fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

北海道Touring6日目!積丹半島&室蘭編♪


Edit Category ツーリング > 北海道ツーリング Tagged  #北海道ツーリング   #北海道観光   #北海道の絶景   #北海道ツーリングルート   #北海道ツーリングスポット   #夫婦ライダー   #Touring   #ツーリング   #北海道ツーリングフェリー   #北海道ツーリング穴場 
カムイとブルー(積丹半島編)

ステイホーム週間!ということで、退屈しのぎに本来ならこのGWに行く予定だった北海道Touringの過去Blogを再掲載したい思います。今は感染しない、感染させない、落ち着いたら、Touringに行きましょう!!!

2017年6月23日(金)前半戦 晴れ!

前日の雨が嘘のように晴れ渡り、北海道Touring最終日は気持ちのいい朝を迎えることができました。これも神様に感謝だな。。ってことで出発時間は後ろが決まっているから、比較的ゆとりが取れるこの時間に出発することに。。。

de17(2151).jpg
小樽から積丹半島に向かって走ります。雲一つない綺麗な青空ですよ!

de17(2152).jpg

旧余市福原漁場!

de17(2153).jpg

こういう雰囲気の建物好きなんですよねー。しっかり見てみたい気もするのですが、時間がないので外観だけでも。

de17(2154).jpg

このトロッコでニシンを運んでいたのかな。。。

de17(2155).jpg

おにぎり229!大昔はこの229から見る海岸線に色々奇岩なども見ることが出来たそうですが・・・

de17(2157).jpg

現在幹線道路整備が進み、ご覧の通り旧道のトンネルはコンクリートで完全に塞がれていました。しかし、調べたんですが、このように塞がれたトンネルに近づける場所は少ないんですね。ですから記念にパシャリンこ!

因みに撮影した場所は・・・下の場所の近くです!ってことで・・・

de17(2158).jpg

最初の目的地!

de17(2159).jpg

えびす岩と大黒岩逆光のため、ここまでが精一杯!

de17(2160).jpg

あちらはロウソク岩!

de17(2161).jpg

整備されたトンネルは快適な交互通行。大昔のあのようなトンネルなら渋滞したことが容易に想像つきますね。。。

de17(2162).jpg

海側は木板張りの建物が点在してました。。。

de17(2164).jpg

積丹岬へ到着!協力金・・・自然の恩恵に感謝しないとねw

de17(2169).jpg

このトンネルを抜けて・・・

de17(2170).jpg

少し降りると・・・

de17(2172).jpg

島武意海岸 素晴らしい景色が待ち受けてました。

de17(2175).jpg

de17(2173).jpg

de17(2174).jpg

サクッと見学したら、お次へ行きましょ!

de17(2177).jpg

神威岬へ到着! 天気は曇ってますが、雨の心配はないかな。。。それより風が強くて・・・

de17(2183).jpg

こちらも自然環境保全協力金!少しでもお役に立てれば。。。

de17(2185).jpg

施設名:神威岬
住所:北海道積丹郡積丹町神岬
開場時間:8:00~19:00(季節によって変更あり要チェック)

先端に神威岩があり、この付近は古くから海上交通の難所だったそうです。また、船がよく転覆するようになったことで、この地はかつて女人禁制の地だったそうです。今では女人でも普通に通れます・・・じゃないと問題だもんね(笑)

de17(2187).jpg

先端の灯台までは往復40分コースだそうです。。。早く歩けば、それ程でもないかな。。。

de17(2193).jpg

あの岩落ちてこないのかな???

de17(2197).jpg

神威岬灯台到着!女人禁制の地に立つ灯台・・・北海道に現存する灯台で5番目に古いんだそうです。

de17(2198).jpg

近くにいた方に記念に写真撮って頂きました・・・あれ?ライダーズジャケット着てないぞ?何故だ??

de17(2200).jpg

神威岩・・・

de17(2201).jpg

これが積丹ブルーねぇー

de17(2202).jpg

花の名は知らずも美しきかな。。。

de17(2203).jpg

大分歩いて逆から見るとこれまたエエ感じやねぇー

de17(2196).jpg

de17(2206).jpg

ワァオ~!!!

