fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

2020ワークマンプロテクショングローブのレビュー♪


Edit Category ワークマン Tagged  ワークマン 
プロテクショングローブのレビュー

ms20(6099).jpg

最近のワークマンは、あまりにも有名になりすぎて店舗やカタログで見た商品が、結構町でも見かけられます(笑)
今回は私の欲しかった商品と、ハニーが欲しかった商品を購入したのですが・・・
購入金額が1万円を超え!
初めてワークマンティッシュを頂きました(笑)


ms20(6100).jpg

色々購入したのですが、以前の買い直しが大半なので、今回はこんなのをご紹介・・・

ワークマン ウォームプロテクショングローブ【PG05】
税込価格は2900円也!

ms20(6110).jpg

以前のINTEGRA750はハンドルカバーをしていたのですが、CRF1100Lアフリカツインはハンドル周りにスイッチ類が半端なく多いので、今冬は冬用のグローブで対応しようと考えてました。

以前、夏用のワークマンプロテクショングローブを購入したのですが、正直実用レベルでは全く使い物にならなかったので、冬用のプロテクショングローブもスルーしてました。
今回たまたま目についたので『どうなのかな・・・』と思っていたのですが、店舗ではめた感じは気になる部分はかなり改善されていました。。。

当時の私の感想を含めた内容はコチラ(ワークマンのプロテクショングローブは・・・♪

ms20(6106).jpg

メインの素材には「やぎ革」が採用されているようです。
2,900円で革製!これで耐久性と柔軟性が保たれそうです。

ms20(6107).jpg

ナックルガードは手の甲部分だけでなく、指先部分もしっかり装備。手のひら側もバイクグローブにあるような補強がされています。このあたりは以前のプロテクショングローブから踏襲されてますね!

ms20(6108).jpg

3Mってことは、高機能な中綿素材を使ってますねw

ms20(6109).jpg

防水機能はなく、撥水機能だそうです。もちろん、この値段では十分でしょう!!!

ms20(6111).jpg

実際はめた様子がコチラ!
はめた状態でも、最初から指先にゆとりがあり曲がっているので、以前のような突っ張り感がありません。

ms20(6135).jpg

中綿が入っているので保温性が高いことは想定できますが、グリップの握りも試してみたら問題なく使えました。
もちろん3シーズンのバイクグローブよりはイマイチですが、それは専用の冬用バイクグローブでもおなじですからね。。。

ms20(6132).jpg

親指小指にはプロテクターはないけど、機能を考えたら問題なさげです。

ms20(6133).jpg

残念ながらスマホ対応はできないけど、
これは別の方法で解消を検討します。。


ms20(6134).jpg

ご近所で使ってみたけど、問題なさげでした。これで寒さ対策もバッチリかな・・・冬のTouringで使っていきます。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
関連記事
Community テーマ - バイク用品  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry福島Touring!会津若松古の街♪

Older Entry神奈川のバイク散歩♪

 
12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

11 01


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
新たにPC電源の小型化を図ってみた♪ Dec 11, 2023
VOXYに燃料添加剤FCR-062を投入♪ Dec 08, 2023
ハンディ無線機のパーツ諸々購入♪ Dec 06, 2023
VOXYの冬用タイヤへ交換しとっか♪ Dec 05, 2023
CRF1100Lアフリカツインのチェーン&空気圧&添加剤投入(8回目)♪ Dec 04, 2023
MT07初回メンテ・エンジンオイル交換等諸々♪ Dec 01, 2023
徳島Touring!鳴門の渦潮を見たら安全に帰還しよう♪ Nov 29, 2023
高知Touring!岬めぐりしたら大量海鮮料理で舌鼓♪ Nov 27, 2023
高知Touring!伝統的建造物群から岬へ進路を取れ♪ Nov 24, 2023
高知Touring!カルストから黒潮までの快走路♪ Nov 22, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS