タイルの町で食べた活鰻
.jpg)
多治見のゆるキャラも『うながっぱ』だそうです!
多治見といえば、ウナギだったことに来ることになって初めて知りました。この町を満喫しよう!
2020年12月26日(土)
モザイクタイルミュージアムの最上階から階下フロアーへ行きましょう!
.jpg)
イッセイ尾形の若いときの写真かと思ったら、笠原のモザイクタイル製造の先駆者、山内逸三さんだそうです
.jpg)
多治見のモザイクタイルの製造工程や歴史を拝見します。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
笠原神明宮・・・これ本物を見たかったなぁ・・・
.jpg)
.jpg)
こちらはお風呂だったようです。。。
.jpg)
.jpg)
テーブルもこんなオサレだったんですね。。。
.jpg)
.jpg)
理容室のタイルだったそうです。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
特別展
.jpg)
.jpg)
鶴が・・・
.jpg)
ウォ~~宙に浮いてるよ・・・
.jpg)
なかなか良かったです。少しだけまちなかを散策。。。
外のトイレもタイル画が。。。
.jpg)
笠原公民館の壁画も。。。
.jpg)
町中にはあちこちタイルが・・・ゴミステーションもオサレェ~
.jpg)
町のいたる所にタイル壁が溢れてました。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
タイル画の鳥獣戯画?!
.jpg)
たっぷり楽しめました!その後、次の目的へ行く前に金券ショップへお立ち寄り!
.jpg)
コイツを手に入れるか入れないかで入場料が格段に違うからです。
因みに通常の入場料は2,000円/人です(高っ!)
.jpg)
多治見駅
.jpg)
多治見駅にもタイル画が。。。
.jpg)
本当に楽しめました!ここマジで良かったですw
こちらで本間パンなるものを購入!
後で調べて分かったのですが、東海地区で食のプロたちに高い評価を頂いているパンだそうです。。。
.jpg)
うな千
.jpg)
店名:うな千
食べログの記事はこちら(うな千)
入り口には出川哲ちゃんのサインが!
.jpg)
本格的な鰻屋さんですが、お値段は良心的ですね!
安いお店だと、鰻が海外産でイマイチなんですよね・・・値段ってやっぱありますよねw
.jpg)
鰻の肝焼きを頂きます!
これがメチャクチャうんめー!いや~久しぶりに肝焼きを食べましたが、なかなか食べるチャンスがなかったので、食べれてよかったです。。。
.jpg)
本命のうな丼登場!
.jpg)
関東と関西では焼き方が違うのは有名なお話ですが、こちらのお店は関西焼きだそうです。
生で捌いて蒸し焼きせず焼き上げているようです。
これがメチャクチャうんめー!蒸さないのでフカフカしてないかと思ったら大間違い。メチャクチャ柔らかくて、秘伝のタレもうんめー!
.jpg)
三島のすみの坊も美味しかったけど、コチラのお店も負けず劣らず美味しかったです。
近かったら、結構行きたくなっちゃうなー!
では、またまた愛知の素晴らしい場所へ。。。
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
岐阜TOUR!美濃のうだつの上がる町並み♪ 2022/01/18
-
岐阜Touring!世界遺産の白川郷へちょっとだけ寄ってみた♪ 2021/11/08
-
岐阜TOUR!初体験のひつまぶし(みわ屋編)♪ 2021/01/13
-
岐阜TOUR!タイルの町で食べた活鰻(多治見編)♪ 2021/01/07
-
岐阜TOUR!タイルと茶碗のまち(笠原編)♪ 2021/01/06
-
岐阜TOUR!モネの池と古い町並み(川原町編)♪ 2020/03/05
-
岐阜TOUR!清流と名水の城下町(郡上八幡編)♪ 2020/03/04
-