鹿児島監獄と明治遺構
.jpg)
これで明治に作られた五大監獄を制覇した!
2021年5月3日(月)晴れ!
熊本を後にして、鹿児島を目指します。
鹿児島は2年前に沖縄へバイクで向かう際に立ち寄りました。あの時は、神奈川の自宅から鹿児島まで高速だけで18時間30分掛けて一気に行ったんですよ。まさにクレージーなツーリングでした。。。
ご興味ある方は、その時の様子はこちらから(クレイジーTouring!14県マタイでみた(1日目)♪)
.jpg)
.jpg)
かわうちかわ・・・ではなく せんだいがわ
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
曽木発電所遺構展望所
.jpg)
施設名:曽木発電所遺構展望所
HPはこちら(曽木発電所遺構展望所)
.jpg)
なぜこの遺構へ来たのかというと・・・
.jpg)
なんと季節限定で見ることができるから。今は5月でチャンス月です。
.jpg)
それがこれでーす。
何年も歳月が過ぎても最後まで朽ちずに残っているなんて。。。
.jpg)
そうそう!どうでも良いことですが、私はロングツーリングの際、お供にコイツ(ハンディウォシュレット)を持参してます。用を足した後、洗浄慣れしてるので、逆にしないと肌荒れしちゃうんですよ。
コイツは水道水を入れて、スイッチオンすると水が出てくる仕組みです。これはマジでオススメです。。。
.jpg)
お次へ
.jpg)
曽木の滝
.jpg)
近くまで行くと、もっと迫力のある滝を見れるようですが、先を急ぐのでここで鑑賞
.jpg)
更に南下
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
見えてきた
.jpg)
旧鹿児島監獄
.jpg)
明治期に竣工された5つの監獄を「明治五大監獄」と呼びます。 1901年に建築がスタートした旧奈良監獄を皮切りに、1907年(明治40年)には「長崎監獄」「金沢監獄」「千葉監獄」が、翌年には「鹿児島監獄」が竣工され、ほぼ同時期に監獄としての運営を開始しました。
これで全ての監獄の門を見ることができました。因みに金沢監獄の門は、愛知の明治村にあるので、バイクと一緒に撮影することが唯一できません。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
さて、鹿児島市内で観光したかったのはここだけですので、更に南下します。
.jpg)
.jpg)
一度走りたかった指宿スカイラインへGO
.jpg)
川辺展望台
.jpg)
桜島をバックに記念にパシャリ
.jpg)
.jpg)
鹿児島を後にして、指宿を目指します。
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
鹿児島Touring!本土最南端に埋没鳥居と壺(6日目後編)♪ 2021/06/10
-
鹿児島Touring!ダブル鳥居とパワースポット滝(6日目前編)♪ 2021/06/09
-
鹿児島Touring!薩摩富士と幸せの黄色いポスト(5日目後編) ♪ 2021/06/08
-
鹿児島Touring!南国鹿児島監獄と明治遺構(5日目中編) ♪ 2021/06/07
-
鹿児島Touring!25時間揺られて鹿児島上陸(6&7日目)♪ 2019/06/07
-
鹿児島Touring!知覧武家屋敷と24時間船旅(2日目後半)♪ 2019/05/29
-
鹿児島Touring!最南端の駅と開聞岳(2日目前半)♪ 2019/05/28
-