
ねぶたと三味線
.jpg)
本州と北海道を繋ぐ青函連絡船!戦時中には悲しい過去があったんですね・・・・
2021年9月24日(金)曇り時々雨!
下北半島ツーリングは、本州最北端の大間まで行ったので、ここから宿方面へ行きましょw
.jpg)
.jpg)
.jpg)
r46で山方面走って・・・
.jpg)
.jpg)
海に出てきたw
.jpg)
大湊航空基地
.jpg)
.jpg)
記念にパシャリ!
.jpg)
海上自衛隊 大湊地方隊
.jpg)
本当はもっと近くで見たかったけど・・・
.jpg)
マエダストア
.jpg)
青森で有名な工藤パンのイギリスパンお買い上げ!
.jpg)
自分のところで食べる文化なぁ・・・稲架掛けしてます。。
.jpg)
青森の横浜!(笑)
.jpg)
ここでトイレに行けばよかたんですが、通り過ぎたら・・・
.jpg)
ハニーからトイレSOSが出て・・・
.jpg)
慌てて探すが全然見つからない。。。
.jpg)
JAゆうき青森
.jpg)
コンビニ、ガソリンスタンドが見つからず、コチラに飛び込んでトイレをお借りしました。
JAゆうき青森さん!ありがとうございます\(^o^)/
.jpg)
ホタテを販売するところが沢山あって買いたかったなぁ・・・
.jpg)
青函連絡船青森桟橋可動橋跡
.jpg)
.jpg)
青函連絡船戦災の碑には・・・
第二次世界大戦末期の、一九四五年(昭和二〇年)七月一四日、
米海軍艦載機の攻撃により、物流の大動脈であった青函連絡船「翔鳳丸」
「飛鸞丸」「第二青函丸」「第六青函丸」が、八月一〇日には
「亜庭丸」が青森湾で撃沈され、一三一名の犠牲者を出しました。この中
に、函館船員養成所大沼分所の生徒一四名(当時一四、五歳)がおり、
悲しみを一層大きくしました。
また、七月一四・一五日に津軽海峡と函館湾でも攻撃を受け、
青函連絡船は全滅をし、乗員乗客四二四名の尊い人命が失われました。
今も、津軽海峡には「津軽丸」「第三青函丸」「第四青函丸」が、
この航路に殉じた人々と共に、永久の眠りについています。
~総務省HPより~
.jpg)
.jpg)
.jpg)
青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸
.jpg)
ここに立つと石川さゆりが歌い出します(笑)
.jpg)
2日目
走行距離:354.2km
燃費:24.2km/L
.jpg)
アートホテル青森
.jpg)
施設名:アートホテル青森
HPはこちら(アートホテル青森)
本日のお泊りは、バイクが屋根付き駐車場で停めれて、朝食が美味しそうなこちらのホテルに。
更にねぶたでお出迎えが青森に来た高揚感を高めますね。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
バイクの駐輪場は屋根付きの駐車場へ1区画700円也!
.jpg)
部屋はこんな感じですが、マッサージ機があったので、旅の疲れを取りました。マジで気持ちいい
.jpg)
.jpg)
ねぶたの國たか久
.jpg)
店名:ねぶたの國たか久
食べログの記事はこちら(ねぶたの國たか久)
このお店は事前予約制で、津軽三味線を聞かせて頂けるので伺いました。
予約時に三味線引く目の前で、とお願いしていたので、目の前キープ
.jpg)
お料理はこんな感じ。
.jpg)
ねぶたの雰囲気が
.jpg)
取り敢えず乾杯!
.jpg)
筋子美味かった。
.jpg)
ホタテの貝味噌焼き
.jpg)
わさびと長芋
.jpg)
イカメンチ美味かった
.jpg)
獄きみも美味かった。
.jpg)
鉄板焼き
.jpg)
刺し身も美味しかった
.jpg)
楽しみの三味線を聞く。
.jpg)
ラッセラーラッセラーの掛け声ができず団扇で。
料理は悪くなかったし、雰囲気もそこそこだった。
しかし、お店は完全に観光客相手の商売なので、津軽三味線も津軽じょんがら節とか2曲ぐらい引いたら、途中から本格三味線の曲ではなく一般歌謡曲のような曲の演奏に変わり、席にはおひねりの棒が用意され、ねぶたが描かれたタオルなんかも販売された。
最後は少し興ざめしてしまいました。こういうもんだと割り切れば、それはそれで良いかとも思えた。
個人的には、青森で津軽三味線の演奏を聞きながら食事するなら、前回伺った『津軽じょっぱり漁屋酒場 青森本町店』を強くオススメしたい
.jpg)
小腹がすいて締めのおにぎりを
.jpg)
さて、岩手ツーリング、青森ツーリングときたら、最後は秋田ツーリングでしょw
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
青森Touring!青森の締めくくりはねぶたと三味線♪ 2021/10/25
-
青森Touring!本州最北端へ3度目の到達♪ 2021/10/22
-
青森Touring!下北半島は尻屋を目指せ♪ 2021/10/21
-
青森Touring3日目!竜泊ラインと田んぼアート(田舎舘編)♪ 2019/10/14
-
青森Touring3日目!青函トンネル本州基地(龍飛編)♪ 2019/10/11
-
青森Touring3日目!津軽海峡秋景色(龍飛編)♪ 2019/10/10
-
青森Touring2日目!仏ヶ浦の絶景と三味線(青森編)♪ 2019/10/09
-