fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

納車後一番最初にやったメンテ♪


Edit Category VOXY Tagged  VOXY   メンテ   CELLSTAR   充電 
一番最初のメンテ

ms20(4248).jpg

納車後、エンジン内を覗いてみました。。。
今回、ハニーのお父様の形見で頂いたVOXYのエンジンルームを覗いてみたら、ACデルコのこんなバッテリーが装備されてました。

これって開放型じゃないっすか!マジっすか!!
最近はメンテナンスフリーのバッテリーしか出回ってないと思ったのですが、どうもトヨタディーラーさんでバッテリー交換すると、この開放型のバッテリーになるケースも有るようです。。。

ms20(4249).jpg

取り付けは31年ということで1年前!無問題ですね!!

ms20(4250).jpg

最近流行り計測方法CCA!これでバッテリの突然死を予見することができます。

ms20(4251).jpg

ってことで久しぶりにCCAのテスター登場!

ms20(4252).jpg

現状計ってみると12.78v 3.27mΩってことで無問題です!

ms20(4253).jpg

ちなみにCCAはメーカー値で700ですが、
863.1とK点超えです!(笑)


ms20(4254).jpg

無問題でしたが、一応儀式として充電しておきます。

ms20(4256).jpg

充電器はCELLSTAR製です。

この充電器であればトリクル充電はもちろんのこと、パルス充電してくれるから、サルフェーション除去ができます。これくらい電圧あれば、サルフェーションも気にならないけど・・・せっかく用意したのでやっぱやっておきます。

ms20(4255).jpg

今までメンテナンスフリーのバッテリーばかりだったので、バッテリー液の補水なんて気にしなかったのですが、今後はマメに見ておかないといけないですね。。。

この開放型のバッテリーを調べてみると、MFより長持ちなんだとか・・・まーそれは補水や補充電とか手入れした場合の話でしょうから、何も手入れしないとダメだろうなぁ・・・さてさてどれくらい持つのやら。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
関連記事
Community テーマ - メンテナンス&ケア  ジャンル - 車・バイク

Newer EntryいつものMonotaROで買ってみた♪

Older EntryNC750Sのタイヤ交換(1回目)♪

 
12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

11 01


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
VOXYに燃料添加剤FCR-062を投入♪ Dec 08, 2023
ハンディ無線機のパーツ諸々購入♪ Dec 06, 2023
VOXYの冬用タイヤへ交換しとっか♪ Dec 05, 2023
CRF1100Lアフリカツインのチェーン&空気圧&添加剤投入(8回目)♪ Dec 04, 2023
MT07初回メンテ・エンジンオイル交換等諸々♪ Dec 01, 2023
徳島Touring!鳴門の渦潮を見たら安全に帰還しよう♪ Nov 29, 2023
高知Touring!岬めぐりしたら大量海鮮料理で舌鼓♪ Nov 27, 2023
高知Touring!伝統的建造物群から岬へ進路を取れ♪ Nov 24, 2023
高知Touring!カルストから黒潮までの快走路♪ Nov 22, 2023
高知Touring!絶景ルートUFOラインへいざ出陣♪ Nov 20, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS