが、両日とも雨の予報。しかも確率高し!ってことでクルマで出撃することにしました。
.jpg)
平日なので都心を通らなければ道路は空いてますね。。。
.jpg)
あーあー雨がやっぱ降ってきたぁ・・・クルマで正解だったなぁ・・・
.jpg)
途中で止まったのは東部湯の丸サービスエリア。
.jpg)
長門牧場のソフトクリーム!旨し!!
.jpg)
やっぱ雲が多いなぁ~!
.jpg)
高速を降りて・・・
.jpg)
途中でダム!
.jpg)
それっぽい看板が・・・
.jpg)
.jpg)
いろは堂 本店
.jpg)
店名:いろは堂
食べログの記事はこちら(いろは堂 本店)
.jpg)
おやきといえばいろは堂ですね!本店は出来たてが食べられるのと、この漬物のサービスがあります。
.jpg)
おやきメニュー。
.jpg)
おやきは一つは食べて、お土産も購入。
.jpg)
ナスの辛味噌
.jpg)
野沢菜を頂きましたが、どちらも美味しゅうございます。
.jpg)
雰囲気がいいよねー。
.jpg)
鬼無里(きなさ)の神社ですが、先を急ぎます。。。
.jpg)
味わいあるバス!
.jpg)
あの屋根をみると雪の深さが想像できますね。。。
.jpg)
.jpg)
大望峠展望台
.jpg)
地名:大望峠展望台
住所:長野県長野市鬼無里6637−1
.jpg)
.jpg)
景色が良いねー晴れたらもっと最高だったかも。。。
.jpg)
さーて次へ行こう!
.jpg)
戸隠へ・・・
.jpg)
しなの屋
.jpg)
店名:しなの屋
食べログの記事はこちら(しなの屋)
最初にそば団子をいただきました。
.jpg)
お漬物は美味い
.jpg)
お蕎麦を頂きましたが、少し柔らかすぎたなぁ・・・蕎麦の香りも弱かったかなぁ・・・
.jpg)
このきのこ皿が、きのこのいい香りがして美味しゅうございました。
.jpg)
大好きなそばがき、これも美味しかったけど、蕎麦の香りが弱かったかなぁ・・・
.jpg)
ご馳走さまでした。。。
.jpg)
戸隠神社
.jpg)
神社名:戸隠神社
住所:長野県長野市戸隠3506
.jpg)
戸隠神社は霊山・戸隠山の麓に、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社からなる、創建以来二千年余りに及ぶ歴史を刻む神社です。
その起こりは遠い神世の昔、「天の岩戸」が飛来し、現在の姿になったといわれる戸隠山を中心に発達し、祭神は、「天の岩戸開きの神事」に功績のあった神々をお祀りしています。
平安時代末は修験道の道場として都にまで知られた霊場でした。神仏混淆のころは戸隠山顕光寺と称し、当時は「戸隠十三谷三千坊」と呼ばれ、比叡山、高野山と共に「三千坊三山」と言われるほどに栄えました。
江戸時代には徳川家康の手厚い保護を受け、一千石の朱印状を賜り、東叡山寛永寺の末寺となり、農業、水の神としての性格が強まってきました。山中は門前町として整備され、奥社参道に現在もその威厳を伝える杉並木も植えられ、広く信仰を集めました。
明治になって戸隠は神仏分離の対象になり、寺は切り離され、宗僧は還俗して神官となり、戸隠神社と名前を変えて現在に至ります。
~HPより~
.jpg)
本当は時間があったらこの五社巡りしようと思っていましたが足元悪いので中止!
.jpg)
狛犬
.jpg)
.jpg)
拝殿
.jpg)
.jpg)
御神木
.jpg)
.jpg)
絵馬ちゃんシリーズ!
.jpg)
ってことで参拝終了!
.jpg)
雨降ってるから早めに宿行って温泉に入ろうかなぁ・・・
to be continued →
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
-
長野TOUR!土鍋ラーメンと滝(スザカ編)♪ 2020/01/21
-
長野・山梨Touring!滝巡りから高原道路へ(滝編)♪ 2019/08/22
-
長野TOUR!日本一迫力ある滝と絶品宿飯(宿泊編)♪ 2019/07/25
-
長野TOUR!鬼無里から戸隠への旅(美食編)♪ 2019/07/24
-
長野Touring!桃花の里の桃源郷(感動編)♪ 2019/05/22
-
長野TOUR!至極の湯万座温泉(極楽編)♪ 2019/01/23
-
長野TOUR!子宝の湯と国宝の三重塔(国宝編)♪ 2019/01/22
-