
東北唯一

辰野金吾が手掛けた建造物は各地にあるけど、今回は東北で唯一のそれを見に来た。。。
2021年9月23日(木)晴れ!
今回の岩手ツーリングは、岩手の真ん中辺りを走ります。。。
今まで何度も盛岡に行ったことありますが、BIKEで行ったことないんですよね。。。
.jpg)
おにぎり2個!
.jpg)
北上川まで来た!
.jpg)
着いたぁ
.jpg)
もりおか町家物語館
.jpg)
残念ながら中は見ること出来ず。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
記念にパシャリ
.jpg)
紺屋町番屋
.jpg)
こちらは工事中のようで残念。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
盛岡信用金庫本店
.jpg)
岩手銀行赤レンガ館
.jpg)
岩手銀行赤レンガ館は、1911(明治44)年に盛岡銀行の本店行舎として落成し、1936(昭和11)年に岩手殖産銀行(のちに行名を岩手銀行に変更)がこの建物を譲り受け、本店として利用しはじめました。その後、1983(昭和58)年に岩手銀行新社屋完成に伴い中ノ橋支店となりました。
設計は東京駅でも知られる、辰野・葛西建築設計事務所によるもので、辰野金吾が設計した建築としては東北地方に唯一残る作品です~HPより~
見るからに立派ですよね。。。
.jpg)
記念にパシャリ!
.jpg)
石割桜
.jpg)
桜のシーズンでないとなんとなく寂しいね。。。
たまたま道を間違えたら、リンゴ畑に遭遇!
.jpg)
このキズありリンゴがめちゃくちゃ安くて、めちゃくちゃ美味かった!!!
.jpg)
盛岡ガス 滝沢工場
.jpg)
高速道路から何度も見てたスイカタンクを間近でパシャリ!
さて東北道を走ろう!
.jpg)
.jpg)
八戸へ!
.jpg)
しかし、突然の雨で大急ぎで合羽ON!!!
.jpg)
この第二みちのく有料道路がめちゃくちゃ不便でした!
通常ならETCはETCで精算して、その後有料道路であればまだわかるのですが、この道路はETCゲートがなく、突然有料道路で精算するんですよ!だからバイクを一旦止めて、そこからETCゲートがなくカードを外して、それに現金精算。
知らなかった自分が悪いけど、できれば二度と使いたくないなぁ・・・残念!
.jpg)
.jpg)
三沢の町並みです。。。
.jpg)
シャッターアートがいい感じだねw
.jpg)
以前もここで日本酒を購入したけど、北東北でここでしか買えなそうな酒もあるんですよね。。。
.jpg)
.jpg)
以前購入した八仙はメチャうんまかったー
.jpg)
1日目
走行距離:791.4km
燃費:24.6km/L
.jpg)
ホテルルートイン三沢
.jpg)
ホテル名:ホテルルートイン三沢
ホテルルートイングループは安定してますね。バイクは屋根付きの駐輪場を用意頂けました、もちろん無料で。部屋は狭いけど必要にして十分ですねw
.jpg)
旬の味 炭火焼いろり
.jpg)
店名:旬の味 炭火焼いろり
食べログの記事はコチラ(旬の味 炭火焼いろり)
.jpg)
まずはカンパーイ\(^o^)/
.jpg)
大間のマグロの刺し身がうんめー!
.jpg)
ホタテが甘い!
.jpg)
ごぼう
.jpg)
穴子も美味しい
.jpg)
海老真丈!
.jpg)
コレ何鍋かわかります?
.jpg)
答えはすっぽんです!コレがメチャウマでした
.jpg)
豚バラ串
.jpg)
舞茸天ぷらも
.jpg)
最後は以前も来たMISAWA基地の前でw
.jpg)
さ~明日に備えよう!
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
岩手TOUR!逞しい藁人形と柳田國男の世界♪ 2023/04/05
-
岩手TOUR!山の駅・昭和の学校♪ 2021/12/24
-
岩手Touring!厄除け藁人形とツーショット♪ 2021/10/29
-
岩手Touring!東北唯一の辰野金吾を見たい♪ 2021/10/20
-
岩手Touring!銀河鉄道の夜はこんなイメージでは・・・♪ 2021/10/19
-
参考企画!本州最東端とリアス式Touring(岩手編)♪ 2018/07/30
-
岩手Touring!八幡平アスピーテライン(東北2日目前編)♪ 2018/05/20
-