
最東端、神の池(納沙布岬編)
ステイホーム週間!ということで、退屈しのぎに本来ならこのGWに行く予定だった北海道Touringの過去Blogを再掲載したい思います。今は感染しない、感染させない、落ち着いたら、Touringに行きましょう!!!
2017年6月21日(水)前半戦 曇りのち晴れ!
旅館には最東端の街らしく、日の出の時間が・・・メチャ早いねぇ・・・(^o^;)
.jpg)
最東端の街は、都心が30℃近い気温であることを忘れさせてくれます。ちなみにこちらの人は、ほとんど夏場でも長袖ということでした。。。
.jpg)
霧がすごいんだよね。。。
.jpg)
ノカマップ灯台でも行こうかと思ったけど・・・
.jpg)
素直にやめる決心がつきました(笑)
.jpg)
かなりの霧ですが、風車好きなアッシとしては一枚パシャリw
.jpg)
牛さんとっては寒い方がエエのかなぁー
.jpg)
さて、旅館から10キロ程度走って・・・
.jpg)
\ ついに日本最東端制覇 /
.jpg)
施設名:納沙布岬
住所:北海道根室市納沙布
朝イチだから誰もいないので写真撮りまくりっす!
.jpg)
最東端ですから、朝日は一番早いよねw
.jpg)
波がザブーン!
.jpg)
納沙布の野鳥・・・見れず(笑)
.jpg)
良い波がザブーンと来てましたねw
.jpg)
晴れてればいい景色なんだと思うのですが。。。
.jpg)
取りあえずお一人様SHOT!
.jpg)
あまりの寒さに防寒グローブ装着!
防寒グローブであって、ゴム手袋ではありません(^o^;)
.jpg)
記念ショットも霧でいま一歩かも。。。
.jpg)
ここも根室市の北方領土資料館が。。。
.jpg)
最東端のガソリンスタンドは廃業のご様子でしたm(_ _)m
.jpg)
歯舞神社・・・見たかった気もするけどスルー!
.jpg)
根室駅まで戻ってきました!
.jpg)
根室駅へ戻ってきた理由はただ一つ。ここの根室市観光インフォメーションセンターで・・・
.jpg)
はい!日本本土到達証明書を頂くためです
因みにこれ無料ですからヽ(^o^)丿
.jpg)
本当は全てこれでは本土4極制覇していたのですが、西と南は頂いてなかったので、いつかリベンジしたいと思ってます。。。
.jpg)
さて、本日の本格的Touring START!
.jpg)
ヤバイくらい気持ちイイ道!
.jpg)
この日は山側のBEST SPOTを攻めてみたいと思います。
.jpg)
おー最初に見えてきたのは・・・
.jpg)
この先がバイク登り口?
.jpg)
この先はキャンプ希望のライダーさん用の道なのね・・・
.jpg)
・・・ハイ!今回はキャンプ希望ではないので撤収です。。。
.jpg)
地球が丸く見える開陽台へ到着!!!
.jpg)
開陽台からの眺め!天気も良くて最高ッス!!!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
開陽台展望台の雰囲気はこちら!
.jpg)
展望台内にあった写真・・・すごく綺麗で印象的な写真でした・・・こんな写真撮りたいなぁ。。。
.jpg)
二等三角点・・・あまりに難してよくわかりまへん。。。
.jpg)
この景色が北海道遺産に認定されているようです。
.jpg)
確かに綺麗ですよね・・・北海道は時間がゆったり流れているのがわかります・・・そういうアッシはせかせかしておりますけど・・・(TOT)
.jpg)
一応記念ショットをパシャリ!
.jpg)
開陽台の近くにもオススメ道がありました!!!
.jpg)
いやーホント北海道は真っ直ぐ伸びていく道の美しさが際立ちますねw
.jpg)
もちろん、2往復してから次へ向かいます(笑)
.jpg)
走っていた・・・無線機がモゲタぁ~~~!
.jpg)
もちろん、応急処置はタイラップで締めて一時しのぎします。。。タイラップはホントこういう時に便利ですねw
.jpg)
色々山の文字シリーズを見てきましたが、今回は “牛” でした!
.jpg)
森林に囲まれた気持ちのいい道を走りますw
.jpg)
走ったら裏摩周湖展望台到着!
.jpg)
摩周湖はあらゆる角度から見れるのねw
.jpg)
ってことで裏摩周湖・・・
.jpg)
.jpg)
今度は裏摩周湖から表へ行きましょ!
.jpg)
その前に・・・今回はこのダート道を走りますw
.jpg)
神様からの贈り物・・・
.jpg)
えっ?これが??と思ったら・・・
.jpg)
どうやらコチラのようです!
.jpg)
\ 神の子池 ジャ~ン /
.jpg)
周辺散策!
.jpg)
.jpg)
では表へ・・・その前に・・・
.jpg)
野上峠!
.jpg)
駅舎・・・
.jpg)
ランチはこのお店!
.jpg)
店名:くりーむ童話
食べログの記事はコチラ(くりーむ童話)
このお店はジェラートやソフトクリームが美味しいお店のようですねw
.jpg)
ってことで、先ずはピザを食べます!
.jpg)
まいう~!