de17(2208).jpg

神威岬出たところでパシャリンコ!

de17(2209).jpg

いやーオロロンラインも良かったけど、山々に囲まれた海岸線もエエねぇー!

de17(2210).jpg

de17(2212).jpg

あまりにも景色がいいので、停めてパシャリ!

de17(2213).jpg

北海道の神社は質素な神社が多いんですよね。。。

de17(2220).jpg

曇っているけど・・・路面は雨降った後じゃねぇ?!

de17(2222).jpg

茂岩海岸

de17(2223).jpg

海岸線を後にして内陸に入って走ります。。。

de17(2227).jpg

幌似鉄道記念公園!

de17(2236).jpg

1985年に廃止された岩内線は、函館本線との連絡線として貢献していた路線でした。共和町にある、旧岩内線の幌似駅を当時のまま保存して、記念館として一般公開されています。だそうです~HPより~

駅舎は当時のままなんだとか。。。

de17(2229).jpg

切符売り場。。。

de17(2230).jpg

車両はこれだけ。。。

de17(2232).jpg

客車の様子・・・クーラーではなく扇風機ですよねw

de17(2233).jpg

函館の表示が出てきました・・・今回はスルーしちゃったけど、次にまた来たいね。。。

de17(2237).jpg

倶知安町内。。

de17(2240).jpg

アートな壁・・・積丹半島はない景色ですね。。。

de17(2242).jpg

倶知安はリゾート地なんだね・・・おしゃれな建物が増えてきました。

de17(2243).jpg

さて、北海道の富士山を見に行こう!ってことで後半戦へ続く。。。。

蝦夷富士と地球岬(室蘭編)

2017年6月23日(金)後半戦 晴れ!

積丹半島を後にして道道を走りながら次なる目的地へ・・・

de17(2247).jpg

天気は割と良かったのですが、前日の雨の影響か雲が多めなんですよ。こんな場所でなんで撮ったかと言えば、本当なら左の “双子のサクランボの木” の後ろには蝦夷富士が見られる予定だったんです。。。

そこし天候が回復するまで待とうかと思ったのですが、かなり時間も掛かりそうなので、別のスポットへ移動することにします。。。

de17(2246).jpg

雲も多くなってきたし、やっぱ見れないのかな。。。

de17(2248).jpg

北海道の農場風景。。。

de17(2249).jpg

道の駅 ニセコビュープラズ到着!
少し雲が切れるまで、ランチ休憩でもしませう!

de17(2254).jpg

北海道で出逢うライダーさんのアルミロールマット持参確率が高いんだよね・・・(^_^;)

de17(2258).jpg

この日は何となく食欲がなかったので、軽めの食事で!

de17(2255).jpg

店名:エフエフ (Eff Eff)
食べログの記事はコチラ(エフエフ (Eff Eff)

ウインナーから肉汁が溢れ出して、ウマウマでしたよw

de17(2257).jpg

腹も満たしたし、先ほどのSPOTでは見れなかったから、少し走らせBEST POSITIONへ移動!

de17(2259).jpg

蝦夷富士BEST SPOTへ到着!

de17(2264).jpg

喜茂別町相川ビューポイントパーキング!広い駐車場ですから、安心して停めれますが。。。

de17(2265).jpg

こんな路の先には・・・

de17(2266).jpg

羊蹄山!別名蝦夷富士がチョピっとだけ見えます。雲がスッキリ取れないんですが・・・

de17(2267).jpg

雰囲気あるショットが撮れたので、これで良しとしましょ。山は天気に左右されるから・・・これでも満足です。

de17(2268).jpg

満足ショットを撮ったら、バイクを南下に走らせます。

de17(2270).jpg

サイロ展望台に到着っス。

de17(2272).jpg

バイクは脇に止めろ!ってことでしたのでこの辺りで。。。

de17(2277).jpg

支笏洞爺国立公園のサイロ展望台からの眺めはこれダァー

\ ズンっ /

de17(2273).jpg

何度か爆発を経験して今に至ってるんですよね。アッシが大昔来た時は昭和新山ってヤツだったかな。。。

de17(2274).jpg

おみやげもそろそろ買わないとなぁ。。。

de17(2276).jpg

洞爺湖の脇を通り・・・

de17(2280).jpg

高速道路の橋としては日本最長の橋である
長流川橋(おさるがわばし)を通過!

