
トンネルと谷
.jpg)
2021年最後のツーリングで、千葉ツーリングに行ってみた。。。
2021年12月26日(日)晴れのち雪まじり
2021年の最後バイクでのツーリングは、安全、安定の千葉ツーリングにしました。というのもこの日のお天気は大寒波の影響でどこへ行っても強烈に寒いし、いつ雪が降ってもおかしくない状況だったので。。。
少し遅めですが、それにしても朝がメチャサムです。
.jpg)
天気予報は晴れですが、気温が低くててグリップヒーターつけても手指がとにかく寒い!
.jpg)
.jpg)
クルマは少なめ・・・
.jpg)
アクアラインでバビューンと。
.jpg)
アクアラインで川崎から木更津へ向けての道が、個人的に大変好きな景色だったりします。。。
.jpg)
.jpg)
千葉・房総半島は本当に走りやすい道が多いのは確かですが、マフラー騒音や無茶な走行するライダーもいるようで、残念ながらライダーを敬遠している地域もあるようです。
確かにライダーの事故も房総半島内で結構多いみたいだしねぇ。。。
.jpg)
有名なトイレ!(笑)
.jpg)
細い道でクルマは結構お構いなしの方も多いので、更に慎重に運転します。。。
.jpg)
.jpg)
先ずはここから
.jpg)
柿木台第一トンネル
.jpg)
将棋の駒のような五角形に掘られたトンネルを「観音掘り」というそうです。この形が上からの圧力分散に理想的な形のようで、トンネル崩壊を防いでいるんだとか。
色々な地域で色々トンネルを見ますが、この素掘りのトンネルってほとんど見ることないんですが、他の地域にもあるんでしょうかねぇ。。。
.jpg)
CRF1100Lアフリカツインをパシャリ!
.jpg)
NC750Sもパシャリ!
.jpg)
もう一つ手彫りトンネルへ!
.jpg)
永昌寺トンネル
.jpg)
この将棋型のトンネルの奥は・・・
.jpg)
何故か丸かった(笑)
.jpg)
月崎駅
.jpg)
何故か人が多かったのでスルーして次へ行きます
.jpg)
.jpg)
県道93は険道ではないです。
.jpg)
こういう気持ちいい道が千葉には多いんですよね
.jpg)
次なる目的地に到着
.jpg)
何台かバイクの方もいました。途中の休憩ポイントにはイイかも。。
.jpg)
鹿野山九十九谷展望公園
.jpg)
最高の景色ですねぇ・・・久しぶりに見たけど、やっぱイイです。。。
.jpg)
こんな道を走りながら・・・
.jpg)
千葉ツーリング後編へ続く。。。
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
千葉Touring!金運上げる寺とボリュームカツカレー♪ 2023/02/09
-
千葉Touring!ビワソフトと紅葉88ライン♪ 2022/09/15
-
千葉Touring!目的の醤油GETしたら観音様とトト様と♪ 2022/01/14
-
千葉Touring!素掘りトンネルと絶景の谷♪ 2022/01/13
-
千葉Touring!銚子名物せんべい・餡子・青魚♪ 2021/09/30
-
千葉Touring!千葉の小江戸を散策♪ 2021/09/29
-
千葉Touring!白い鳥居と黒い温泉(マッタリ編)♪ 2021/02/16
-