
千葉の小江戸
.jpg)
何年振りかで千葉の小江戸を散策してみることに。。。
2021年8月22日(日)曇り
最近仕事で在宅ワークばかりなので、外に出ることもほとんどなく、また人が集まりそうなところへ行くこともなく、外で飲むことは全くなくなったので、ストレスMAX気味です。
この日も天気予報では曇りか微妙な雨ってことでしたが、サクッと走って人の居なそうなとこへ行って帰って来ることにしました。。。
.jpg)
この時は高速1,000円追加課金ではなかったのですが、比較的空いてます。
.jpg)
.jpg)
千葉突入
.jpg)
.jpg)
大栄PAにてトイレ休憩
.jpg)
どうでも良いことですが、このヤマハトリシティのライダーさん
ノーヘルで高速を走ってきました。(思わずガン見しちゃいました!)
原付、普通自動二輪、大型自動二輪はヘルメットが必要で、ヤマハの三輪バイクトリシティは小型自動二輪で登録しているから、当然ヘルメットを被る必要があります。トライクのヘルメットなし走行OKと完全勘違いしてましたね。。。
.jpg)
本日はMT-25が一緒に付いてきました。
.jpg)
この数字を見たら、コクドーイチローでしょ。
.jpg)
佐原駅
.jpg)
.jpg)
.jpg)
記念にパシャリ
.jpg)
お次が見えてきた。。。
.jpg)
佐原の町並み
.jpg)
施設名:佐原の町並み
HPはこちらから(佐原の町並み)
水運を利用して「江戸優り(えどまさり)」といわれるほど栄えていた佐原。人々は、江戸の文化を取り入れ、更にそれを独自の文化に昇華していました。その面影を残す町並みが小野川沿岸や香取街道に今でも残っています。このような歴史景観をよく残し、またそれを活かしたまちづくりに取り組んでいることが認められ、平成8年12月、関東で初めて「重要伝統的建造物群保存地区」(重伝建)に選定されました。佐原の「重伝建」は昔からの家業を引き継いで今も営業を続けている商家が多く、「生きている町並み」として評価されています。〜HPより〜
.jpg)
朝早かったので人影まばら。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
記念にパシャリ!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
舟めぐりで街の景観を楽しめるようです。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
樋橋(じゃあじゃあ橋)
.jpg)
この何の変哲もない橋ですが、9時になったら・・・
.jpg)
橋から水が溢れ出すじゃあーりませんかー!
.jpg)
.jpg)
ノンビリ散策したので次へ行こう!
.jpg)
道の駅 水の郷さわら
.jpg)
ここに立ち寄ったのは、樽で作られた評判の醤油を買い求めて
.jpg)
澪つくしは以前購入したことありますが、私好みの醤油ではなかった記憶が。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
行ったことある、鳥居が有名な神社
.jpg)
ちば醤油
.jpg)
ここで購入できればと思っていたのですが、工場直売はしてないようです。。。
.jpg)
.jpg)
列車も走ってないけど何故か踏切
.jpg)
快走路を走ります。
.jpg)
.jpg)
黄金色に実ってました。
.jpg)
銚子方面に舵を切ります。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
この人たちの騒音と傍若無人な走行はなんとかならないのかね・・・同じバイク乗りとして恥ずかしいですよ。
.jpg)
.jpg)
見えてきたよーん
.jpg)
って事で続きは次回へ。
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
千葉Touring!目的の醤油GETしたら観音様とトト様と♪ 2022/01/14
-
千葉Touring!素掘りトンネルと絶景の谷♪ 2022/01/13
-
千葉Touring!銚子名物せんべい・餡子・青魚♪ 2021/09/30
-
千葉Touring!千葉の小江戸を散策♪ 2021/09/29
-
千葉Touring!白い鳥居と黒い温泉(マッタリ編)♪ 2021/02/16
-
千葉Touring!房総の砂漠と碧い海(ノンビリ編)♪ 2021/02/15
-
千葉Touring!房総半島の一足早い春(早春編)♪ 2021/01/22
-