ステップワゴンもパルス充電
.jpg)
バッテリーの充電状態は問題ないけど、長持ちさせる為の捕充電することにします。電気って目に見えないですからね。。。
ポチッと応援よろしくお願いします→

サルフェーション除去・・・バッテリーの電極に硫化鉛が付着すると使用が困難になります。これをサルフェーションと言います。電気刺激を与えることでサルフェーションを除去し,バッテリーの能力を回復できます。
パルス充電・・・劣化したバッテリーの電極に付着したサルフェーションを、パルス充電で剥がすことによりバッテリーが復活するというメカニズムです。
つまりサルフェーションをパルス充電する事で、溶解することができ、結果バッテリーが長持ちするってことです。
ではやってみよう!電極を最初に+に繋ぎ、次にーに繋いでからコンセントを差します。
(やり方を誤るとショートして発火する危険がありますので要注意)
.jpg)
通電状況を確認したら、クルマにセット。
.jpg)
ノーマルモードで充電開始です。
.jpg)
あとは翌日まで放ったらかしでOK。毎日繋ぎっぱなしでもOKなんですが、私は大体24時間くらいつけっぱなしにして、また1月後に充電することにします。定期的にパルス充電したら、バッテリーは長持ちしそうですが、それでもいつか使えなくなる時がきます。
それを予知させてくれる仕組みもあるようなので、その話はいずれまた!
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
-
結局使わなかった自作解氷剤♪ 2020/01/29
-
ステップワゴンのキーレスエントリー電池交換♪ 2019/12/10
-
ステップワゴン!冬のタイヤへ交換した♪ 2019/12/03
-
ステップワゴンもパルス充電するのだ♪ 2019/11/14
-
半年に1回!ステップワゴンのオイル交換♪ 2019/11/13
-
ステップワゴンのブレーキランプ切れてたぁー♪ 2019/11/08
-
STEP WGNにAZ製の燃料添加剤投入♪ 2019/06/20
-