スロットルアシストを再利用
.jpg)
CRF1100LアフリカツインもNC750Sもスロットルアシストを付けてますが、これが経年劣化で・・・
スロットルアシストはご覧の通り、スロットルの上にスロットルアシスト用のゴムを一枚被せてます!
.jpg)
このゴムですが、新品を購入すると付いてくるのですが、切れてしまったらこれで代用してます!
これ自転車のチューブです!
.jpg)
先ずは切れたゴムを外して・・・
.jpg)
こんな感じでチューブ(ゴム)を被せ・・・
.jpg)
スロットルアシストを被せたら出来上がり!
.jpg)
これでスロットルアシストは全然滑らなくなります!
スロットルアシスト自体は、以前のシルバーウイングGTの時から使っているのでかれこれ3~4年位になりますが、ゴムは自体は今回で5回位交換してます。
スロットルアシストを使われる方は参考にしてみてください!!!
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
NC750Sのチェーンメンテ(7回目)♪ 2021/03/19
-
NC750Sに久しぶりに燃料添加剤を投入♪ 2021/03/16
-
NC750Sのナンバー灯をLED化してみた♪ 2021/03/10
-
NC750Sのスロットルアシストを再利用せよ♪ 2020/12/21
-
NC750Sの空気圧チェック♪ 2020/12/16
-
NC750Sのオイル&フィルター交換(4回目)♪ 2020/12/07
-
NC750Sのチェーンメンテ(6回目)♪ 2020/11/30
-