fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

沖縄Touring!沖縄最北端と古と海と城と料理編♪


Edit Category ツーリング > 沖縄ツーリング Tagged  #沖縄ツーリング   #沖縄名所   #沖縄の旅   #沖縄ツーリンググルメ   #沖縄観光スポット   #夫婦ライダー   #Touring      #ツーリング   #バイクツーリング 
沖縄最北端と海と城

ステイホーム週間!ということで、退屈しのぎに昨年行った沖縄Touringの過去Blogを再掲載したい思います。今は感染しない、感染させない、落ち着いたら、Touringに行きましょう!!!

ms19(1614).jpg

雨続きでしたが、沖縄Touringは快晴だった!さ~楽しむゾー\(^o^)/

2019年5月2日(木)晴れ!

沖縄県内Touring初日は、かなりの数を観光する予定なので、朝早く出発することにしました。

ms19(1602).jpg

朝早い沖縄の高速はガラ空きです

ms19(1603).jpg

終点の許田ICでOUT!

ms19(1604).jpg

ここから北上します

ms19(1605).jpg

道の駅 おおぎみは朝早くて開いてません!

ms19(1606).jpg

隣には鯉のぼりが。

ms19(1607).jpg

国頭村(くにがみそん)・・・読めません

ms19(1608).jpg

途中海をバックにパシャリ\(^o^)/

ms19(1609).jpg

海沿いを走る

ms19(1610).jpg

ms19(1611).jpg

沖縄でも北は寒いっす!

ms19(1612).jpg

聖地・安須森(あすむい)

ms19(1613).jpg


辺戸岬

ms19(1614).jpg

施設名:辺戸岬(へどみさき)
住所:沖縄県国頭郡国頭村辺戸

沖縄島最北端の地に到達\(^o^)/
断崖絶壁は足がすくみます。。。

ms19(1616).jpg

ヤンバルクイナかと思ったら、違う鳥だったようです(笑)

ms19(1618).jpg

長めのイイ景色が続きます。。。

ms19(1619).jpg

ms19(1621).jpg

ms19(1622).jpg

「日本祖国復帰闘争碑」は、1972年、アメリカの統治下にあった沖縄が日本に返還された時に建立されたものだそうです。

ms19(1623).jpg

沖縄の海も青いねぇ・・・

ms19(1624).jpg

それでは次へ行こう!

ms19(1626).jpg

松林がイイっす!

ms19(1627).jpg

長閑な風景を抜けると・・・

ms19(1629).jpg


古宇利大橋

ms19(1631).jpg

記念にパシャリ!

ms19(1632).jpg

スゴイ青い!

ms19(1630).jpg

橋を渡って・・・

ms19(1633).jpg

橋をバックにパシャリ(^O^)v

ms19(1634).jpg

いやー本当に透明度が高いよねぇ。。。

ms19(1641).jpg

お次の目的地はティーヌ浜にあります

ms19(1636).jpg

『嵐』のCM現場だとか・・・

ms19(1640).jpg

この先に・・・

ms19(1637).jpg


ハートロック

ms19(1638).jpg

施設名:ハートロック
住所:沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利

恋島と呼ばれているそうですが、妻帯者の私には・・・(笑)
それにしても海が美しい!

ms19(1639).jpg

エメラルドグリ~ン!

ms19(1642).jpg

遠くに古宇利大橋が・・・

ms19(1643).jpg

お次は世界遺産へ

ms19(1644).jpg

沖縄の世界遺産は、『琉球王国のグスク及び関連遺産群』です。
今帰仁城跡・座喜味城跡・勝連城跡・中城城跡・首里城跡・園比屋武御嶽石門・玉陵・識名園・斎場御嶽

今回自身の沖縄Touringのテーマは、世界遺産と平和です。先ずは世界遺産から行こう!

ms19(1646).jpg


今帰仁城跡

ms19(1649).jpg

施設名:今帰仁城跡(なきじんぐすく あと)
住所:沖縄県国頭郡今帰仁村字今泊5101番地

今帰仁城(別名北山城)は、琉球が中山に統一される前の「三山鼎立時代」には山北(北山)王の居城とし、また中山が三山を統一後には琉球王府から派遣された監守という役人の居城でした。外郭を含めると7つの郭からなり、その面積は首里城とほぼ同規模で、城を囲む石垣は地形を巧みに利用し曲線を描き、城壁のディテールは美しく、沖縄屈指の名城です。~HPより~

記念にパシャリ!

ms19(1648).jpg

それでは散策

ms19(1650).jpg

ms19(1651).jpg

ms19(1652).jpg

旧道で昔はこのような道を上がってきたんだとか。。。

ms19(1653).jpg

美しいねぇ。。。

ms19(1656).jpg

今帰仁里主所火の神

ms19(1658).jpg

ms19(1660).jpg

色々見つかっているようです・・・

ms19(1661).jpg

石積みの特徴

ms19(1662).jpg

志慶真門郭

ms19(1664).jpg

崩れちゃってますね

ms19(1665).jpg

このような城跡をみて古に思いを馳せるのもいいやねー

ms19(1671).jpg

では、次へ行こう!

