fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

北海道Touring1日目!富良野&美瑛編♪


Edit Category ツーリング > 北海道ツーリング Tagged  #北海道ツーリング   #北海道観光   #北海道の絶景   #北海道ツーリングルート   #北海道ツーリングスポット   #夫婦ライダー   #Touring   #ツーリング   #北海道ツーリングフェリー   #北海道ツーリング穴場 
ラベンダーと青い池(富良野編)

ステイホーム週間!ということで、退屈しのぎに本来ならこのGWに行く予定だった北海道Touringの過去Blogを再掲載したい思います。今は感染させない、感染しない、落ち着いたら、Touringに行きましょう!!!

2017年6月18日(日)前半戦 晴れ!

仙台から船に乗ったけど、早く寝すぎたせいで、かなり朝早く目が覚めました。カプセルホテルにいても仕方ないから、船外に出て気持ちのいい朝日を浴びます。

眩しぃ~ねぇー!!!

de17(1726).jpg
ここで落ちたら・・・助からないね・・・(^^;;

de17(1727).jpg

記念写真をパシャリ!

de17(1729).jpg

朝は軽く食事!

de17(1728).jpg

もうすぐ苫小牧に着きそうだけど、ここからが長かった。。。

de17(1730).jpg

着岸したので下船準備です。意外とバイクも乗っていたのね。。。

de17(1733).jpg

さー憧れの北海道ですよ!

de17(1732).jpg

いざ上陸!!!

de17(1735).jpg

先ずは練りに練ったTouringコース1日目を呼び出しましょう!

de17(1734).jpg

苫小牧の街中を抜けると・・・

de17(1736).jpg

空の青さ!太陽に輝き!緑が眩しいくらいです。

de17(1737).jpg

この日は時間がないので高速使ってワープ!高速も1車線道路でした。

de17(1738).jpg

占冠村を通過!

de17(1739).jpg

de17(1741).jpg

本日の第一目的地の富良野へ入りました!

de17(1742).jpg

いやー本当にライダー天国ですねー。
走りやすい道が続き、調子に乗ってウッカリすると、ガッカリしそうなくらい快適に走れます(笑)

de17(1743).jpg

トイレ休憩したら、ライダーさんが地図とニラメッコされてました。

de17(1744).jpg

そろそろ第一目的地が近づいてきました!!!

de17(1746).jpg

先ずは寄りたかったコチラで・・・

de17(1747).jpg

これです!コレコレ!!
メロンソフトクリームを頂きま~す\(^o^)/


de17(1748).jpg

そしてお隣の富田ファームへ!ここはラベンダーで有名ですが、花がキレイに咲いてます。。。

de17(1749).jpg

早咲のラベンダー!

de17(1750).jpg

de17(1751).jpg

de17(1752).jpg

de17(1753).jpg

富良野の山々をバックに。。。

de17(1754).jpg

・・・涙ぐましい努力があったんですね。。。

de17(1755).jpg

一番のSPOTは残念ながら早すぎました。。。(´Д⊂グスン

de17(1756).jpg

de17(1757).jpg

富良野の田園風景。。。

de17(1760).jpg

やっぱパシャリっしょ!

de17(1761).jpg

水田があり~の

de17(1764).jpg

畑があり~の・・・

de17(1767).jpg

気持ちの良いワインディングが続きます。。。

de17(1769).jpg

de17(1772).jpg

de17(1773).jpg

さて、お次の目的地へ到着!

de17(1780).jpg

施設名:白金青い池
住所:北海道上川郡美瑛町白金

目の前はアジア系の観光客が・・・結構有名なのね?!(笑)

de17(1777).jpg

じゃーん!これが青い池です。

de17(1778).jpg

何故池が青いんだろう・・・それはね・・・

美瑛川に岩肌をつたって流れ落ちていく「白ひげの滝(しろひげのたき)」。白金温泉上流の十勝岳が源流になっていて、山が吸い込んだ水分が時をかけて地下水となって崖の途中からアルミニウムがまざった状態で美瑛川に注ぎ込まれます。
そこで硫黄沢川との合流時に目には見えないコロイド状の粒子が生まれ、太陽の力と光の散乱を補う硫黄や石灰成分などが、川底の石や岩を白くして青い池が美瑛に誕生したようです。
また、美瑛川は別名「ブルーリバー」と呼ばれているようで、滝の下周辺から色を変え始め、青い池のように深く青い川を見ることができます。だそうです~HPより~

de17(1779).jpg

いやー本当に感動する青さですね。さて、お次は北海道Touring1日目後半へ続く。。。

ジェットコースターと丘(美瑛編)

2017年6月18日(日)後半戦 晴れ!

富良野の花々を見たら今度は丘を走り抜けましょう!ってことで、富良野から美瑛にかけての丘めぐりをします!

de17(1782).jpg

馬も放牧に近い形ですよー!やっぱ北海道はやることデッカイドー!

de17(1781).jpg

走っていたら、目に入ってきたのがこんな道!ヤバイっしょ!!!

de17(1785).jpg

当然駆け上がって・・・

de17(1789).jpg

撮りまくり(笑)渾身の一枚がこちら!

de17(1788).jpg

北海道のTouringは別格だと、色々な方から伺いましたが、ホント別次元ですねw

de17(1790).jpg

こんな標識が見えたら・・・

de17(1791).jpg

来たよ!来たよ!!

de17(1792).jpg

\ ホイ来た! ヤッタぁー /

de17(1793).jpg

これが数々のライダーさんが走り抜けて来た、
ジェットコースターの路です。

当然往復走行で2回やりました(^^;;

こんな路本州にはないよなぁ・・・

de17(1794).jpg

往復したら富良野の山々をバックに記念写真をパシャリ!

de17(1795).jpg

富良野もゆっくり見て歩きたかったけど、それはまた今度ねw

de17(1796).jpg

やって来たのは四季彩の丘!

de17(1797).jpg

施設名:四季彩の丘
住所:北海道上川郡美瑛町新星第三

花の数々。。。

de17(1798).jpg

de17(1799).jpg

やっぱタイミング的には少し早かったかもしれないけど、でも十分だなぁ。。。

de17(1801).jpg

お次は赤い屋根のある丘。

de17(1802).jpg

de17(1803).jpg

飛行機雲・・・の先には・・・

de17(1806).jpg

あそこから・・・

de17(1807).jpg

パッチワークの路へ。。。

de17(1809).jpg

美瑛も花が咲きほこるとご覧ような景観になるようですネw

de17(1811).jpg

大昔に見に来たことあるマイルドセブンの丘。

de17(1812).jpg

しかし、この木を見てもCMで使われた時代を大半の方が知らないと思うのは私だけですかね?!

de17(1813).jpg

着いて早々のTouringでしたが、大満足でしたねw

de17(1815).jpg

列車も見れて大満足です。

de17(1818).jpg

北海道Touring1日目

走行距離:278.2km

de17(1816).jpg

燃費:31.1km/L

でした!走る距離も短かったのでそんなに疲れてないかな。。。

de17(1817).jpg

そうそう!今回のTouringでは、全て宿泊はビジネホテルを予約してます。

以前書いたかもしれませんが、確かに北海道でのキャンプも魅力がないわけではないのですが、今回のTouringは超長距離を走ることを前提として企画してますので、快眠が重要であると思って全泊ビジネホテルにしました。

1泊目はドーミーイン旭川。

de17(1819).jpg

部屋も割と大きめの作りとなっており、サービスも含め、このホテルメチャクチャ良かったですよ!マジでオススメできます。

de17(1820).jpg

今後の予定では、いつでも新鮮で美味しい生物は食べれると踏んで、最初は肉で行きましょう!

de17(1830).jpg

店名:成吉思汗 大黒屋 5丁目支店
食べログの記事はコチラ(成吉思汗 大黒屋 5丁目支店

ビールでカンパーイ!

de17(1823).jpg

焼き野菜は無料だそうで、ガッツリ焼いていただきますwww

de17(1824).jpg

注文したのは生ラム、ラムロール、ショルダーステーキだそうです。

de17(1825).jpg

どれもこれもうんめ〜!マジで正解でしたwww

de17(1826).jpg

調味料も充実しているようですが、一切使わず(笑)

de17(1827).jpg

旭川で泊まるなら、絶対立ち寄りたかった店がこちら!

de17(1831).jpg

店名:山頭火 本店
食べログの記事はこちら(らーめん山頭火 旭川本店

やっぱなんでもそうですが、本店の味が一番美味しいと思っておりますので、旭川に本店を構えるこちらの店に立ち寄りたかったんですよw

de17(1832).jpg

頂いたのは本店オススメの塩ラーメン!

塩ですが、スープは濃厚で私好み。豚骨ベースのスープもいい感じでした。しかし、麺はかなり残念だと思いましたねー。仕上がりが悪いのか、麺自体が悪いのかわかりませんが、ボソボソしておりスープに絡まないんですよー。これは残念でした。

de17(1833).jpg

チャーシューは美味しかったです。。。初日から食べ過ぎですね(笑)

de17(1834).jpg

初日はこんな感じで回って来ました!北海道Touring行かれる方のご参考までに。。。



※ Google Mapの登録件数上、実際走ったコースとは異なりますので、ご了承願います。

それでは北海道Touring2日目へ行きましょ!!!

最後までお付き合い頂き、
誠にありがとうございました。m(_ _)m
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry北海道Touring2日目!稚内&宗谷岬編♪

Older EntryINTEGRA750のチェーンメンテ備忘録♪

 
09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08 10


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
パーツレビュー!シモン ブレイブセーフティハイカットシューズ♪ Sep 26, 2023
メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS