
ナビゲーションシステムを新調
.jpg)
ナビゲーションシステムをGETしたぜぇ~!!!
今まで使ってきたGarmin ZUMO660ですが、ナビとして全く時代遅れのものですが、
・スマホは電波が届かない場所で目的地検索できず、
専用ナビだから、GPSキャッチ出来れば目的地まで検索可能
・雨の中では最強ナビゲーション
・一応MP3で音楽も聞けるし、電話も取れる
特に一番大きメリットは
・OSM(OpenStreetMap)を使うことがデキるので、常に最新の道路情報が無料で使える!
Panasonicゴリラもユピテルも地図書き換えは有料でしか出来ないけど、全世界を相手にしているGarminだからこそ成せる技なのでしょうか、OSMを使えるのがメチャ気に入ってました。だからこそ、多少の使いづらさも我慢できました。。。
.jpg)
ある日マロ爺さんからGarminナビゲーションについて有力情報を頂き、今回思い切ってナビゲーションシステムを新調(新品ではありませんが・・・)することにしました。
.jpg)
アフリカツインにBMW製のナビゲーションとはこれ如何に(笑)
.jpg)
BMW Motorrad Navigator V
.jpg)
Vといってもブイではなく5の方ですからお間違いなく(-_-;)
今回マロ爺さんから頂いた情報では・・・
・Garmin396ではクレードルを付け直さなければならないが、ナビゲーター5は現在使っているzumo660のクレードルをそのまま運用できるということでした。
てっきりクレードルは使えないもんだと思っていたので、新しい専用ナビに手をださなかったのですが、これは貴重な情報でした。
・現在BMW製はナビゲーター6が出ているけど、ナビゲーター5とさほど変更点はない、ということで5を購入することにしました。(6はメチャ高いですぅー)
・OSMはMicroSDに入れれば、従前のzumo660同様に使うことができる(ただし、地図の切り替えなどができないようです。ここは高速等の車線変更でもない限り、それほど問題ないかな・・・)
・Google Mapで作成し、カシミール3Dで変換した地点登録や、ルート登録もできそう(地点登録だけは確認したのですが、ルートは未確認です)
.jpg)
ってことでハメたら、ビッくらポン!装着できました。
.jpg)
起動するか、充電できるか確認したところ問題なく起動、充電できました。
.jpg)
少し走って音声を聞いてみると、音声はバリバリに割れてしまってこちらはけいそくせいぎょさんで要相談ですね。
.jpg)
これで今まで使うことがなかった専用ナビの活躍する機会が増えそうです。zumo660も一応持ってようかと思ってます。万一の場合に備えて(笑)
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
アマゾンで気になるものを買ってみた♪ 2021/12/15
-
Amazonで改めてポチったモノ♪ 2021/11/17
-
MonotaROで安全対策GOODSを買ってみた♪ 2021/10/14
-
ついにナビゲーションシステムを新調することに♪ 2021/10/04
-
まさかの時の安全対策を講じてみよう♪ 2021/09/27
-
SSTR参加者特典としてラフ&ロードで割引になるとか・・・♪ 2021/09/18
-
胸のプロテクターを新調してみた♪ 2021/08/11
-