
白雪土蔵街に変わる
.jpg)
何度か来ている飛騨古川の町並みですが、こんな雪の世界が広がると全く別物でした。。。
2021年12月31日(金)晴れのち雪
今回の岐阜ツーリングでは、ある程度雪の予想はしてましたけど、マジ半端ねぇーくらい雪が降り積もってますよ。
市内のコインパーキングは雪でほとんど機能せず、市役所にクルマを停めさせて頂けるようなので、そちらに停めて市内を歩いてみます。。。
.jpg)
雪の飛騨古川を散策するなんて最高じゃない!!!
.jpg)
きれいな白銀の世界
.jpg)
.jpg)
.jpg)
木が重みで折れそうなくらい、雪が積もってます
.jpg)
.jpg)
瀬戸川と白壁土蔵街
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
霞橋
.jpg)
橋からの眺めはイイです。。。
.jpg)
本光寺
.jpg)
.jpg)
これ家から出られるのかな?!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
サドル見てわかる、雪ハンパねぇ~
.jpg)
.jpg)
それでは甘いものを食べに行こうかなぁ・・・ここでソフトクリーム食べようと思ったけど、ヤッパやってなかったね(笑)
.jpg)
道の駅でトイレ休憩!
.jpg)
今回の岐阜ツーリングは、当初からそれほど走る予定ではありませんでした。
性格的に計画した通りにツーリングコースを走りたい質なので、それほど走らない計画はある意味大正解でした。
(雪の影響が思ったより大きく、移動時間が結構かかり、それほど走れなかった?進めなかった?ですからね。。。)
今回は走らない計画なので、逆に街を散策したり美味しいものを食べようかと思案しておりました・・・
私は夕食での酒の楽しみ、酒蔵で試飲なんて楽しみがあるのですが、ハニーは下戸なので一切酒の楽しみはありません。
なので、ハニーの旅の楽しみは、美味しいもの(=甘いモノ)を食べることでした。ハニーからは『寒いけど美味しいソフトクリームを食べたい!』ってことでしたが、やっているお店が見つからず、Google Mapsで見つけた地元のケーキ屋さんへ向かうことに。。。
.jpg)
パティスリーマツキ
.jpg)
店名:パティスリーマツキ
食べログの記事はこちら(パティスリーマツキ)
幹線道路の裏側で『大丈夫かなぁ・・・』なんて思っていたのですが、地元民がひっきりなしに訪ねてきております。
.jpg)
店内入ると美味しそうなケーキが並んでおります。
大変失礼ですが、正直もう少し質素なケーキをイメージしていたのですが、デパ地下スイーツのようでメチャいい感じです。
私も結構迷いましたが、ハニーは何度もウロウロしながら決めておりました。。。
.jpg)
焼き菓子もお年賀で用意されておりました。
.jpg)
.jpg)
店内では食べれなかったので、セブンの駐車場に移動してコーヒーを購入して頂きます。
こちらはフランボワージュです。少し食べましたが、正直メチャクチャQuality高めです。
.jpg)
私が注文したチョコレートキューブ。
.jpg)
4層でそれぞれスポンジの硬さであったり、生チョコであったり、ヤバいくらいマジうんめー!!!
.jpg)
では今日のお泊りのホテルへ向かいましょうかね。。。
.jpg)
目的地到着!
.jpg)
岐阜ツーリング
2日目の走行距離:85.3km
.jpg)
飛騨花里の湯 高山桜庵
.jpg)
施設名:飛騨花里の湯 高山桜庵
入口には何人も受付待ちしております。確かに早かったのはわかるけど、入れれば良いのになぁ・・・なんて思いながら・・・。
.jpg)
旅行バッグは預かってくれるというので、受付前に預けますが引き換え番号を渡されるだけで、一切ネットも掛けられず、確かにフロント前だけど・・・ベルボーイがいて見張っているわけでもないし・・・ホント大丈夫かこの旅館・・・と不安な気持ちがよぎります。。。
まーそんな事考えても仕方ないので、高山市内へ散策に出掛けることに。。。
.jpg)
それでは飛騨高山をいざ散策!!!
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
岐阜TOUR!飛騨高山の古い町並みでVOXY撮り放題♪ 2022/01/26
-
岐阜TOUR!飛騨高山の雪の町並み♪ 2022/01/25
-
岐阜TOUR!白壁土蔵街が白雪土蔵街に変わる♪ 2022/01/24
-
岐阜TOUR!飛騨の美味しいお酒と酒粕を求めて♪ 2022/01/21
-
岐阜TOUR!日本三大温泉の一つに入湯する♪ 2022/01/20
-
岐阜TOUR!郡上八幡と酒蔵巡りの旅♪ 2022/01/19
-
岐阜TOUR!美濃のうだつの上がる町並み♪ 2022/01/18
-