『崖の上のポニョ』の構想地
.jpg)
HIROSHIMAにあったこんな風情ある町並みを見に行ってきた。。。
2020年2月15日(土)曇り!
天気はイマイチですが、雨は降らないようなのです。
目の前には能舞台があり、ここで食事しながら見ることができるんですかね・・・そんなところで・・・
.jpg)
こんな豪華な朝食が・・・
.jpg)
桜かまぼことじゃこ天を鉄板で焼くのですが・・・メチャクチャうんめー!!!
.jpg)
湯豆腐もメチャクチャうんめー!さすがは一流の旅館ですね。久しぶりにこんな美味しい朝食頂きました。。。
.jpg)
では出発!まず白鷺湖から・・・
.jpg)
.jpg)
.jpg)
今治から・・・
.jpg)
しまなみ海道
.jpg)
愛媛側から広島に向けて走りますwww
.jpg)
大三島で一旦おります。
.jpg)
このお店懐かしい!
昔CAMP Touringでここに来たときに、この店で食事したんですよね。。。
その時の様子はこちらで(広島Touring!驚きブロガーさんと遭遇!(ヤマトとキャンプ編)♪)
.jpg)
その時は全然気がついていなかったのですが、このお店の前に目的の場所があったなんて・・・これは別に・・・
.jpg)
平山画伯のしまなみ海道五十三次スケッチポイントが・・・
.jpg)
.jpg)
多々羅大橋
.jpg)
では再出発!
.jpg)
この橋を撮る写真が好きなんですよねw
.jpg)
高速を降りたら、土手沿いを・・・地方に行くとこの土手を走ることが多いんだよね
.jpg)
一宮神社に・・・
.jpg)
もう一箇所・・・
.jpg)
途中で沈下橋が崩落してました・・・
.jpg)
覚えやすいっていうか・・・なかなか悪いことできないね・・・
.jpg)
鞆の浦
.jpg)
施設名:鞆の浦(とものうら)
住所:広島県福山市鞆地区
.jpg)
鞆の浦周辺は、1925年に国の名勝「鞆公園」に指定された。また、1934年3月16日に国立公園として初の、瀬戸内海国立公園に指定された。そのため、国立公園指定当時の記念切手や絵葉書には、鞆の風景が描かれているものがある。なお、鞆の浦に含まれる島には仙酔島、つつじ島、皇后島、弁天島、玉津島、津軽島がある。
.jpg)
瀬戸内海の海流は満潮時に豊後水道や紀伊水道から瀬戸内海に流れ込み瀬戸内海のほぼ中央に位置する鞆の浦沖でぶつかり、逆に干潮時には鞆の浦沖を境にして東西に分かれて流れ出してゆく。つまり鞆の浦を境にして潮の流れが逆転する。「地乗り」と呼ばれる陸地を目印とした沿岸航海が主流の時代に、沼隈半島沖の瀬戸内海を横断するには鞆の浦で潮流が変わるのを待たなければならなかった。このような地理的条件から大伴旅人などによる万葉集に詠まれるように、古代より潮待ちの港として知られていた。また、鞆は魏志倭人伝に書かれる「投馬国」の推定地の一つともなっている。
.jpg)
鞆の浦の港町である鞆には古い町並みが残り、1992年には都市景観100選に、2007年には美しい日本の歴史的風土100選にも選ばれた。また、1927年に日本二十五勝の海岸景勝地として、「鞆の浦・屋島・若狭高浜」が選ばれた。江戸時代の港湾施設である「常夜燈」、「雁木」、「波止場」、「焚場」、「船番所」が全て揃って残っているのは全国でも鞆港のみである。江戸時代中期と後期の町絵図に描かれた街路もほぼすべて現存し、当時の町絵図が現代の地図としても通用する。そのような町は港町に限らず、全国でも鞆の浦以外には例がない。~Wikipediaより~
.jpg)
ってことで散策の様子を・・・
.jpg)
こちらで有名な保命酒!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
坂本龍馬が泊まった宿だそうです・・・
.jpg)
.jpg)
街のあちこちでこのような小道がメチャイイッス!!!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
ここから素晴らしい景色が見れるそうなので・・・
.jpg)
こんな史跡巡りの地図が街の中に・・・
.jpg)
宮崎駿プロデュースのカフェだそうです。。。
.jpg)
.jpg)
意匠も・・・
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
海がいい感じ。。。
.jpg)
.jpg)
いやーホントいい感じです。。。
.jpg)
.jpg)
太田家住宅
.jpg)
.jpg)
.jpg)
鞆の浦を象徴する「常夜灯」
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
木と木がズレない工夫が施されてました
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
かなり道は狭かったので、BIKEで行く方も、クルマで行く方も、歩く方も要注意ですよw
.jpg)
鞆の津の商家
.jpg)
地元のお雛様が・・・
.jpg)
.jpg)
天井には太い梁が・・・
.jpg)
電話が・・・
.jpg)
蔵も立派で・・・
.jpg)
さーすっかり堪能しましたので、そろそろ時間が近づいてきました・・・結局ランチも食べずに帰ることにしましょうw
.jpg)
しまなみ海道
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
愛媛県に戻ってきました・・・
.jpg)
.jpg)
.jpg)
関東ではあまり見けけない太陽石油!
.jpg)
派手なスタンドはメチャクチャ安い・・・これって・・・
.jpg)
これって・・・
.jpg)
愛媛にみきゃんパークなんてあるのね・・・
.jpg)
走行距離:447.5km
でした。。。
.jpg)
松山空港に行ったら・・・
.jpg)
蛇口からみかんジュース・・・小学生の時本気で思っていた「愛媛は蛇口ひねるとみかんジュースが出るって」(笑)
.jpg)
お時間の関係でアサヒドライ!
.jpg)
じゃこ天
.jpg)
広島県をもう少し時間かけて回りたかったなぁ~!ってことでお疲れさまですwww
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
広島TOUR!こんなに振られるの久しぶり。戻ってきた活気♪ 2023/06/20
-
広島Touring!ロープウェイとポニョ、最後はB級グルメ♪ 2021/08/27
-
広島Touring!ドームから潜水艦経由の竹鶴酒造♪ 2021/08/26
-
広島TOUR!『崖の上のポニョ』の構想地(鞆の浦)♪ 2020/02/21
-
“Be a driver”MAZDA(マツダミュージアム編)♪! 2019/02/23
-
広島TOUR!尾道の名刹巡り(古寺編)♪ 2018/02/28
-
広島TOUR!しまなみ海道と瀬戸内の美観(尾道編)♪ 2018/02/27
-