沖縄の古と海と城と

ms19(1678).jpg

沖縄は昔このような防風林に囲まれた家がたくさんあったそうな。。。

2019年5月2日(木)晴れ!

今帰仁城跡の観光を終了したら、お次も観光スポットへ行きましょう!

ms19(1672).jpg

この先にありまして・・・

ms19(1679).jpg


備瀬のフクギ並木

ms19(1675).jpg

施設名:備瀬のフクギ並木
住所:沖縄県国頭郡本部町備瀬

古き沖縄な風景がここにありますね。。。

夫婦フクギ

ms19(1674).jpg

南の島の特徴である木・・・当然名前は知らず(笑)

ms19(1676).jpg

亀瓦

ms19(1677).jpg

砂岩で作られた壁 文化財だそうです

ms19(1680).jpg

目一杯観光SPOTを詰め込んだので、時間との戦いです(^o^;

ms19(1683).jpg

海岸線を走っていたら・・・きれいな海で・・・当然 パシャリ!

ms19(1686).jpg

捕獲後の図!

ms19(1687).jpg


道の駅許田

ms19(1688).jpg

以前来たときもここでお土産を購入!

ms19(1689).jpg

ボンカレー!中身は変わらずとも、パッケージは沖縄限定!

ms19(1690).jpg

シークヮーサー メチャ高ッ!

ms19(1691).jpg

何故か沖縄なのに、北海道土産が・・・これいかに?!

ms19(1693).jpg

今回の沖縄Touringで決めていたことが、昼メシに時間と取らない!ってことです。

そこで道の駅にあったお店でこちらをお買い上げ!

ms19(1695).jpg

ポーク玉子って商品名ですが、完全にスパムサンドです。これがスパムの塩加減が絶妙にマッチしていてうんめー!

ms19(1696).jpg

もずくの天ぷらも、沖縄ならではですよね。こちらも美味しゅうござました。。。

ms19(1697).jpg

それではTouring再開!

ms19(1698).jpg

なかなかシブイエエ感じやねー

ms19(1702).jpg


万座毛

ms19(1699).jpg

施設名:万座毛
住所:沖縄県国頭郡恩納村恩納

きれいな海だなぁ・・・断崖絶壁!

ms19(1700).jpg

あんなリゾートホテルに一度は泊まってみたいねぇ。。。

ms19(1701).jpg

さ~次へ行きましょw

ms19(1703).jpg

青の洞窟って・・・イタリアだけかと思ったら、世界中到るところにあるねぇ~

ms19(1704).jpg


真栄田岬

ms19(1711).jpg

施設名:真栄田岬
住所:沖縄県国頭郡恩納村真栄田469−1

採っちゃダメよ~ダメダメ。。。そういえばあの芸人さんはどうしたんだろうかぁ。。。

ms19(1705).jpg

岬周辺。。。

ms19(1706).jpg

どこまでも続く海が良いねぇ。。。

ms19(1707).jpg

シーサーって結構色々なバリエーションがあることを現地で知りました

ms19(1710).jpg

青の洞窟にはスキューバで行くようでした。。。

ms19(1712).jpg

SLOWDOWNってもうここは日本じゃないっすヨ(・_・;)

ms19(1713).jpg

走る

ms19(1714).jpg

気になる

ms19(1715).jpg

えー本当に・・・すぐそこだったのに・・・

ms19(1717).jpg


座喜味城跡

ms19(1721).jpg

施設名:座喜味城跡
住所:沖縄県中頭郡読谷村座喜味708−6

お次はまたまた世界遺産。

ms19(1730).jpg

石積みはそれぞれの城の特徴だそうです。。。

ms19(1722).jpg

城の上からの眺め

ms19(1724).jpg

ms19(1725).jpg

ms19(1726).jpg

いっちぇ~ならんど~

ms19(1727).jpg

琉球衣装を見に付けた親子様

ms19(1728).jpg

何かと話題になっている嘉手納町

ms19(1733).jpg

金網越しに見る・・・

ms19(1734).jpg

上空も沖縄独特の風景があります。。。

ms19(1735).jpg

次なる目的地へ到着!

ms19(1762).jpg


勝連城跡

ms19(1737).jpg

施設名:勝連城跡
住所:沖縄県うるま市勝連南風原3908

こんな感じだったそうです。このイメージを頭に入れて・・・

ms19(1760).jpg

さ~登ろう!

ms19(1740).jpg

ウタミシガー

ms19(1744).jpg

ミートゥガー

ms19(1746).jpg

建物跡

ms19(1750).jpg

ms19(1751).jpg

石積みの特徴

ms19(1753).jpg

ms19(1756).jpg

海が見え、その奥には橋・・・

ms19(1757).jpg

沖縄のおばーちゃん!これ人形ですが、近くで見た時マジでビックリしました(笑)

ms19(1761).jpg

ってことでお次へ続く。。。

城と飛行機と沖縄料理

ms19(1809).jpg

羽田や成田ではなく、沖縄の別の角度から楽しんでみました。。。

2019年5月2日(木)晴れ!