.jpg)
仕上げはソフトクリームも頂きます。これまたまいう~w
.jpg)
ってことで、少し腹も満たした所で次へ行きましょw
摩周湖、硫黄山、美幌峠(阿寒湖編)
2017年6月21日(水)後半戦 曇りのち晴れ!
最初物珍しかったキタキツネですが、道内で走り慣れてくると普通に遭遇します。しかし、エサやりは禁物なので、ただ見るだけでスルーしちゃいます。車に轢かれないとイイけどね。。。
.jpg)
さてさて、霧の摩周湖が有名ですが、この日は晴れているので霧のない摩周湖を拝めそうです。。。
.jpg)
摩周湖到着!摩周湖は第一展望台と、第三展望台があり、第一展望台は駐輪料がかかります。(第三展望台は無料!)
.jpg)
.jpg)
摩周湖も改めて見るとデカイねぇー!湖岸には人を寄せ付けない神秘さがありますね。
.jpg)
.jpg)
第三展望台からお次に向かう硫黄山が見れますw
.jpg)
摩周湖を堪能したら硫黄山へ向かいます。。。
.jpg)
夏場は涼しくて最高だけど、冬場はきっと寒いんだろうなぁ~
.jpg)
取りあえず入り口でパシャリ!
阿寒国立公園 硫黄山!
.jpg)
因みに硫黄山ではバイク駐輪料が徴収されます(´Д⊂グスン
.jpg)
お一人様SHOT!
.jpg)
.jpg)
硫黄がボコボコでかなりの硫黄臭です。
.jpg)
湯がボコボコ。触ったら火傷しそうなので、大人しく止めておきました(笑)
.jpg)
INTEGRA750もパシャリしたら次へ行きましょw
.jpg)
途中で観光馬車遭遇!
.jpg)
本日も爽快な路が続きます。。。
.jpg)
屈斜路湖へ到着!
.jpg)
中国の方々が足湯を満喫されておりました・・・日本人も少ない観光地なのにここへ来るなんてビックリです。
.jpg)
屈斜路湖と言えば、クッシーを忘れちゃいませんか?!(#^.^#)
.jpg)
さてさて、この屈斜路湖ですが、大変眺めがいい場所があるので、そちらへ行きましょ!
.jpg)
到着したのは美幌峠!
.jpg)
先ずはオノボリさんSHOT!
.jpg)
展望台からの眺めが最高っす!
.jpg)
何かの願いかな。。。
.jpg)
ぐるりと眺望シリーズ!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
エエ眺めやね~!!!
この美幌峠も日本百名道の路(国道243号美幌峠)です。
.jpg)
眺めのイイ美幌峠を後にして、ゆっくり下って行きます。。。
.jpg)
眺望がイイというパーキングエリアに来ましたが・・・まーよくあることさ!
.jpg)
自衛隊の皆様が頻繁に走行してたなぁー
.jpg)
おにぎり兄弟!
.jpg)
お次の眺望スポットも・・・かな・・・
.jpg)
シアンヌって・・・もうここは日本じゃないみたいっすよ!
.jpg)
ってことで阿寒湖に到着!
.jpg)
北海道Touring4日目のお泊りは、ニュー阿寒ホテルです。
このホテルはライダーに優しかったです。ご覧の通り、屋根付きの場所にバイクを停めさせて頂きました。これが翌日功を奏する事に。。。
.jpg)
お一人様なのにベッドが2つ・・・使いませんけどね(笑)
.jpg)
阿寒湖周辺は食べ物屋さんがないと踏んで、食事付きで宿泊施設を抑えたんですねw
.jpg)
阿寒湖畔を少し散策・・・
.jpg)
風呂上がりはやっぱSAPPORO CLASSICッショ!
.jpg)
ではレストランでバイキングに。。。マジ?!ジンギスカンがあるよ!
.jpg)
時期は違うけど定番。
.jpg)
取りあえず取ってきて・・・
.jpg)
ジンギスカンも、肉がラム肉と鹿肉ってことで・・・。
.jpg)
焼きます!意外と美味かったので良かったっす!そうそう、もし阿寒湖周辺で宿泊するなら、ここのニュー阿寒ホテルオススメします。食事は普通ですが、屋上の露天風呂が阿寒湖を一望できて最高でした!!!
.jpg)
追加でもう一丁!
.jpg)
〆を頂いてこの日は終了です!!!
.jpg)
北海道Touring 4日目終了!
走行距離:361.6km
.jpg)
燃費:31.6km/L
.jpg)
北海道Touring4日目のコースはこんな感じかな。。。
ってことであっという間に4日目までが終了!
最後までお付き合い頂き、
誠にありがとうございました。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
北海道Touring!小樽&苫小牧&富良野(1日目前編)♪ 2020/08/06
-
北海道Touring6日目!積丹半島&室蘭編♪ 2020/05/03
-
北海道Touring5日目!三国峠&小樽編♪ 2020/05/02
-
北海道Touring4日目!納沙布岬&阿寒湖編♪ 2020/04/29
-
北海道Touring3日目!天に続く道&宗谷岬編♪ 2020/04/26
-
北海道Touring2日目!稚内&宗谷岬編♪ 2020/04/25
-
北海道Touring1日目!富良野&美瑛編♪ 2020/04/24
-