
熊野詣と本州最南端
.jpg)
再び本州最南端へ到達!5年前と同じ夕方・・・感慨深いねぇ・・・
2020年3月20日(金)晴れ!
久しぶりに行きたかった熊野詣!
熊野詣とは、紀伊半島南部、熊野にある、本宮(ほんぐう)・新宮(しんぐう)・那智(なち)の熊野三山を参詣することです。院政期の度重なる熊野御幸(くまのごこう)をきっかけとして熊野は日本国中の人々に知られるようになり、上下貴賤男女を問わず大勢の人々が訪れるようになりました。
「蟻の熊野詣」と、蟻が餌と巣の間を行列を作って行き来する様にたとえられるほどに、大勢の人々が列をなして熊野を詣でました。
平安時代後期以降の浄土信仰の広がりのもと、本宮の主神の家都美御子神は阿弥陀如来、新宮の速玉神は薬師如来、那智の牟須美神は千手観音を本地(本体)とするとされ、本宮は西方極楽浄土、新宮は東方浄瑠璃浄土、那智は南方補陀落(ふだらく)浄土の地であると考えられ、熊野全体が浄土の地であるとみなされるようになりました。
.jpg)
熊野本宮大社
.jpg)
神社名:熊野本宮大社
住所:和歌山県田辺市本宮町本宮1110
今回のTouringの目的の一つが、ハニーを初めて熊野三山へ連れて行くことでした。
.jpg)
『伊勢へ七度、熊野へ三度』
.jpg)
熊野本宮大社で来年の一文字を決めているんだとか・・・
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
絵馬ちゃんシリーズ!
.jpg)
八咫の黒ポスト。
.jpg)
これそれぞれ行ってみたくなりました。。。
.jpg)
熊野古道・・・のような道(笑)
.jpg)
最後に御朱印を特別バージョンで頂きました。。。
.jpg)
次に行ったのは・・・
.jpg)
湯の峰温泉
.jpg)
本当はここの温泉に泊まりたかったけど、宿が取れなかったので・・・温泉がメチャメチャ良さそうです。マジで入りたかったなぁ〜。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
お次へ行こう!
.jpg)
エメラルドグリーンの川・・・
.jpg)
サクラサク。。。
.jpg)
名もなき滝
.jpg)
.jpg)
.jpg)
総本家めはりや
.jpg)
店名:総本家めはりや
食べログの記事はこちら(総本家 めはりや)
.jpg)
時間が時間だったのでお土産購入して食べたけど・・・
.jpg)
メチャクチャうんめー!!これマジでうんめー!
.jpg)
熊野速玉大社
.jpg)
神社名:熊野速玉大社
住所:和歌山県新宮市新宮1番地
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
御朱印を頂戴しました。。。
.jpg)
かなり時間が押してるけど・・・
.jpg)
橋杭岩
.jpg)
.jpg)
さー南へ進路を取り・・・前回同様・・・閉店してました(笑)
.jpg)
さー行こう!!!
.jpg)
本州最南端
.jpg)
以前は私が・・・
.jpg)
最南端の景色は・・・
.jpg)
.jpg)
.jpg)
本日の走行距離:690.3km
.jpg)
南紀月の瀬温泉ぼたん荘
.jpg)
宿泊地:南紀月の瀬温泉ぼたん荘
住所:和歌山県東牟婁郡古座川町月野瀬881−1
.jpg)
風呂上りに一杯!
.jpg)
ホテル内は落ち着き木の作りが。。。
.jpg)
かもしか・・・想像していたものと違った。。。
.jpg)
夕食はこんな感じ。心配りが行き届いて美味しゅうございました。
.jpg)
.jpg)
地元のお酒がうんめー!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
食後は暖炉の火を見ながらマッタリと。。。
.jpg)
遠くまで来たけど、スゴイ充実感がありました。。。
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
和歌山Touring!紀伊半島の名所と最南端(8日目後半)♪ 2022/06/09
-
和歌山Touring!アマルフィと石灰岩、醤油発祥の地へ(8日目中盤)♪ 2022/06/08
-
和歌山Touring!那智の滝と大社(熊野山編)♪ 2020/04/01
-
和歌山Touring!熊野詣と本州最南端(紀伊編)♪ 2020/03/31
-
和歌山TOUR!梅バーガーとあらぎ島と(絶景編)♪ 2020/01/14
-
和歌山TOUR!蔵と醤油発祥の地(湯浅編)♪ 2020/01/13
-
和歌山TOUR!壇上伽藍と和歌山ラーメン(名物編)♪ 2020/01/10
-