沖縄県内Touring初日の最後も世界遺産に寄りたいと思います。
一般的には沖縄に来たら、海に入るのが定番なんですかね?!

BIKEですから海より走り!です(キッパリ(笑))

ms19(1763).jpg

この付近で一帯で暴走行為(ドリフト)を行っている者に告ぐ!
ここはドリフトのための道路ではありません!
(その通りです!(笑))


ms19(1764).jpg


中城城跡

ms19(1797).jpg

施設名:中城城跡(なかぐすくじょうあと)
住所:沖縄県中頭郡北中城村大城503

沖縄漢字は本当に読むことができませんね・・・逆に沖縄の方は本州に来た時はどうなんだろうって思っちゃいました。。。

ms19(1766).jpg

入り口まで電動カートで上がります。。。

ms19(1767).jpg

あれなの?って思っていたら、全く関係ないものだそうです(^_^;)

ms19(1768).jpg

では散策START!

ms19(1769).jpg

ms19(1771).jpg

ms19(1772).jpg

2種類の石積みが・・・

ms19(1773).jpg

ms19(1774).jpg

拝所・・・

ms19(1775).jpg

ms19(1776).jpg

ms19(1779).jpg

展望台からの眺め

ms19(1780).jpg

ms19(1788).jpg

ms19(1792).jpg

昔はこんな感じだったようです。。。

ms19(1796).jpg

予定していた全ての計画を終了できました。順調過ぎたから少し早く終わったのであそこへ行ってみよう。。。
愛らしいシーサー

ms19(1798).jpg

シーサーと一緒!

ms19(1799).jpg

喜舎場スマートICからIN!

ms19(1800).jpg

曇っているけど、雨は降らなかったねw

ms19(1801).jpg


瀬長島 撮影ポイント

ms19(1811).jpg

普通の海岸に思えるのですが、ここは有名なSPOT!

ms19(1802).jpg

飛行機が間近に見れるPOINTなんですw

ms19(1803).jpg

どうよ!

ms19(1804).jpg

キタァ、キタァ、キタァー。

ms19(1805).jpg

ms19(1806).jpg

最後に正面からドン!

ms19(1807).jpg

ms19(1808).jpg

当然パシャリ!

ms19(1809).jpg

いやー堪能しました!ここでスマホナビを使っていたけど、どうも充電できなくなってしまいました。そこで、こちらでお買い上げです。本当にダイソーって便利で、ありがたいッスネー!

ms19(1812).jpg

全ての行程を終わり、ホテルでシャワー浴びたらORION BEERをプシューっと。

ms19(1813).jpg


りょう次

ms19(1814).jpg

店名:りょう次
食べログの記事はこちら(りょう次

以前沖縄に来たときに寄ったお店です。大変美味しかったイメージがあったので、再び降臨。

BEERを飲んできたから、最初から泡盛で。泡盛ってあまり飲んだ記憶がなくて・・・ってことで残波って有名な泡盛を頂くことに。スッキリした飲み口で美味しゅうございます。

ms19(1815).jpg

お通し

ms19(1817).jpg

海ぶどうと刺身盛り合わせ。どれも新鮮で美味しゅうございました。

ms19(1816).jpg

ラフテーを頂きました。沖縄の豚肉って本当に美味しいなぁーって感じますw

ms19(1818).jpg

柔らかくて美味しゅうございます

ms19(1819).jpg

やっぱ沖縄に来たら本場ゴーヤチャンプルーを食べないとw

あー美味しかった!大満足でした。。。

ms19(1820).jpg

沖縄県内Touring初日

走行距離:352.2km

ms19(1821).jpg

沖縄は天気が良かったので最高に楽しい一日でしたw

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry沖縄Touring!世界遺産と平和への祈りとあぐー豚編♪

Older Entry沖縄Touring!沖縄そばとアメリカン・バーガー♪

 
12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

11 01


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
新たにPC電源の小型化を図ってみた♪ Dec 11, 2023
VOXYに燃料添加剤FCR-062を投入♪ Dec 08, 2023
ハンディ無線機のパーツ諸々購入♪ Dec 06, 2023
VOXYの冬用タイヤへ交換しとっか♪ Dec 05, 2023
CRF1100Lアフリカツインのチェーン&空気圧&添加剤投入(8回目)♪ Dec 04, 2023
MT07初回メンテ・エンジンオイル交換等諸々♪ Dec 01, 2023
徳島Touring!鳴門の渦潮を見たら安全に帰還しよう♪ Nov 29, 2023
高知Touring!岬めぐりしたら大量海鮮料理で舌鼓♪ Nov 27, 2023
高知Touring!伝統的建造物群から岬へ進路を取れ♪ Nov 24, 2023
高知Touring!カルストから黒潮までの快走路♪ Nov 22, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS