fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

佐賀Touring!奥深き陶芸の世界(2日目中編)♪


Edit Category ツーリング > 佐賀ツーリング Tagged  #佐賀ツーリング   #唐津城   #旧唐津銀行   #伊万里市陶器商家資料館   #大川内山の町並み   #青山窯   #陶山神社   #有田ポーセリンパーク 
奥深き陶芸の世界

ms21(2312).jpg

佐賀の陶芸がこんなに奥深かったことを現地に赴き改めて知った。。。
2021年4月30日(金)晴れ!

福岡から佐賀へ移動して、佐賀を散策することにします。。。

ms21(2272).jpg


唐津城

ms21(2273).jpg

前回てっぺんまで上がったので、今回は行かず。。。

ms21(2274).jpg


旧高取邸

ms21(2275).jpg

街は聖火リレーでオリンピック歓迎ムードでした。。

ms21(2276).jpg


旧唐津銀行

ms21(2277).jpg

館内は無料だそうで拝見させていただきます。。。

ms21(2278).jpg

ms21(2279).jpg

旧唐津銀行は辰野金吾監修の建物です。東京駅、日本銀行本店も辰野金吾の作品です。。。

ms21(2280).jpg

辰野金吾作品を巡るTouringも面白そうかなぁ・・・と。

ms21(2281).jpg

ms21(2282).jpg

ms21(2283).jpg

日本銀行本店は上から見ると・・・

ms21(2291).jpg

円の形をしているのは有名ですよね。。。

ms21(2290).jpg

モダンな感じのテラーカウンター。

ms21(2284).jpg

ms21(2286).jpg

ms21(2287).jpg

ms21(2288).jpg

ms21(2289).jpg

では移動!

ms21(2292).jpg

相生橋からの・・・

ms21(2293).jpg

ms21(2294).jpg


伊万里市陶器商家資料館

ms21(2295).jpg

記念写真を絶対ここで撮りたいと思ってましたので、パシャリとw

伊万里駅前も。。。

ms21(2296).jpg

モダンな建物・・・立派な建築家の家なのかなぁ・・・

ms21(2297).jpg

佐賀県にはこの人形がアチコチたくさんあり、みんな名前が付けられておりました・・・

ms21(2298).jpg

ms21(2299).jpg

鍋島藩窯橋もオサレ!!!

ms21(2300).jpg

トイレ前もこんな感じでした!

ms21(2301).jpg

全国の伝統工芸品って結構あるんですね・・・

ms21(2302).jpg

では散策!

ms21(2303).jpg


大川内山の町並み

ms21(2304).jpg

ms21(2305).jpg

ms21(2307).jpg

ms21(2308).jpg

ms21(2309).jpg

ms21(2310).jpg

ms21(2311).jpg


伊万里鍋島焼窯元 青山窯

ms21(2312).jpg

ms21(2306).jpg

最後に記念にパシャリ!

ms21(2313).jpg

またまた移動!

ms21(2314).jpg


トンバイ塀のある裏通り

ms21(2316).jpg

ms21(2317).jpg


有田陶器通り

ms21(2318-1).jpg

ms21(2315).jpg

ms21(2319).jpg

色々店を見てみたけど、欲しい物が手に入らず。。。

ms21(2320).jpg


陶山(すえやま)神社

ms21(2335).jpg

神社名:陶山神社
HPはこちら(陶山神社

ms21(2321).jpg

今から400年前の寛永年中に、肥前国松浦郡有田において陶器の原材料となる磁礦が泉山にて発見された。それよりこの地に町が起こり、この地にて陶器製造が年々盛になり、人々の流入も多く繁昌する者が増えた。
有田皿山代官の命により、万治元年葉月十五日松浦郡有田郷有田皿山大樽山に社殿を建て、松浦郡中宗廟大里村の蓮華石正八幡宮より祭神「品(ほむ)蛇(だ)和気(わけの)命(みこと)」を勧請し皿山中の宗廟として当社、「有田皿山宗廟八幡宮」を創建した。
明治四年有田皿山宗廟八幡宮より当地区の総称「陶山」に因み、「陶山神社」と命名された
明治五年社格を村社に列せられた
明治四十年二月十五日神饌幣帛料供進の指定を受ける。一般に「やきものの神様」として親しまれております。~HPより~

ms21(2322).jpg

ms21(2323).jpg

ms21(2324).jpg

初めて見た!磁器製明神鳥居!!!

ms21(2325).jpg

ms21(2326).jpg

磁器製狛犬

ms21(2327).jpg

ms21(2328).jpg

ms21(2329).jpg

ms21(2330).jpg

ms21(2332).jpg

裏から見てもスゴイね~

ms21(2331).jpg

最後に御朱印を頂戴しました。。。

ms21(2334).jpg

では次へ行こうか・・・

ms21(2337).jpg

ms21(2336).jpg

ある意味自撮り

ms21(2338).jpg

佐賀のココへ行ってみよう!

ms21(2350).jpg

ms21(2339).jpg


有田ポーセリンパーク

ms21(2340).jpg

ms21(2341).jpg

ms21(2342).jpg

ツヴィンガー宮殿 18世紀初頭のドイツ・バロック建築の華といわれた宮殿を忠実に再現した華麗な建物

ms21(2343).jpg

ms21(2344).jpg

ms21(2345).jpg

ms21(2346).jpg

中庭

ms21(2347).jpg

酒の試飲・・・はダメダメ!

ms21(2349).jpg

あの戦艦があるということは・・・

ms21(2351).jpg

お次は長崎へツーリングしよう!

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry長崎Touring!一度行ってみたかった平戸大橋(2日目後編)♪

Older Entry福岡Touring!門司港レトロと夫婦岩を散策(2日目前編)♪

 
09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08 10


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
NC750Sのブレーキパッド交換とモミモミするゾィ♪ Sep 14, 2023
NC750SにエンジンAZ燃料添加剤投入♪ Sep 13, 2023
古くなったのでジェットヘルメットを購入してみた♪ Sep 12, 2023
HONDA CL500に試乗してきた♪ Sep 11, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS