
奇跡のトンネルからベンガラ
.jpg)
以前に来たこともあるベンガラの町並み、日本の技術が街に活かされているんだなぁ。。。
2021年7月22日(木)晴れ!
サンホテル福山の朝食は、かなり手が込んでいてメチャクチャ美味しかった!
とにかく皆さん親切だし、メチャクチャおすすめできるホテルですよw
.jpg)
.jpg)
7:52出発!
.jpg)
広島といえばもみじ饅頭ですよね・・・しかし、寄らず。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
オニギリ313
.jpg)
.jpg)
これは何だ???
.jpg)
目的地が見えてきた・・・
.jpg)
.jpg)
標識を見誤ると大変なことになるなぁ・・・
.jpg)
県道360ですが・・・
.jpg)
マジ険道ですよ。。。
.jpg)
このトンネルの先にスポットが
.jpg)
素掘りのようなトンネルの先に・・・
.jpg)
羽山第2トンネル
.jpg)
記念にパシャリ!
.jpg)
逆からパシャリ!
.jpg)
ナニコレ珍百景に登録されているそうです。。。
.jpg)
ギリギリの高さに見えますが、普通のクルマは通れるトンネルでした。。。
.jpg)
迫力満点の一枚!
.jpg)
ヤバっ!
.jpg)
.jpg)
見えてきた・・・
.jpg)
吹屋ふるさと村
.jpg)
施設名:吹屋ふるさと村
HPはこちら(吹屋ふるさと村)
赤銅色の石州瓦とベンガラ色の外観で統一された、見事な町並みが整然と続く吹屋の町並み、この町並みこそ、江戸末期から明治にかけ、吹屋の長者達が後世に残した最大の文化遺産です。
豪商が財にあかせて建てた豪邸は、全国各地に見ることができます。しかし、吹屋の特異な点は、個々の屋敷が豪華さを纏うのではなく、旦那衆が相談の上で石州(今の島根県)から宮大工の棟梁たちを招いて、町全体が統一されたコンセプトの下に建てられたという当時としては驚くべき先進的な思想にあります。~HPより~
.jpg)
.jpg)
.jpg)
バイクを停めて散策しましょう!!!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
案内看板
.jpg)
.jpg)
へぇ~映画の舞台になったのね・・・わかる気します。。。
.jpg)
ボンネットバスも期日限定で走っているみたいですね。。。
.jpg)
旧高梁市立吹屋小学校
.jpg)
上から見るといい眺めだねぇ。。。
.jpg)
ベンガラの色がイイやねー
.jpg)
.jpg)
.jpg)
県道85に・・・
.jpg)
堂々と止めます!
.jpg)
だって、2輪は駐禁じゃないんだもん!!!
.jpg)
.jpg)
石火矢町 ふるさと村
.jpg)
吹屋のふるさと村とは、雰囲気が全く違いますね。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
こうなっちゃうと勿体ないね。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
この奥に現存天守があるのですが、ハニーは興味ないということでスルーします(T_T)
.jpg)
あの牛は闘牛じゃないよね・・・
.jpg)
.jpg)
次も岡山を徘徊します。。。
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
岡山Touring!渡ったことのない瀬戸大橋から温羅じゃまで♪ 2022/09/08
-
岡山Touring!倉敷美観地区から津山の町並みへ♪ 2021/09/01
-
岡山Touring!MADE IN KOJIMAのJEANSをお買い上げ♪ 2021/08/31
-
岡山Touring!奇跡のトンネルからベンガラの町並み♪ 2021/08/30
-
岡山Touring!ベンガラが語る繁栄の吹屋ツー♪ 2016/05/27
-
岡山Touring!美観の街から日本一高い城ツー♪ 2016/05/26
-
岡山Touring!しまなみ海道 最高!(カキオコ編)♪ 2014/06/14
-