ライディングシューズ
.jpg)
以前履いていたバイク用のシューズがトレッキングシューズだったので、改めてライディングシューズを購入することに。。。
今履いているライディングシューズ(ワーキングシューズ)もアシックス製ですが、かなり履きやすいし、頑丈なのと、多少の雨上なら無問題なので・・・
迷うことなくASICS製のシューズを買ってみた!
.jpg)
ASICS ウィンジョブ CP304 BOA
本物のライディングシューズ(elf)を過去に購入したこともあり、機能が良いことはわかるのですが意外と高い!
更に最近流行りの便利機能なんて付いたら、値段が一気にジャンプアップするので躊躇します。
ワタシ的には、安全性が確保され、機能性が高ければワーキングシューズで問題ない・・・ということで今回も購入と相成りました。
昔と比べて、ダサいなんてことはありませんよ。こんな感じ。
.jpg)
今回購入したシューズはBOAシステムが採用されてまして・・
BOAシステムとは簡単に言うとダイヤルでフィット感の調整を行う機構の事で、従来のシューズでいうと靴紐の部分を担っているパーツになります。このシステムでは靴紐の代わりに高強度のステンレスワイヤーを束ねて作られた細いワイヤーを使用し、ダイヤル部分で巻き取る事でフィット感の調整を行います。
.jpg)
普通の靴と何が違うのかと言うと、それは脱ぎ履きのしやすさです。BOAシステムは片手でダイヤル操作が出来るので、片手でカチカチとダイヤルを回すだけでお好みのフィット感に出来るのが非常に便利なのです。
.jpg)
これでツーリングが快適性と安全性がマシマシになりました。。。
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
CRF1100LアフリカツインのSCREENを短くせよ♪ 2021/07/21
-
NC750Sの次期タイヤはMICHELIN♪ 2021/07/09
-
MonotaROでメンテ関係の用品をお買い上げ♪ 2021/07/04
-
安全、安心、丈夫なライディングシューズ♪ 2021/06/06
-
全く何もやってなかったNC750Sの完全LED化♪ 2021/05/07
-
指摘されて慌ててお買い上げ♪ 2021/04/21
-
経年劣化で折れちまった!すぐにAmazonで注文だ♪ 2021/04/12
-