当たり前だけどこれって下から見ないと迫力が伝わらないよねぇー。因みに長さは全長1770mだそうです

de17(2281).jpg

室蘭に近づくと山の中腹に風車を発見!

de17(2282).jpg

白鳥大橋を渡り・・・

de17(2287).jpg

旧室蘭駅舎・・・現在は室蘭観光協会になっているそうです。

de17(2289).jpg

さてこの旅の最終観光地へやって来ました!

de17(2291).jpg

地球岬・・・北海道の自然100選・・自然豊かだから選定が大変そうだなぁ。。。

de17(2294).jpg

ライダーさんも意外と多いのねw

de17(2304).jpg

ってことでこれが地球岬だぁー!

de17(2297).jpg

本当に海が青いんだよねぇー。吸い込まれそうになっちゃいますよw

de17(2298).jpg

展望台からの眺めは抜群!

de17(2301).jpg

地球儀のような公衆電話BOX!

de17(2302).jpg

室蘭八景 金屏風だとか・・・

de17(2306).jpg

de17(2305).jpg

少し狭い道だけど、室蘭にある道道919はオススメの道ですよw

de17(2307).jpg

室蘭八景 トッカリショ!

de17(2308).jpg

de17(2309).jpg

いやーこれは想像以上にエエわぁ~。

de17(2310).jpg

遠く白鳥大橋。。

de17(2312).jpg

この道道919で見たかったのはこれだったんです!

de17(2313).jpg

そう!室蘭工業地帯です。こちらも工場夜景で有名な場所なんですよ。夜景は見れないけど全景を見れる所を探したら、ここへ辿り着きました。。。しばし、うっとり眺めておりました。。。

de17(2314).jpg

これで後は苫小牧の船乗り場へ向かうだけです。。。特徴的な店だけど、熊料理も出るんだろうか???

de17(2316).jpg

マッスグな走りやすい道で、ウッカリするとガッカリしそうなので、本当にスピードを落として走ってました。。。

de17(2317).jpg

夕飯&お土産購入!

de17(2319).jpg

あーあっという間の7日間でした。
苫小牧のフェリーターミナルが眩しいぜぇ!

de17(2325).jpg

帰りはコチラの船で帰ります。。。

de17(2321).jpg

アッシは仙台側に並びます。。。

de17(2322).jpg

チェックインを済ませ・・・

de17(2323).jpg

北海道Touring6日目終了

走行距離:357.7km

de17(2327).jpg

燃費:32.7km/L

de17(2329).jpg

自宅から北海道内は

走行距離:2,858.3km

でした。。。よく走ったけど、全然そんな感じしないんだよね。。。不思議だな・・・北海道って。。。

de17(2328).jpg

それでは最後に乗船します。。。

de17(2331).jpg

今夜の部屋は・・・必要最小限ね(笑)

de17(2333).jpg

色々な方が乗船してるのね・・・当然スウィートルームで寝ているんだろうけどね(#^.^#)

de17(2334).jpg

松方弘樹さんの色紙が。。。

de17(2336).jpg

最後のSAPPORO CLASSICをプシュ~と。

\ カンパ~イ /

de17(2338).jpg

北海道Touring最後の晩餐は、かにめしと何故か名古屋フェアーで売ってた味噌カツΣ(´∀`;)

de17(2339).jpg

北海道Touring6日目はこんなコースを走りましたよ!
※ 実際に走ったコースは若干違うかもしれませんが、殆ど合ってます。



ってことでひとまず北海道内のTouringはこれにて終了です。

長~い、長~いブログに最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry沖縄Touring!沖縄そばとアメリカン・バーガー♪

Older Entry北海道Touring5日目!三国峠&小樽編♪

 
09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08 10


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
パーツレビュー!シモン ブレイブセーフティハイカットシューズ♪ Sep 26, 2023
メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS