
栃尾の絶品と鏝絵の蔵
.jpg)
長岡にこんな蔵が合ったなんて知らなかったです。。。
2021年9月4日(土)ほとんど雨!(T_T)
次なる目的地を目指しましょ。
.jpg)
今回新潟へ行きたいと思ったのは、おにぎりと栃尾の油揚げを食べたいと思って。
予定の時間から大幅に遅れたので、一番気になったお店へ行ってみることに。。。
.jpg)
あげ家松兵衛
.jpg)
店名:あげ家松兵衛
食べログの記事はコチラ(あげ家松兵衛)
11時から店内で揚げたてを食べることができるようなので頂きます。。。
.jpg)
冷蔵しないとダメだから買って帰れないね。。。
.jpg)
メチャ揚げてます!
.jpg)
.jpg)
国産!このキーワードに心惹かれます。。。
.jpg)
揚げたての油揚げは460円也!
.jpg)
トッピングで私はねぎ、ハニーは味噌納豆をオーダー!
.jpg)
見るからに旨そー!
.jpg)
ある記事を見ると、国産大豆は膨らまないと聞いてましたが、メチャ厚みがありますね。
口に入れると香りが広がりますね。。。
.jpg)
あっという間に完食です!
.jpg)
あー美味かった!メチャ満足感がありますね。。。
おにぎりと油揚げ食べて腹一杯になったら長岡の町並みを見に行きます。
.jpg)
越のむらさき
.jpg)
店名:越のむらさき
基本は地元醤油を買うのが好きなんですが、この蔵元では販売してなかったので・・・残念!
.jpg)
.jpg)
れんがの煙突
.jpg)
機那サフラン酒本舗
.jpg)
施設名:機那サフラン酒本舗
HPはこちら(機那サフラン酒本舗)
色々な蔵を見てきましたが、ここは「日本一の鏝絵 (こてえ) 蔵」です
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
鏝絵蔵より前に造られた衣装蔵だそうです。かなり老朽化が・・・
.jpg)
こちらはボランティアガイドさんが説明してくれます(有料200円以上寄付)
.jpg)
瓶で開閉できる通風孔
.jpg)
.jpg)
離れ座敷は屋久杉だったり、和歌山も木材だったり、各地から資材、技術を集めた造りになって入るとのことでした。。。
.jpg)
.jpg)
ハートになって可愛い・・・ってイメージでしょうか。こちらはイノシシの目がモチーフになっているんだとか。
.jpg)
調度品もメチャ良いものが・・・
.jpg)
.jpg)
これは柿の木を彫っているそうですが、黒くなっているのは塗っているのではなく気に着色した黒を上手く配置して掘られたそうです。。。
.jpg)
.jpg)
雪の結晶・・・
.jpg)
最後に再度鏝絵の蔵の中を拝見して・・・
.jpg)
.jpg)
メチャクチャ雨!ゲリラ豪雨ですよ。。。
.jpg)
居多神社に参拝・・・こちらはまた。
.jpg)
名立谷浜PAで休憩!
.jpg)
.jpg)
ここで車中泊でお忘れ物をお買い上げ!
.jpg)
ってことで新潟から・・・移動して、風呂へ入りに行こう!
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
新潟TOUR!これからを楽しむ大人たちの宿根木と美人の湯♪ 2022/08/05
-
新潟TOUR!ニッポニア・ニッポンと美酒を求めて♪ 2022/08/04
-
新潟TOUR!バイクでの佐渡上陸を諦め・・・♪ 2022/08/03
-
新潟TOUR!栃尾の絶品と世にも珍しい鏝絵の蔵♪ 2021/10/07
-
新潟TOUR!魚沼の町並みと美味しいおにぎり♪ 2021/10/06
-
新潟Touring!新日本海フェリー乗り場を目指せ(出発編)♪ 2020/08/05
-
編集後記!新潟・長野・群馬三県跨ぎTouring♪ 2017/09/29
-