fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

電動チャリのパンク原因を激減させるGOODS♪


Edit Category 自転車関連 Tagged  電動自転車 
チャリパンク激減させるGOODS

ms21(5084).jpg

チャリンコがパンクした!と思っていると、意外とアレがダメだったりする。。。
私とハニーは通勤で電動チャリンコを使っており、今年から長女チャマも通勤で自転車を使ってます。
過去何度かハニーが出勤前に電動チャリンコのタイヤ空気が抜けていて、慌てたことがありました。

空気が抜けているとパンク?を疑うのですが、パンクは稀で別の原因が主な理由です。

自転車タイヤのバルブには、虫ゴムが装着されてます。虫ゴムとは、英式バルブ(イングリッシュバルブ)の空気逆流防止弁です。このゴムが劣化すると空気が抜け、パンクもどきの原因となっているのです。

過去に何度もこの虫ゴム騒動で慌てさせられました。定期的に新品の虫ゴムを変えておけば問題ないのですが、普通は半年以上は保つ虫ゴムもたまに1~2ヶ月でダメになるケースもあります。

「この虫ゴム騒動なんとかならないのか・・・」と思っていたら解決の救世主が現れました!

BRIDGESTONE 虫ゴム不要のスーパーバルブセット
(虫ゴム) VS-5 P3281


ms21(5085).jpg

Amazonの解説では・・・

英式バルブ対応
電動自転車、シティサイクル(ママチャリ)、小径車、車椅子等に幅広く対応しています。

虫ゴムの約6倍長持ち
「虫ゴム不要のスーパーバルブ」は従来型の虫ゴムとは違い、可動弁によって空気の逆流を防ぎます。

これで安心して走れそうだぞ!ということで早速交換します。

ms21(5086).jpg

バルブを抜くと、悪さの原因虫ゴム登場。

ms21(5087).jpg

これがスーパーバルブセット。やっぱタイヤメーカーのブリヂストンだからバルブ可動弁という技術が成せるのか?!

ms21(5088).jpg

交換はバルブを差し込み

ms21(5089).jpg

ナットでバルブが抜けないように固定。

ms21(5090).jpg

後は空気を入れれば完成!

ms21(5092).jpg

これで虫ゴム騒動ともオサラバダァ〜(笑)

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
関連記事
Community テーマ - こんな店に行ってきました  ジャンル - グルメ

Newer EntryCRF1100Lアフリカツインの燃料添加剤投入(4回目)♪

Older EntryDesktop PCのメモリを増設してみた♪

 
09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08 10


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
NC750Sのブレーキパッド交換とモミモミするゾィ♪ Sep 14, 2023
NC750SにエンジンAZ燃料添加剤投入♪ Sep 13, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS