
バビューンと豊橋
.jpg)
今年最後のロングツーリング?の予定でこんな時間に出発。
2019年12月14日(土)晴れ!
特に行きたい!って強い願望ではなかったけど、一宮巡拝を兼ねて訪問することに。
朝焼けが綺麗だねw
.jpg)
個人的には12月の富士山が好きです。綺麗によく見れるから(笑)
.jpg)
.jpg)
静岡に入った。
.jpg)
結構厚着しました。やっぱイージスはいい感じで寒さを凌ぎます。
.jpg)
とりあえず休憩
.jpg)
NEOPASA静岡
.jpg)
ガンダム(バンダイ)の故郷静岡。
.jpg)
近くで見るとアフリカツインも良いっすねー。
.jpg)
浜名湖付近の風力発電所
.jpg)
それっぽい写真は上手くいかずw
.jpg)
紅葉も終わりだね
.jpg)
愛知突入!
.jpg)
予定していた一宮はまた今度詳細に。
.jpg)
今回愛知ツーリングの豊橋に来たけど、お隣は豊川ってことであそこへ行ってみることに。
.jpg)
こんなお面のあるお店にIN
.jpg)
豊盛軒
.jpg)
店名:豊盛軒
食べログの記事はこちら(豊盛軒)
味噌カツ丼を注文
.jpg)
肉厚は薄めだけど、かなり濃厚で甘めに八丁味噌。それに辛子がトッピング。熱々のカツで、ご飯も美味しかったです。
.jpg)
満腹になって気づいたこと、「ここっておいなりさんが有名なんじゃねー」ってこと(~_~;)
.jpg)
参道を散策
.jpg)
豊川稲荷
.jpg)
施設名:豊川稲荷
日本三大稲荷の一つだと思っていたのですが、どうやら三大稲荷は諸説あるようですが、伏見稲荷は当確のようです。
豊川稲荷は正式名を「妙嚴寺」と称し、山号を圓福山とする曹洞宗の寺院です。
一般的に「稲荷」と呼ばれる場合は、「狐を祀った神社」を想像される方が多数であると思われますが、当寺でお祀りしておりますのは鎮守・豐川吒枳尼眞天(とよかわだきにしんてん)です。豐川吒枳尼眞天が稲穂を荷い、白い狐に跨っておられることから、いつしか「豊川稲荷」が通称として広まり、現在に至っております。
〜HPより〜
.jpg)
境内には縁起ものの熊手が・・・
.jpg)
参拝案内図
.jpg)
本殿
.jpg)
.jpg)
立派です。。。
.jpg)
七福神みくじ・・・気になる。。。
.jpg)
さすり大黒天だそうで・・・
.jpg)
当時スリスリ
.jpg)
霊狐塚
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
奥の院
.jpg)
納付堂
.jpg)
この大黒天の前にある・・・
.jpg)
小槌に触ると金運が上がるんだとか・・・当然撫で撫で。
.jpg)
三重塔
.jpg)
御朱印
.jpg)
さてさて次に行こう!
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
愛知TOUR!文明開化の息吹(1~3丁目編)♪ 2021/01/12
-
愛知TOUR!明治の時代を彩った建屋(4~5丁目編)♪ 2021/01/08
-
愛知Touring!東海道の宿場町(二川宿編)♪ 2019/12/20
-
愛知Touring!バビューンと豊橋まで(稲荷編)♪ 2019/12/19
-
愛知Touring!堰堤と棚田と名道と(爽快編)♪ 2019/05/21
-
愛知・長野・岐阜Touring!三県マタギを企画してみた♪ 2019/05/20
-
愛知Touring!明治村で見れるSL転車台(2&1丁目編)♪ 2019/03/20
-