fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

単一電池がどこにもないので・・・


Edit Category DIY
GWは各地にお出かけもしましたが、普段なかなか片付けることが
出来ないようなモノ等も色々整理しました。
(いわゆる断捨離ってやつですね~)

整理していたら、あるものがナイことに気付きました。
それは、単一乾電池の予備がなかったのです。

我が家の近くには野良猫がたくさんおり、対策としてガーデンバリアと
いう猫よけ機械を設置しております。
(当時の記事はコチラからhttp://ssef03093010.blog9.fc2.com/blog-entry-27.html" target="_blank">http://ssef03093010.blog9.fc2.com/blog-entry-27.html</a>">いざ退治!!

この機械は電池で動きます、しかも単一4本で!

困ったのは、いざ電池切れで交換しようにも、補充の単一電池が100均にも
電気屋にも売っていないのです!!

単三電池はマンガン・アルカリと数多くあるけど、なぜか単一は・・・

とある100均の店員さん曰く
「いつ入ってくるか分かりません!入ってもすぐに売れちゃいます」と。

仮に購入できても、またいつなくなるか分かりません。
この機械が作動しなくなると、野良猫ちゃんが愛車銀翼GTに寄ってきて
オシッコ掛けちゃいます。

参ったな・・・弱りました。

そこで何か方法はないものかと、ネットサーフィンしていると、
面白い記事を発見!

「単三を単一に変える方法!!」
これこれ!コレで行きましょう!!

中身はいたって簡単です!

まずは単一を確認します。

11ブログ0540 

単三を単一に変える方法とは、簡単に言うと単三を単一もどきに
変えるということです。

単三電池と単一電池の大きな違いは、容量もさることながら、高さと太さにあります!
ちなみに単二電池と単三電池の高さは一緒だそうですが、単二もなかなか手に
入りません。。。

まず、単三電池と単一電池の高さ。その差11mm!!
その高さを埋め合わせる必要があります。

そこで、登場したのが1円玉!これを8枚重ねるとあら不思議!
高さが合うではあ~りませんか~。

次は太さの差を埋めるのですが、ココで登場したのはA4のコピー用紙!
単三電池にA4用紙を上手く折って巻きつけます。
人によって異なると思いますが、私は3枚ほど使いました。

するとご覧の通り!!!

11ブログ0541

高さチェックよし!太さチェックよし!!さて、いざ実験へ!!!

11ブログ0542

猫バリアは駐車場まで取りに行かなければいけないので、
身の回りにあった電灯ランタンで試すことに!

このランタン単一電池を8本も使います。
(停電用に用意しましたが、結局1回も使わず・・・)

まずは、本物?単一電池を半分セットします!

11ブログ0544

残り半分は、単一もどき単三電池をセットします!

11ブログ0543 

世紀の一瞬・・・ドラムロール スタート!
デ・デ・デ・デ・デ・デ・デ・・・・

11ブログ0545 

\ パッ /

11ブログ0546 

点いたぁー 無事完成!
ってこんなことして喜んでる父を冷たい目線で見る
ハニーと子供たち!

いいんです!男はロマン!挑戦あるのみ!
(ってこんなのが挑戦??笑)

これで、単一電池対策は万全です!
早速猫バリアに導入してみますw

単三電池を使わなくても他に使い道があるので、何本か用意して
おきましょうかねv^^v

ではまたd(^_^o)

楽しいバイクのブログがいっぱいあります!
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
関連記事
Community テーマ - こんなの作りました♪  ジャンル - 趣味・実用

Newer Entryたまたま立ち寄ったら・・・

Older Entry水戸黄門のそば?!

Comments

バビロニア">
ですよね! 
>ライぱちさん

> 緊急用には使えますかね?
> しかし皆さんご指摘のように危険も有るかな?

紙はやっぱマズイですかねー
単一が買えたら、直ぐにやめるのですが・・・


> 猫対策 我が家でも苦労してます。
> 息子の原ニリードですけど、カバーを外そうとしたらステップから飛び出してきたことが有りました。(汗)
> それ以来ステップ部に猫除けのトゲトゲのたくさん有るやつを置いてあります。(笑)

実は我が家も二重の対策を取っておりまして、
1・猫バリアで寄せ付けない!
2・それでも寄ってくるのでトゲトゲでバイクに乗らせない!

と対策を取っていてもクルマにはオシッコ掛けられるんですよ。
週末は結構オシッコ掃除をしております。。。(TT)

  • -
  •  
    バビロニア">
    やっぱ。。。 
    >じんじんさん

    > う~ん。なんか危険な香りがプンプンするなぁ~…(>_<)

    やっぱり・・・ですかね・・・
    ハニーは
    「引火したらどうするの?!(怒)」と申しております。

    個人的にはかなりの傑作なのですが・・・
  • -
  •  
    バビロニア">
    これも・・・ 
    > SevenFiftyさん

    > 簡易版の猫よけ対策を1つ。
    > 家庭にある「酢」を10%~20%程度に水で薄めて猫に侵入して欲しくない路面に散布します~

    これも試して見たのですが、近所の野良猫がお利口とは思えないのですが、
    見事かいくぐって、以前乗っていたスカイウェイブにオシッコを掛けられて
    しました。。。

    > また連続散布すると猫も学習して効果が薄れます。

    これが原因だったかもしれません!会社から帰ってくると毎回散布していましたから。
    私ならキッと近寄らなくなるとおもうのですが、
    人間様より学習能力が高いところが憎らしいな~笑

  • -
  •  
    バビロニア">
    そうなんですよ! 
    >石井さん

    > 本来は容量の大きな単一の方が長持ち+明るいのでしょうか。そうでないと単一電池の存在価値がなくなってしまいますよね(笑)

    そうなんですよ!でも、単三だけでも結構頑張っているので、コレはこれで
    ありかなーなんて思っております。。。

    単一マンガン VS 単三アルカリ 

    でも勝敗は、単一マンガンかな~??

  • -
  •  
    バビロニア">
    やっぱ、ですよね! 
    >パイロンさん

    > これは良いですね^^スペーサーもありますがあえてバビさんのチャレンジ精神に敬服します。

    色々近所の電気屋とかに行って見ましたが、スペーサーが見あたらないんですよ!
    皆さん考えることは同じようで、出回らないんですよー。


    > でも紙だと可燃性なのでちょっと心配・・・

    やっぱり、そうですよね!
    しかも、この乾電池は屋外に出しっぱなしですから、漏電の危険もあり・・・
    と言いながら今使っております。。。(爆)

    単一が出回るのはもう少し時間が掛りそうなのかな~。。。

  • -
  •  
    バビロニア">
    教えてください! 
    >tomzuさん

    > 長期に渡り使用するなら電圧変換機を購入した方が早いのでは?
    > 電池切れの心配がないし、乾電池の処分も不要ですよ。

    私は電気系が弱いので教えて欲しいのですが、電圧交換機って
    直流を交流に変換して、コンセントにつないで!ってことですよね?!

    我が家の猫退治の機械は屋外に出しっぱなしなのですが、雨に降られても
    大丈夫なのでしょうか??

    何か良い方法がありましたら、教えてくださーい!!v^^v
  • -
  •  
    バビロニア">
    それが・・・ 
    >コジコジさん

    > 電気屋さんには、電池変換パーツがあります。
    > それは、単一の大きさでプラスチックでできていて半分にパカッと開き単三を入れて、パカッと閉めて完了となる変換キットが売っています。
    > 我が家では大変重宝しています。

    私もこのキットを探したのですが、どこにもなかったんですよ~
    ヤマダ、コジマ、ヨドバシ・・なかったんですよねー

    秋葉原に行けばあるのかな???

  • -
  •  
     
    緊急用には使えますかね?
    しかし皆さんご指摘のように危険も有るかな?

    猫対策 我が家でも苦労してます。
    息子の原ニリードですけど、カバーを外そうとしたらステップから飛び出してきたことが有りました。(汗)
    それ以来ステップ部に猫除けのトゲトゲのたくさん有るやつを置いてあります。(笑)
  • B731VHyU
  •  
    こんばんは 
    こんばんは。
    SevenFiftyです。

    簡易版の猫よけ対策を1つ。
    家庭にある「酢」を10%~20%程度に水で薄めて猫に侵入して欲しくない路面に散布します。
    びしょ濡れじゃなくてスプレー散布で結構です。
    多少酢の臭いがありますが一時的なら十分に効果はあります。
    ただし効果は数日で雨が降るとすぐに流されます。
    また連続散布すると猫も学習して効果が薄れます。
  • -
  •  
     
    本来は容量の大きな単一の方が長持ち+明るいのでしょうか。そうでないと単一電池の存在価値がなくなってしまいますよね(笑)
  • h1hDN/P6
  •  
     
    これは良いですね^^スペーサーもありますがあえてバビさんのチャレンジ精神に敬服します。

    でも紙だと可燃性なのでちょっと心配・・・
  • BRhx2hKI
  •  
    男のロマンを邪魔して申し訳ないですが 
    長期に渡り使用するなら電圧変換機を購入した方が早いのでは?
    電池切れの心配がないし、乾電池の処分も不要ですよ。

  • HfMzn2gY
  •  
    電池 
    電気屋さんには、電池変換パーツがあります。
    それは、単一の大きさでプラスチックでできていて半分にパカッと開き単三を入れて、パカッと閉めて完了となる変換キットが売っています。
    我が家では大変重宝しています。
  • c64998AA
  •  
     
    う~ん。なんか危険な香りがプンプンするなぁ~…(>_<)
  • -
  •  


     
    09 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    08 10


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
    メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
    けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
    東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
    メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
    チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
    NC750Sのブレーキパッド交換とモミモミするゾィ♪ Sep 14, 2023
    NC750SにエンジンAZ燃料添加剤投入♪ Sep 13, 2023
    古くなったのでジェットヘルメットを購入してみた♪ Sep 12, 2023
    HONDA CL500に試乗してきた♪ Sep 11, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS