タイルと茶碗のまち
.jpg)
前々から気になっていたタイルと茶碗のまちへ行ってみた!
2020年12月25日(金)
今回は車中泊をしながらノンビリ旅を。
出発は仕事が終わってからの夕飯、入浴後の夜中の22時に。
.jpg)
NEOPASA静岡で休憩
.jpg)
NEOPASA岡崎で車中泊することにします。
基本的に夏場はBIKEで出かけるので、車中泊はバイクで出かけ難い冬場だけにしてます。
クルマの中は、厚みのあるプライバシーサンシェードで目隠しするので、外気の冷気をシャットアウトしてくれます(想像以上に効果が高いですね)。
シートとシートとの間を埋めるマットを敷き、その上に厚さ6cmのマットレスを敷くので、ほぼフラット状態の寝床になります。その上に、真冬用の寝袋に寝るのですが、ほぼ問題なく寝ることができます。
.jpg)
NEOPASA岡崎
.jpg)
2020年12月26日(土)
なるべく人と接することを少なくした動きを取ることを心掛けます。。。
.jpg)
車を走らせ・・・
.jpg)
.jpg)
タイルと茶碗のまち
.jpg)
モザイクタイルミュージアム
.jpg)
施設名:モザイクタイルミュージアム
コチラのHP(モザイクタイルミュージアム)
.jpg)
よく見ると・・・
.jpg)
この茶碗モザイクがイイっす!
.jpg)
.jpg)
ソーシャルディスタンス!
見学には予約が必要です。予約をして入場制限しているそうです。因みにこの日見学していたのは、私達夫婦の二人だけでしたw
.jpg)
タイルの生産地による、地域産業文化を一望できるアーカイブ。
大正末期から現在までの「まちとタイル」の風景・・・だそうです
入り口には・・・
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
昭和時代のタイル空間が広がります。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
このひわまりタイル画とは思えない出来です。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
こんなオサレ~なトイレで用を足せるなんて・・・
.jpg)
釜もタイルづくりだったんだね。。。
.jpg)
.jpg)
マリリン・モンローもタイル画で
.jpg)
昔の台所はタイルだったなぁ・・・
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
なかなか見応えありましたねw
.jpg)
下の階へ行こう!
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
岐阜Touring!世界遺産の白川郷へちょっとだけ寄ってみた♪ 2021/11/08
-
岐阜TOUR!初体験のひつまぶし(みわ屋編)♪ 2021/01/13
-
岐阜TOUR!タイルの町で食べた活鰻(多治見編)♪ 2021/01/07
-
岐阜TOUR!タイルと茶碗のまち(笠原編)♪ 2021/01/06
-
岐阜TOUR!モネの池と古い町並み(川原町編)♪ 2020/03/05
-
岐阜TOUR!清流と名水の城下町(郡上八幡編)♪ 2020/03/04
-
岐阜TOUR!匠の技が息づくまち(飛騨古川編)♪ 2020/03/03
-