
みちのくふたり旅
.jpg)
仕事を終え、帰宅してから出発するみちのくふたり旅!今回はどんな珍道中になるのやら。。。
ポチッと応援よろしくお願いします→

2019年9月11日~12日晴れのち大雨のち晴れ!(笑)
夏休みが取れなかったのですが、会社のご配慮で2日ばかりお休みをいただけることに。。
そこで以前から検討していた東北Touringへ行くことにします。今回はハニーも一緒に!
早速仕事を終えてから軽く夕飯を食べ、夜中のハイウェイを走ります。
平日はETC割引制度が夜間しかないからね・・・それと現地でたっぷり遊びたいので、夜間走行をチョイス。
.jpg)
ハニーのNC750Sには、トップボックスに加え、TANAXのツーリングバッグも一緒に。荷物は最小限に!と言ったのですが、結局少しだけ余裕は残すもほぼ満載状態です。。。
.jpg)
ベイブリッジがレインボーに。
.jpg)
火吹いてます。FIRE!
.jpg)
小菅JCTから東北道を目指すと・・・
.jpg)
メチャクチャ雨!
堪らず橋の下でレインスーツに着替えました。ゲリラ豪雨ってヤツですね。
少しばかり雨が落ち着いてから再スタート・・・夜の雨走行は堪えます。。。
.jpg)
那須高原サービスエリア
.jpg)
ガソリン補給休憩。
.jpg)
菅生パーキング
.jpg)
ここで3時間ほど仮眠休憩。夜中に食事を摂る方は少ないし、平日ということもあって、テーブル席を自由に使わせて頂きました。寝不足で事故るよりはマシですからね。
.jpg)
11日の走行距離:406.7km
.jpg)
あっという間に仙台
.jpg)
気温は19℃で寒ィ〜
.jpg)
戦闘機と思われる飛行物体が。。。
.jpg)
ガソリン補給休憩で到着
.jpg)
前沢サービスエリア
.jpg)
これって何ですか?!
.jpg)
reスタートしたら、秋田道との分かれ道。そのうちに。。。
.jpg)
高速120km区間でっせ!しかし、新東名に比べたら、狭いと感じるけど。。。交通量が少ないからかな。。。
.jpg)
一度も120kmまで出すことなく終了。
.jpg)
岩手のスイカタンク!
.jpg)
空は青いね。。。
.jpg)
右の八戸道へ。
.jpg)
八戸市街へ
.jpg)
市街へようやく出ました。。。
.jpg)
イサバのカッチャが見えてきたら目的地到着です。。。
.jpg)
陸奥湊駅
.jpg)
八戸市営魚菜小売市場
.jpg)
当初からここで朝ごはんを食べようと企画してました。
.jpg)
魚はどれもこれも安い!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
買ったのは舌平目とつぶ貝
.jpg)
クジラの肉とマグロ中トロ
.jpg)
筋子とウニです。
.jpg)
ご飯は別にオーダー。
.jpg)
筋子とウニの合盛。想像とは少し違っていたけど、まずまず安くお腹いっぱい食べれました。。。
.jpg)
ご馳走さまねw
.jpg)
商店街を抜けたら・・・
.jpg)
見えてきました。
.jpg)
こっちでーす
.jpg)
蕪嶋神社
.jpg)
ここに来た目的はウミネコの繁殖地だったからです。特に神社周辺はスゴイことになっていたようですが、修理のためよく見れませんでした。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
次へ行こう!
.jpg)
県道1号線!
.jpg)
更に走って行くと・・・
.jpg)
葦毛崎展望台
.jpg)
要塞のような展望台ですよ。
.jpg)
展望台からの眺めは最高っす
.jpg)
.jpg)
.jpg)
気持ちいい~~~
.jpg)
東山魁夷の道の碑
.jpg)
最高に気持ちよかったっす。
.jpg)
眠気もさめて、次へ行こう!
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
-
青森Touring2日目!下北の灯台と寒立馬(尻屋崎編)♪ 2019/10/07
-
青森Touring1日目後半!RIDE ON TIME(三沢編)♪ 2019/10/04
-
青森Touring1日目中盤!ガンダムと基地(三沢編)♪ 2019/10/03
-
青森Touring1日目前半!みちのくふたり旅(八戸編)♪ 2019/10/02
-
参考企画!雪の回廊と桜の城Touring(岩手&青森編)♪ 2018/07/31
-
青森Touring!岬と階段国道と舞橋と(東北3日目前編)♪ 2018/05/23
-
青森Touring!青森の渓流と天守と(東北2日目後編)♪ 2018/05/21
-