デジカメをGET
.jpg)
長年使ってきたFUJI XQ1が故障して、新たにカメラを再購入した。XQ1はメチャクチャ良いカメラで、デジカメながら綺麗な写真を撮ってくれました。最近はカメラよりスマホが写真の主流だけど、便利は便利だけど・・・ね。
CANON PowerShot SX720 HS
.jpg)
スマホのハイエンド機を中心に、画像が綺麗になり、アプリで加工するとそれっぽい写真が撮れるようになってますね。
カメラ写真の特徴をアプリでカバーしたことで、デジカメ市場は完全縮小傾向ですが、やっぱカメラで撮る味的なものが個人的に好きなので、恐らく手元のカメラがなくなることはありませんね・・・
購入したのは、高画質な光学40倍ズームのデジタルカメラです。
PowerShot G9 X Mark IIやPowerShot G7 X Mark IIに比べると画質とか、機能は劣りますが、今回は手元のデジカメになかった望遠ズームがメインでしたのこれはこれでヨシです。
.jpg)
撮像素子
画素数 2110万画素(総画素)
2030万画素(有効画素)
撮像素子 1/2.3型CMOS(裏面照射型)
レンズ
焦点距離 4.3~172mm
(35mm判換算値:24~960mm)
F値 F3.3~F6.9
光学ズーム 40 倍
マニュアルフォーカス ○
基本仕様
USB充電 ○
撮影枚数 250 枚
デジタルズーム 4 倍
最短撮影距離 1cm(標準)
記録メディア
SDカード
SDHCカード
SDXCカード
記録フォーマット JPEG
シャッタースピード 1~1/3200 秒
液晶モニター 3型(インチ)
92.2万ドット
撮影感度 通常:ISO80~3200
内蔵メモリ
起動時間 1.7 秒
ファインダー 無し
電池タイプ 専用電池
専用電池型番 NB-13L 連写撮影 5.9コマ/秒
インターフェース マイクロUSB2.0、HDMIマイクロ端子
動画
フレームレート 59.94 fps
動画撮影サイズ 1920x1080(フルHD)
記録方式 MP4(映像:MPEG4-AVC/H.264、音声:MPEG4 AAC-LC(ステレオ))
最長撮影時間 メモリ容量に依存
撮影機能
タイムラプス
顔認識 ○
AF自動追尾機能 ○
手ブレ補正機構 光学式
セルフタイマー 30/25/20/15~0秒
Wi-Fi ○
Bluetooth対応(常時接続)
PictBridge対応 ○
NFC ○
サイズ・重量
幅x高さx奥行き 109.7x63.8x35.7 mm
重量 本体:245g
総重量:270g
.jpg)
映像エンジンDIGIC 6と少し古いですが、それでも十分だと思いますw
.jpg)
重さは結構ありますけど、いつも通り首からぶら下げるので問題ないかな。
.jpg)
日付をシッカリ設定して完成です。
.jpg)
今までPowerShot G7 X Mark IIやPowerShot G9 X Mark IIが不得意としていた望遠部分をカバーすることができます。ツーリングに行って際、使い分けしながら新たな写真を撮りたいと思います。。。
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
バイクメンテ記録用のデジカメを購入♪ 2023/06/16
-
時代錯誤か?今また新たにデジカメをGETした♪ 2021/09/24
-
OLYMPUS TG-4のレンズカバーを付けてみた♪ 2021/08/12
-
Touring必須デジカメの予備バッテリー購入♪ 2021/07/28
-
丸4年壊れるほど使ったので新たに購入♪ 2021/07/20
-
カメラのSDカード全交換♪ 2021/05/30
-
なんちゃってGoProを使ってみよう♪ 2020/09/15
-