
オイル&フィルター交換(4回目)
.jpg)
九州からの長旅を終えて、しっかりとCRF1100Lアフリカツインをメンテすることにした。。。
※ オイル交換 4.0L オイル&フィルター交換 4.2L
今回の交換時走行距離:20,202km
前回の交換時走行距離:14,293km
交換までの通算走行距離:5,909km
.jpg)
AZ製 MEO-011
自宅に保管分としてあったものですが、最近AZのエンジンオイルはどうやら値段が上がったみたいですね。売れているし、中身もいいから仕方ないかな・・・。
ちなみにAZとは・・・創業1955年、潤滑油一筋の会社が手がけたバイク用エンジンオイルメーカー
MEO-011・・・
API規格:SL
SAE規格:10W-30
JASO規格:MA2
油種:化学合成油[全合成油]
.jpg)
MonotaRO製 オイルフィルターMONOT‐4007
.jpg)
今回はDCTのオイルフィルターも交換します
DCTフィルターはKIJIMA製の105-536
DCTフィルター純正品の品番は、15412-MGS-D21
キジマ製は・・・マグネットインオイルフィルター
従来のオイルフィルター内部にドーナツ状のマグネットを組み入れたマグネットインオイルフィルターは、オイル内部のスラッジを効果的に取り除きます。オイル流量を考慮して設計されており、取り付けは従来のオイルフィルターと同じです。
.jpg)
2箇所から抜きますが、もう慣れました(笑)
.jpg)
DCTのフィルターはコチラのようです。
.jpg)
DCT交換時はOリングを当然交換します。オイルフィラーリングも同時交換
DCTのOリング品番 91302-PA9-003
.jpg)
DCT交換時にオイルがダラぁ~と垂れると後々掃除が面倒なので、牛乳パックでオイル垂れを防ぎます。結果的にはほとんど垂れなかったけど、このアイデアは良かったですw
.jpg)
DCTフィルターも結構汚れてましたね。
.jpg)
オイルフィラーOリング 91307-035-000
.jpg)
チェーンも九州で3,000km以上走破してメチャ汚れてました。
.jpg)
AZ兄弟でメンテします。
そうそう、チェーンルブは個人的にはドライタイプのLAVEN(ラベン)が一番好きです。やっぱ飛び散りが少ないし、長距離走っても油切れしないのが良いのですネ。まだAZのチェーンルブが残っていたので、今回はコチラを塗布することに。
.jpg)
全体的にMCC-002でクリーナを馴染ませてから、5分後タオルでゴシゴシ拭き取ります。その後、またクリーナを吹きかけ、そこから歯ブラシ(柔らかめ)で細かい汚れを落としていきます。
その後、速乾パーツクリーナーで隅々まで洗浄したら完成。
.jpg)
あとはプシュッとチェーンルブを掛けるだけ。綺麗サッパリっす
.jpg)
これでまた気持ちよく走りに行けそうですw
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
CRF1100LアフリカツインのSCREEN交換♪ 2021/07/29
-
CRF1100Lアフリカツインのリアブレーキパッド交換♪ 2021/07/12
-
CRF1100Lアフリカツインの空気圧CHECK♪ 2021/07/11
-
CRF1100Lアフリカツインのオイル&フィルター交換(4回目)とチェーンメンテ♪ 2021/06/24
-
CRF1100Lアフリカツインの燃料添加剤投入(2回目)♪ 2021/06/22
-
CRF1100Lアフリカツインのタイヤ交換♪ 2021/05/13
-
アフリカツインにナンバープレートホルダー装着♪ 2021/03/09
-