
増田の蔵のある風景
.jpg)
その町、町に素敵な町並みが存在します。町には気候、風土に合った特徴があるんですよね。。。
ポチッと応援よろしくお願いします→

2019年9月15日(日)晴れ!
宿の朝は早い!朝起きたら朝風呂だねw
.jpg)
.jpg)
露天風呂でノンビリ浸かったら堪んねーなー。
.jpg)
風呂から上がるとこんなモノに気付きました。。。
温泉の湯の花が付着して、年輪状に形成された結晶現象。自然が造り出した芸術作品
.jpg)
やっぱ高級旅館は違いますねー朝ごはんにも拘りが。。
いつも安宿ばっか泊まって、たまたまここを予約取れたから泊まってみたけど、その違いを感じました。。。
たまにはこういうのもイイね〜。
.jpg)
この日もかなり走行して、昼は食べない予定でしたので、朝はしっかり食べて出発します。
.jpg)
この豆腐は地元で有名な武田豆腐店の豆腐ってことです・・・うんまい
.jpg)
旅館の前でパシャリ。
.jpg)
サー行くぞ!
.jpg)
なまはげと安全運転の約束
.jpg)
.jpg)
なまはげライン
.jpg)
風力発電機が見えてきたら。。。
.jpg)
巨大なまはげ
.jpg)
101を走るぞ!GO!GO!!
.jpg)
高速使って移動。
.jpg)
捕獲に向けて待機
.jpg)
空はすっかり秋の雲だね。。。
.jpg)
増田の町並み
.jpg)
増田町観光協会 増田の町並み案内所「ほたる」
〒019-0701 53, 上町 増田町増田 横手市 秋田県 019-0701
増田の町並みの大きな特徴が、「通りによって景観が異なる」ということです。
「表通り」は旧街道に沿って、切妻造りで正面に下屋庇を持つ商家建築などの主屋が道路に沿って並びます。
「側面・路地通り」は表通りに正面を構える鞘付土蔵(内蔵)の側面外壁が道路に沿って並びます。
「裏通り」は敷地境界に門塀をまわす例が随所に見られます。特に中町と七日町の東側の裏通りでは、敷地境界に門塀をまわす例が多く、門塀とともに東に望む真人山を借景とする裏庭を設ける例も見られます。
この3つの顔を見ながら、町並みを歩くと、増田の敷地割や建物の特徴も見ることができて、外からは見えない「内蔵」も感じることができるはずですよ。
〜HPより〜
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
内蔵を拝見させて頂きます。。。
.jpg)
.jpg)
ではいざ参らん。
.jpg)
.jpg)
お椀の蓋絵だそうです
.jpg)
昭和天皇のお姿・・・
.jpg)
地域貢献でペロリ。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
増田町の朝市通りだそうですが、時間的に何もなし
.jpg)
蔵元で・・・
.jpg)
劇?なんだろ?
.jpg)
こんな脇道が好きです。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
杉玉・・・今では飾りモノになって、意味が失われているのかもなぁ。。。
.jpg)
観光案内所で折り返しです。
.jpg)
冬に雪が降るとこんな幻想的な感じになるんですね。。。
.jpg)
案内図
.jpg)
山吉肥料店
.jpg)
明治大正時代に養蚕業で財をなして建てた山吉家の蔵は、増田町で一番新しく大きい蔵。昭和18年に造られた台所は、今も現役です。こちらの蔵は、吉永小百合さんのテレビCM『大人の休日俱楽部』や、草刈正雄さんのTV番組『美の壺』でも放送されています。蔵内部は非公開ですが、漆喰を守るための漆塗りの木枠など、繊細な組子の意匠が秀逸です。土間を通り抜け、裏門まで案内して頂けます。
絵は棟方志功の版画絵ですね。
.jpg)
蚕・・・生糸の工場は一代で財を為してますね。。。
.jpg)
凄い立派な内蔵。
.jpg)
この台所は現役だそうです。
.jpg)
立派ですね。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
この奥には・・・
.jpg)
味噌蔵が。。。天然酵母で、お味噌が美味しいんだとか。
.jpg)
薔薇はご主人の趣味だとか。
.jpg)
.jpg)
この梁が半端なく凄いです。この梁のおかげで雪かきをせずに済んでいるんだとか。。。
.jpg)
.jpg)
せっかくですから記念にパシャリ。
.jpg)
傘も番傘ですよ。
.jpg)
.jpg)
町のポスターは・・・おーこの内蔵だったのね。たまたま偶然に入ったところが有名な蔵だったとは。。。
.jpg)
今まで色々な町並みを見てきましたが、個人的にはベスト3に入るくらい気に入った町並みでした。
秋田方面に行くなら、寄られることオススメします\(^o^)/
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
-
秋田Touring!みちのくの小京都と辰子さん♪ 2021/10/27
-
秋田Touring!泣く子はいねが、巨大なまはげと♪ 2021/10/26
-
秋田Touring4日目!白滝と伏流水でマイナスイオン(にほか編)♪ 2019/10/17
-
秋田Touring4日目!増田の蔵のある風景(横手編)♪ 2019/10/16
-
秋田Touring3日目!寒風山となまはげ(男鹿編)♪ 2019/10/15
-
参考企画!階段国道、青池になまはげTouring(青森&秋田編)♪ 2018/08/01
-
秋田Touring!元滝伏流水と鳥海山(東北4日目前編)♪ 2018/05/26
-