fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

青森Touring!本州最北端へ3度目の到達♪


Edit Category ツーリング > 青森ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #青森の観光スポット   #青森ツーリング   #青森の旅   #青森の絶景 
本州最北端へ3度目

ms21(5831-1).jpg

シルバーウイングGT、INTEGRA750、CRF1100Lアフリカツイン3台とも来た、この地に。。。
2021年9月24日(金)曇り時々雨!

下北半島ツーリングの最大の目的地へ向うことにしましょう。
その前に、ちょっと気になった場所へお立ち寄り!

ms21(5804).jpg

目的地到着!

ms21(5813-1).jpg

ここから歩いて・・・

ms21(5805).jpg

だそうです。。。

ms21(5806).jpg


大間鉄道アーチ橋 メモリアルロード

ms21(5807).jpg

下風呂温泉郷・・・当初はここで一泊も考えたんですが・・・

ms21(5808).jpg

足湯ですが・・・

ms21(5809).jpg

蛾と虫がウジャウジャですし、暖かくなかったです(笑)

ms21(5810).jpg

ms21(5811).jpg

ms21(5812).jpg

温泉街を走ると硫黄のいい香りが・・・温泉に入りてぇ~!!!

ms21(5814).jpg

この辺りは土砂災害があったようで・・・

ms21(5816).jpg

すごいドドメで道路工事してました。。。

ms21(5817).jpg

やっぱ下北半島を走るのは誠に気持ちがイイですね。。。

ms21(5820).jpg

ms21(5821).jpg

おにぎり279

ms21(5823).jpg

ms21(5824).jpg

ココを右に曲がります

ms21(5825).jpg

ms21(5827).jpg

何度か見た風景にまた出会えた。。。

ms21(5828).jpg

着いたぁ~\(^o^)/

ms21(5829).jpg


大間崎

ms21(5830-1).jpg

本州最北端の地 大間崎

津軽海峡をはさんで、函館市汐首岬までの距離はわずか17.5キロメートル。天気のよい日は、函館の五稜郭タワーまで肉眼で確認できます。マグロのモニュメントで、ぜひ記念写真を。大間の漁師に一本釣りされた440キロのマグロがモデルになっています。
下北半島全体は、「下北ジオパーク」として日本ジオパークに認定されており、2017年11月、台湾の野柳地質公園と連携協力協定を結びました。大間崎は、下北ジオパークの16カ所あるジオサイトの中の1つです。~HPより~

青森ツーリングしたい最大の目的は、この大間崎を目指すため!と言っても過言ではない程です。

過去撮影した大間崎では・・・

2019年9月

ms19(4789).jpg

2013年8月

ms21(5611)_20211002164329f29.jpg

こちらもパシャリ!

ms21(5833).jpg

すぐそこは北海道・・・函館・・・

ms21(5835).jpg

ms21(5839).jpg

ms21(5836).jpg

ms21(5837).jpg


「まぐろ一本釣の町 おおま」モニュメント

ms21(5838).jpg

バイクを止めて大間崎周辺を散策

ms21(5843).jpg

ms21(5840).jpg

この大間崎公園で大昔テント張ったんだよなぁ

ms21(5841).jpg

その時の様子がこちら!(2013年8月撮影)

ms21(5612)_202110021643309fd.jpg

有名店らしい・・・

ms21(5842).jpg


下北かるた巡り(へ)

ms21(5844).jpg

大間崎は『お』ではなく『へ』だそうです。

ms21(5845).jpg

日本一周は興味ありますが、174日も旅するなんてすげー!それも途中経過だし・・・

ms21(5846).jpg

夫婦でパシャリ!

ms21(5847-1).jpg

ms21(5848-1).jpg

ローマの休日ならぬオーマの休日だそうで・・・

ms21(5849).jpg

毎回寄っている大間のスタンド!

ms21(5850).jpg

では走ります。。。

ms21(5851).jpg

おにぎり338

ms21(5852).jpg

ms21(5853).jpg

青い海はみんなの宝 青森県!素晴らしい!お見事!

ms21(5854).jpg

ms21(5855).jpg

木造木板張り街道を通過

ms21(5856).jpg

三上剛太郎・・・帰宅してWikipediaで調べたけど、偉大な功績を残した人だったんですね。その三上剛太郎氏は佐井村の出身だそうです。。。

ms21(5857).jpg

ms21(5858).jpg

最高に走るのが楽しい下北半島バイク旅!

ms21(5859).jpg

見えてきた・・・

ms21(5860).jpg


願掛岩

ms21(5861).jpg

ms21(5863).jpg

記念に夫婦のBIKEでパシャリ!

ms21(5865-1).jpg

戻ってみるとすげー迫力ある岩ですねw

ms21(5866).jpg

のんびりうみを眺めて・・・

ms21(5867).jpg

さてそれでは少しずつ青森市内を目指しましょうw

ms21(5869).jpg

いい感じのラーメン屋さん!

ms21(5871).jpg

今回は恐山方面へは行きませんよw

ms21(5872).jpg

最高のワイディングが続きますw

ms21(5873).jpg

では次へ続く。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer EntryMT-25の立ちゴケメンテをやってみた♪

Older Entry青森Touring!下北半島は尻屋を目指せ♪

 
09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08 10


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
NC750Sのブレーキパッド交換とモミモミするゾィ♪ Sep 14, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS