淡路国一宮 伊弉諾神宮
.jpg)
この一宮参拝のために、淡路島に上陸しました。。。
一宮名:伊弉諾神宮
住所:兵庫県淡路市多賀740
伊弉諾神宮は、古事記・日本書紀の冒頭にその創祀を記し、神代の昔に伊弉諾大神 が、御子神の天照皇大御神に統合の権限を委ね、淡路の多賀の地に「幽宮(かくりのみや)」を構えて余生を過された神宅の旧跡と伝えられてゐます。ここで終焉を迎へた伊弉諾大神は、その宮居の敷地に神陵を築いて祭られました。これを創祀の起源とする最古の神社が伊弉諾神宮です。明治以前は、神陵の前方に本殿がありましたが、明治初年の国費により造営で、神陵の墳丘を整地して本殿を真上に移築し、現在の景観に整へました。
平安時代の延喜式の制では、名神大社。三代実録には神格一品。明治の制度では官幣大社に列格し、古くから淡路國の一宮と崇められ、地元では日本第一番の宮であることから「いっくさん」とも呼ばれます。また日之少宮、津名明神、多賀明神、淡路島神、一宮皇大神とも別称されてゐます。
昭和二十九年に、昭和天皇が「神宮号」を宣下されましたので、伊弉諾神宮と改称し、兵庫県下唯一の「神宮」に昇格しました。
~HPより~
.jpg)
解説はコチラ!
.jpg)
.jpg)
いざ参拝!
.jpg)
.jpg)
かなり厳かな感じがありますね・・・
.jpg)
亀が吹きまくってました(^_^;)
.jpg)
.jpg)
手水舎は柄杓ではなく、このようなパターンが多くなりましたね
.jpg)
正門をくぐり・・・
.jpg)
拝殿に向かいます。。。
.jpg)
.jpg)
絵馬ちゃんシリーズ!
.jpg)
御神酒がすごい数ですね。。。
.jpg)
伊勢皇大神宮の遥拝所
.jpg)
なにかの絵
.jpg)
.jpg)
夫婦大楠
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
どうも頭髪の神様もいるようでして・・・毛根のようです・・・(^_^;)
.jpg)
鹿島神社 住吉神社
.jpg)
左右神社
.jpg)
本殿は改修中でしたね。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
最後に御朱印を頂戴しました。。。
.jpg)
全国一宮 81/101
北海道東北一宮 9/9 COMPLETE
関東一宮 14/14 COMPLETE
北陸一宮 8/11
東海一宮 14/14 COMPLETE
近畿一宮 15/16
中国四国一宮 12/21
九州沖縄一宮 9/16
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
一宮第84弾Touring!肥前国一宮(千栗八幡宮編)♪ 2021/06/25
-
一宮第83弾Touring!肥前国一宮(與止日女神社編)♪ 2021/06/23
-
一宮第82弾Touring!阿波国一宮(大麻比古神社編)♪ 2020/10/23
-
一宮第81弾Touring!淡路国一宮(伊弉諾神宮編)♪ 2020/10/22
-
一宮第80弾Touring!志摩国一宮(伊射波神社編)♪ 2020/04/08
-
一宮第79弾Touring!美濃国一宮(南宮大社編)♪ 2020/03/06
-
一宮第78弾Touring!備後国一宮(素盞嗚神社編)♪ 2020/02/26
-